【社会人になってから5万円~10万円のお金を借りた理由ランキング】327人アンケート調査

社会人になってから5万円~10万円のお金を借りた理由に関する意識調査

Biz Hits

株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:伊藤 陽介)は、社会人になってから5~10万円を借りた経験がある327人を対象に「お金を借りた理由に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。

社会人になると学生時代よりも収入が増えます。しかし「収入が増えると同時に支出も増える」という人も多いのではないでしょうか。
 
 例えば「交際費」「一人暮らしの生活費」のやりくりに困る人もいるでしょう。
 
 そこで今回、株式会社ビズヒッツ( https://bizhits.co.jp/ )が運営するビジネス上の問題解決を考えるメディアBiz Hits( https://bizhits.co.jp/media/ )は、社会人になってから5~10万円を借りた経験がある327人に「お金を借りた理由」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめました。
 
 
 調査概要
 調査対象:社会人になってから5~10万円を借りたことがある人
 調査期間:2022年12月6日~20日
 調査機関:自社調査
 調査方法:インターネットによる任意回答
 有効回答数:327人(男性178人/女性149人)
 回答者の年齢(お金を借りた当時):10代 0.6%/20代 76.5%/30代 17.4%/40代 3.4%/50代以上 1.5%/不明0.6%
 
 
 調査結果サマリー
 ・社会人になってから5~10万円を借りた理由1位は「生活費の補填」
 ・お金を借りたときの平均年齢は26.8歳
 ・お金を借りた先の1位は「親」
 ・5~10万円の完済にかかった期間は平均10ヶ月
 ・社会人になってからお金を借りた回数は平均5回
 
  

  • 社会人になってから5~10万円を借りた理由1位は「生活費の補填」

社会人になってから5~10万円を借りた経験がある327人に「お金を借りた理由」を聞いたところ、1位は「生活費の補填(94人)」でした。以下2位「娯楽・遊興のため(56人)」、3位「車の購入・維持費のため(40人)」、4位「返済・引き落としのため(32人)」と続きます。
 
 5~10万円の借入理由を見ると、生活費の補填や急な出費によるものが多く、特に収入の変動や突発的な支出に対応できずに借金をするケースが目立ちます。

また、娯楽やショッピングといった欲求を満たすための借入も一定数存在し、計画的なお金の管理が求められます。

特にクレジットカードやローンの返済のために借金を重ねるケースは、負の連鎖に陥るリスクも高いため注意が必要です。収入と支出のバランスを意識し、緊急時に備えた貯蓄の重要性が改めて浮き彫りになりました。
 
  

  • お金を借りたときの平均年齢は26.8歳


 「お金を借りたときの年齢」を聞いたところ、平均は26.8歳でした。20代までに借りている人が多いとわかりました。
 
若年層、特に20~24歳は経済的な自立を始めたばかりの段階で、教育ローンや初めてのクレジットカード、生活費の支援が必要になるためだと考えられます。また、就職活動や新生活を始める際に、急な支出が生じることも影響していると推測できます。

こうした若年層の借入が多い背景には、まだ収入が不安定な中で生活を支える必要性があることが挙げられるのではないでしょうか。
 
  

  • お金を借りた先の1位は「親」

頼りやすい親が1位となっていますが、注目すべきは、「カードローン」が親に次ぐ高い順位にランクインしている点です。

親に頼ることに心理的な負担を感じる人が多い中で、カードローンは「すぐに借りられる」「周囲に知られずに借りられる」という点で、多くの人に選ばれています。

金銭的な困難に直面した際、親や家族に頼らずとも、手軽に借入ができる手段としてカードローンが浸透していることが伺えます。
 
  

  • 5~10万円の完済にかかった期間は平均10ヶ月

4割近い人は3ヶ月以内に完済していますが、「未完済」という人も2割近くおり、5~10万円の完済までにかかった期間は平均で約10ヶ月(不明・未完済除く)でした。

早期に完済するためには、「毎月の返済に加え、給料が入ったタイミングで一括返済をする」や「ボーナスを利用して全額返済する」などの工夫が効果的です。こうした方法を採ることで、利息負担を軽減し、早期完済が実現しやすくなります。
 
  

  • 社会人になってからお金を借りた回数は平均5回

 最後に「社会人になってからお金を借りた回数」を聞いたところ、平均は5回(不明を除く)でした。
 
 「1回だけ」「2~3回」という人が多いものの、何度も借りている人が平均回数を押し上げています。
 
 借金を重ねてしまうと、「借金を返すために別のところから借りる」など多重債務の状態に陥りやすくなります。
 
 借りた都度きちんと返せていればいいのですが、返済が遅れているようなら「収支のバランス」や「お金の使い方」を考え直した方がよいでしょう。
 
  

  • まとめ

 社会人になってから5~10万円を借りた理由としては、「生活費の補填」と答えた人が多数。浪費やショッピングのために借金する人よりも、生活が立ち行かなくなってお金を借りている人が多いとわかります。
 
 借りた相手は「親」が多数だったものの、「親には頼れない」という理由でカードローンやキャッシングを利用した人も多いとわかりました。カードローンやキャッシングは「すぐ借りられる」「借金を周囲に知られない」というメリットがあります。
 
 しかしカードローンやキャッシングで繰り返し借りていると、返済期間が延び、返済総額も増えていきます。金融機関を利用するときは、計画的に返済できる額だけを借りるよう心掛けましょう。
 
 
 ■株式会社ビズヒッツについて
 当社では、社名と同じ「Biz Hits」という名の仕事・転職・求人情報サイト( https://bizhits.co.jp/work/ )と、ビジネスの問題解決を考えるメディア( https://bizhits.co.jp/media/ )を運営しています。
 また、上記メディア運営の中で得た知識と経験を元に、業務効率化サポート・リモートワークとクラウドソーシング導入コンサルティングも行っております。
 
 
 ■Biz Hits編集長:伊藤陽介のプロフィール
 株式会社ビズヒッツ代表取締役。
 2011年から東京~鈴鹿間でリモートワークによる遠隔経営を10年以上続けており、スタッフの8割以上がリモートワーカーによる複数のWebメディア、求人サイト運営を行う。
 
 ※プロフィール詳細はこちら
 https://bizhits.co.jp/itoyosuke_profile/
 
 
 ■会社概要
 社名   : 株式会社ビズヒッツ
 所在地  : 〒510-0208 三重県鈴鹿市鈴鹿ハイツ22-21
 代表者  : 代表取締役 伊藤 陽介
 設立   : 2009年1月19日
 資本金  : 300万円
 事業内容 : WEBメディアの運営・コンサルティング
 URL   : https://bizhits.co.jp/company/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ビズヒッツ

9フォロワー

RSS
URL
https://bizhits.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
三重県鈴鹿市鈴鹿ハイツ22-21
電話番号
059-392-5012
代表者名
伊藤陽介
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2009年01月