プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ランクアップ
会社概要

「産後パパ育休制度」施行から1年、“取るだけ育休”への不満も勃発する中で新たな施策育休復帰後のパパの家事・育児の状況を知るランクアップ「パパ育休アフターフォローシート」を導入

~パパ育休明けのパパ社員の育児と仕事の両立をサポート~

株式会社ランクアップ

 男性の育児休業取得の促進が進む中、育休を取ったものの、育児休業を取得した男性がほとんど育児をせず本来の目的を十分に果たせていない「取るだけ育休」が大きな課題となっています。
 オリジナルブランド「マナラ」「アールオム」「アクナル」を開発・販売する株式会社ランクアップでは、2022年10月に新設となった「産後パパ育休制度」からまもなく1年経つことを受け、育休復帰後のパパの家事・育児の実態を把握し、その後のパパ社員の育児と仕事の両立をサポートする「パパ育休アフターフォローシート」を導入します。

■「産後パパ育休制度」施行からまもなく1年!仕事復帰後のパパの家庭での状況は?

 2022年10月に施行された「産後パパ育休制度」により、企業が男性が子どもの出生日から8週間以内に、最長4週間の育休を取得できる制度を新設するなど、男性の育業を社会全体で促す機運が高まっています。

 厚生労働省の「令和5年度男性の育児休業等取得率の公表状況調査」によると、男性育休等取得率は46.2%となっており、今後さらに社会に浸透・定着していくと見られています。


 一方で、育休を取得したにも関わらず、夫(パートナー)が家事や育児を手伝わず、育休を単なる休暇として過ごす「取るだけ育休」が問題となっています。


 ランクアップは、社員の約40%が子育てをしながら活躍するママ社員ということもあり、これまでも会社全体で社員の子育てを支援してきました。当社では、男性社員に対しても育休取得率100%を達成を目指し、男性の家事と育児の両立を実現していきたいと考えています。

  そこで、育休を取得した後も家事や育児と仕事の両立ができる環境を会社としてサポートするべく、職場復帰したパパ社員を対象に「パパ育休アフターフォローシート」を導入します。職場復帰後、パパが家事や育児に取り組めているか、パパスキルは上がっているかなど月に1回、パパ自身の自己評価、ママからパパへのコメントを記載するものです。


 育休取得後の家事と仕事の両立についてパパ社員へのサポートをやフォローを行うとともに、「パパ育休アフターフォローシート」を通じて出てきた育児の悩みに対して、先輩ママ社員に気軽に相談ができる「育児相談ランチ」などを必要に応じて開催し、会社として悩み解決につなげる役割を果たしていきたいと考えています。


  • 「パパ育休アフターフォローシート」

「育児」「家事」それぞれのタスクごとに項目を分け、パパ育休から仕事復帰後の家事・育児の取り組みについて、 パパ自身の自己評価、ママからパパへのコメントを記載するものです。

育休から復帰後の6カ月間、毎月末に本シートを記入し会社へ提出します。


【パパの自己評価項目】

1…できていない 2…ほぼできていない 3…どちらともいえない 4…できている 5…とてもできている


【ママのコメント項目】

 1…とても助かってます 2…もう少しやってくれると嬉しいです



■ランクアップとは

 女性活躍推進企業として取り上げられることの多いランクアップは社員の8割が女性で、その半分はママ社員。代表取締役も副社長も一児の母です。

 『たった一人の悩みを解決することで、世界中の人たちの幸せに貢献する』というコンセプトのもと、オリジナルブランド「マナラ化粧品(MANARA)」の開発・販売を行っており、累計販売本数2000万本*1を突破した日本一売れているホットクレンジング*2「マナラ ホットクレンジングゲル」を始め数多くのヒット商品を生んでいます。


 さらに超効率化による“長時間労働の廃止”、子育てをしながら働くママを支える独自の福利厚生で、育休・産休からの復職率は100%となっています。2013年、2016年には「東京ライフ・ワーク・バランス」認定企業としても表彰を受けています。


 また、2022年には、社内の様々な制度をより積極的に活用し、男女問わず子育てしながら働くことを理解尊重しながら、周囲への罪悪感を感じることなく快適に働いていけるよう、新たに社員育児憲章「7つの子育てランクアップ!術」を制定しています。


*1 2022年8月時点 *2 TPCマーケティング調査(株)調べ


▼社員育児憲章「7つの子育てランクアップ!術」


■ランクアップ独自の福利厚生

□■株式会社ランクアップ 会社概要■□

代表取締役:岩崎 裕美子    

設立年  :2005年6月10日

資本金  :1,000万円            

従業員数 :99人(2022年12月)

売上高  :120億(2022年9月期) 

本社所在地:東京都中央区銀座3-10-7 ヒューリック銀座3丁目ビル7F

事業内容   :オリジナルブランド「マナラ」「アールオム」「アクナル」の開発および販売

コーポレートサイト   :https://rankuphd.jp/

マナラ公式ホームページ :https://manara.jp/


□■公式SNS一覧 ■□

マナラ公式Facebook   :https://www.facebook.com/kandou.manara/

マナラ公式Instagram  :https://www.instagram.com/manara_japan/?hl=ja

マナラ公式Twitter     :https://twitter.com/manara_jp 

マナラ公式YouTube   :https://tinyurl.com/yfn2euau

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://rankuphd.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ランクアップ

18フォロワー

RSS
URL
http://www.manara.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座3-10-7 ヒューリック銀座三丁目ビル7F
電話番号
03-3543-1510
代表者名
岩崎 裕美子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2005年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード