投資信託のポイント買付サービス開始のお知らせ‐「楽天スーパーポイント」が投信の買付代金に‐
楽天証券株式会社(代表取締役社長:楠 雄治、本社:東京都世田谷区、以下「楽天証券」)は、2017年8月26日(土)より、「楽天スーパーポイント」(以下、「楽天ポイント」)を投資信託の買付もしくは買付代金の一部に充てることができるサービスを開始いたします。なお、ポイントで投資信託の買付ができるサービスは業界初※となります。
本サービスの開始により、楽天グループの各サービスの利用によって貯まる楽天ポイントで、楽天証券が取り扱う投資信託の買付が可能になります。また、楽天証券でのお取引や家族・友人のご紹介、各種キャンペーンの利用で貯まる「楽天証券ポイント」も買付代金に充当でき、いずれも「1ポイント=1円」としてご利用いただけます。
楽天証券では、NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)の普及などによって、投資初心者や資産形成層のお客様が増えており、初心者向けの投資コンテンツやサービスの拡充を行ってまいりました。本サービスにおいても、楽天ポイントを保有している多くのお客様に、自身の資金ではなく、貯まったポイントを利用して、資産形成の第一歩を踏み出していただけると期待しております。本サービスに先立って開始した、投資信託が100円から購入できる「100円投資」と併せ、投資を始めやすい環境作りを積極的に行ってまいります。
今後もお客様のニーズに合わせたサービスや商品を提供することで、更なる顧客基盤の拡大を図ってまいります。
※2017年8月10日時点における国内証券会社との比較において(当社調べ)。
■サービス概要
楽天証券では、NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)の普及などによって、投資初心者や資産形成層のお客様が増えており、初心者向けの投資コンテンツやサービスの拡充を行ってまいりました。本サービスにおいても、楽天ポイントを保有している多くのお客様に、自身の資金ではなく、貯まったポイントを利用して、資産形成の第一歩を踏み出していただけると期待しております。本サービスに先立って開始した、投資信託が100円から購入できる「100円投資」と併せ、投資を始めやすい環境作りを積極的に行ってまいります。
今後もお客様のニーズに合わせたサービスや商品を提供することで、更なる顧客基盤の拡大を図ってまいります。
※2017年8月10日時点における国内証券会社との比較において(当社調べ)。
■サービス概要

サービス概要 | 投資信託の買付代金の一部または全てにポイント(楽天ポイント及び楽天証券ポイント)の利用が可能。 【楽天ポイントの利用可能上限】 ・30,000ポイント/1注文 ・100,000ポイント/1ヶ月 ※楽天証券ポイントについて、利用上限はありません。 |
ポイント利用単位 | 1ポイント1円から利用可能。 投資信託買付単位は各銘柄の最小買付単位に準ずる。(100円以上1円単位~) |
対象サービス | 通常買付(金額指定のみ) ※積立買付・口数指定買付・ジュニアNISA口座での買付は対象外 |
対象銘柄 | 当社取扱の投資信託 約2,400本 ※MRF・当初募集期間中の銘柄は除く |
対象ポイント | ・楽天ポイント ・楽天証券ポイント ※期間限定ポイント、他ポイントから交換して保有している楽天ポイント除く ※楽天証券ポイントを楽天ポイントに交換する設定をされているお客様は、2017年9月以降(予定)交換したポイントから利用可能となります。詳細はウェブお知らせ画面でご確認ください。 |
【手数料等およびリスクの説明について】
楽天証券の取扱商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、楽天証券ホームページの「投資にかかる手数料等およびリスク」ページに記載されている内容や契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。
商号等:楽天証券株式会社 (楽天証券ホームページ)
金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像