クストス│ONOMICHI U2とのコラボーレションで、瀬戸内しまなみ海道を満喫するサイクリングツアーを開催
片山右京氏、プロライダーの中村圭佑氏、久保田悠介氏をゲストライダーに迎え、11月26日(土)1日限定のスペシャルツアー
瀨戸内しまなみ海道の発着点に位置し、HOTEL CYCLEという画期的なテーマでホテルライフを提案するONOMICHI U2とのコラボレーションイベントとして、“Cycle Tour by CVSTOS”を11月26日(土)に開催いたします。ジャパンサイクルリーグのチェアマンを務める片山右京氏、ロードレースチーム・ヴィクトワール広島より中村圭佑氏と久保田悠介氏をゲストライダーに迎え、全行程70.2kmにて瀬戸内しまなみ海道を満喫するスペシャルツアーとなっています。
サイクル ツアー
Cycle Tour by CVSTOS
- 日程:11月26日(土) *雨天中止
- 集合時間:8:00
- 集合場所:ONOMICHI U2【CVSTOS】プロモーションスペース
広島県尾道市西御所町5-11 - 解散場所:ONOMICHI U2
- 解散時間:15:00(予定)
- 募集定員:10名 *先着順 / 2チーム編成
- 編成内容:先導1名 / 参加者5名 / 後方フォロー1名 / ゲストライダー1名又は2名
往路復路でゲストライダーが交替します
*定員を超えた場合、お申し込みを受けかねる場合がございます。あらかじめご了承ください。 - 参加費:5万円(税込)
*参加費には、CVSTOSオリジナルジャージ(チャンピオンシステム)、CVSTOSオリジナルハイドロフラスク、ランチ、保険料が含まれます。 - 参加申し込みURL:https://www.cvstos.jp/onomichi_u2/tour.html
- 参加申し込み締め切り:2022年11月16日(水)
ライドコース:尾道〜生口島〜尾道(往復コース)全行程70.2km
8:00 集合
8:30 ONOMICHI U2 出発(往路35.1km)
因島 はっさく工房まつうら(名物 はっさく大福)
因島 展望広場にてフォトタイム
10:15 瀬戸田サンセットビーチ到着
10:40 レモン畑にて収穫体験
11:10 昼食
12:30 帰路へ(復路35.1km)
因島 生口橋下にてフォトタイム
向島 tsubutaSANK!(ジェラート)
14:20 ONOMICHI U2 到着
解散
F1での世界と戦う経験を自転車界で発揮するリーダー
1992年 日本人3人目のF1ドライバーとしてレギュラー参戦
1999年 ル・マン24時間レースにトヨタTS020にて出場、日本人チーム最高位2位記録
日本人最多出場記録を保有
2012年 国際自転車競技連合(UCI)登録サイクルチーム「Team UKYO」チームオーナーに就任
自転車業界に転身後、国内とアジアでは数々の優勝を経験
2020年8月 ジャパンサイクルリーグを創業 初代チェアマンに就任
2022年10月 日本国籍チームとして初のツール・ド・フランスを目指す「JCL TEAM UKYO」の
代表を務めることが発表された。チームの発足は2023年1月。
CVSTOS/クストス
2005年、経営の才に恵まれた若き実業家であるサスーン シルマケス、そして、天才デザイナーと称えられるアントニオ テラノヴァの2人によって、高級腕時計の聖地として知られるスイスで機械式腕時計ブランドCVSTOS/クストスは創業しました。
CVSTOS/クストスというブランド名は、ラテン語で“守護神”を意味しています。スイスで製作される腕時計に相応しい、伝統と真髄を守り、歴史を受け継いでいく、という強い気概が込められています。独自の哲学として、ものづくりと鋭い審美眼による「ハイテク、スポーティ、エレガンス」を掲げ、創業者の精神的な支柱でもある“CHALLENGE”という言葉は、生み出される腕時計に刻まれています。
CVSTOS/クストスは、過酷なトレーニングに向かい合い、一人だけが勝ち取るチャンピオンの座を賭けて激しく戦い抜くロードレース選手の姿に共感し、2022年よりジャパンサイクルリーグのオフィシャルタイムキーパーを務めています。
https://cvstos.jp/
HOTEL CYCLE ONOMICHI U2
瀨戸内しまなみ海道といえば、尾道と今治の間に浮かぶ美しい島々を結ぶ快適なサイクリングロードでもあり、その発着点に位置するのがONOMICHI U2です。U2は、HOTEL CYCLEという別称の通り、自転車を携えたままチェックインし、ゲストルームに持ち込むことのできる日本初のホテル。また、海岸沿いに建つU2は、“町の中の小さな町”のような存在を目指し、レストランやカフェ、セレクトショップ、そしてサイクリングショップなどが、地元で採れた食材、地元で手掛けられた製品などを中心に、展開しています。
すべての画像