越境ECサイト運営のビィ・フォアード 商船三井と協働しLNG燃料船を活用した海上輸送における脱炭素化を推進

株式会社ビィ・フォアード

株式会社ビィ・フォアード(本社:東京都港区 代表取締役:山川博功 ECサイト:https://www.beforward.jp/ )と、海運大手の株式会社商船三井(本社:東京都港区 代表取締役:橋本 剛、以下商船三井)は、アフリカ向けの中古車輸送時に自動車船におけるBook and Claimサービスを利用し、LNG燃料船を活用して海上輸送における脱炭素化を推進することで合意しました。契約期間は2025年4月から5年間です。

【商船三井自動車船部Book and Claimサービスとは】

 商船三井自動車船隊においてLNG(液化天然ガス)やバイオマス燃料を含む低炭素燃料を利用したことによって生じるGHG(温室効果ガス)削減価値を、本サービスを利用する商船三井自動車船輸送サービスのお客様に証書として割り当てることができるようになります。具体的には、例えば商船三井がLNG燃料自動車船で輸送した際、重油燃料船での輸送時と比較して削減できたGHG排出量(削減価値)を記録し、本サービスを利用するお客様がそれを自社のGHG排出削減分としてカウントすることが可能になります。なお、本取り組みにおいて一般社団法人日本海事協会(ClassNK)が日本の海運業界でBook and Claim方法論の第三者認証手続きを行った初めてのケースになります。

【商船三井 執行役員 安部規雄様によるコメント】

 今年1月から開始した弊社自動車船B&Cサービスの第一号顧客として、中古車輸出ECサイト最大手の株式会社ビィ・フォアードと、このようなGHG排出削減への取り組みを始められることを大変うれしく思います。アフリカ向け海上輸送において、脱炭素化への取り組みは先進的であり、これをきっかけにこのような取り組みが業界のスタンダードとなると同時に、グローバルにも広がっていくことを期待しています。

【ビィ・フォアード 代表取締役 山川 博功によるコメント】

 弊社は、アフリカのタンザニア向けに年間約50,000台の中古車輸送を商船三井に委託しており、海上輸送における長期的で持続可能な環境問題への取り組みは企業課題でした。日本を代表する船会社である商船三井とこのような取り組みを行えることを心よりうれしく思います。今回の取り組みでは、アフリカ向け中古車輸送の一部で温室効果ガスの削減を着実に進めます。弊社は、環境問題への取り組みでも業界をリードし、経済的な成長だけではない新たな価値の実現を目指していきたいと思います。

調印式(写真右:商船三井 執行役員 安部規雄様、写真左:ビィ・フォアード 代表取締役 山川博功)
商船三井のLNG燃料自動車船「CERULEAN ACE」

<会社概要> 

会社名:株式会社ビィ・フォアード (英語表記:BE FORWARD CO.,LTD.)

創業:2004年(平成16年)3月10日

資本金:5,000万円

代表者:代表取締役 山川 博功

本社 :〒106-6137 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー37階

従業員数:国内 279名

事業内容:中古自動車の販売及び輸出入、自動車用部品の販売及び輸出入、ECサイトの運営、その他

業績:売上高 1,180億円(2024年6月期)

  世界販売台数 15.7万台(2024年6月期)

HP:https://corporate.beforward.jp/company/

ECサイト:https://www.beforward.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビィ・フォアード

21フォロワー

RSS
URL
http://corporate.beforward.jp/company/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー37階
電話番号
03-5775-3120
代表者名
山川 博功
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2004年03月