プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

飯綱町
会社概要

オダカマサキ ダンボールアート展inいいづなアップルミュージアム開催のお知らせ

飯綱町

麒麟 ~KIRIN~

 りんごづくしのちょっと変わったミュージアム「いいづなアップルミュージアム」(長野県上水内郡飯綱町)では、2024年8月3日(土)から8月25日(日)まで、「オダカマサキ ダンボールアート展inいいづなアップルミュージアム」を開催します。

 身近な素材であるダンボールを使って生き物などを作り出すダンボールアーティスト・オダカマサキさん。ダンボールをこねて自由自在に操り、生まれる作品の数々は多くの感動と反響を呼び、SNSやテレビで注目を集めています。

 大胆かつ繊細な技術で作り上げた作品の数々は圧巻の一言!この機会にぜひいいづなアップルミュージアムに足をお運びください。


<いいづなアップルミュージアム オリジナル作品の出展が決定!>

 また、今回の展示会ではりんごの町・飯綱町に因んだりんごが出てくる作品と、飯綱町PRキャラクター「みつどん」が制作・展示されます。

 飯綱町でしか見られない貴重な作品になります。ぜひ会場でご覧ください。

いいづなアップルミュージアムオリジナル作品/飯綱段権現
いいづなアップルミュージアムオリジナル作品/工作みつどん

期間中のイベント

展示会初日の8月3日(土)には、オダカさんご本人が来館して2つのイベントを開催します。

①『ダンボールアート制作実演』

ダンボールアート制作の実演を行っていただきます。

身近にあるダンボールに命が吹き込まれていく瞬間を間近で見られるまたとないチャンスです。

1  開催期間    2024年8月3日(土) 10時~11時30分 

         ※終了時間は前後する可能性があります。

2  会     場  いいづなアップルミュージアム 常設展示ホール

3  料     金  無料

②『ダンボールアートワークショップ』

お客さまにダンボールアートを作っていただくワークショップを開催します。

講師としてオダカさんが直接アドバイスやお手本を見せてくださる貴重な機会です。

1  開催期間   2024年8月3日(土) 

           【第1回】13時~14時

         【第2回】14時30分~15時30分 

           ※終了時間は前後する可能性があります。

2  会     場  いいづなアップルミュージアム 常設展示ホール

3  料     金  500円(税込み)

4  人     数  各回10名

5  申込方法   先着順で事前予約制。いいづなアップルミュージアム(026-253-1071)へ

                         お電話or直接ご来館いただきお申込み。

物販

グッズ販売と書籍販売を行います。

<書籍情報>

オダカマサキ

ダンボール アートワークス

著者:オダカマサキ 

価格:本体3,300円(税込)

オダカマサキ

ダンボール アートワークス2

著者:オダカマサキ 

価格:本体3,465円(税込)

【展示会概要】

開催期間  2024年8月3日(土)~8月25日(日) 9:00~16:30

会    場   いいづなアップルミュージアム 企画展示室(アップルギャラリー) 

      長野県上水内郡飯綱町倉井5  TEL 026-253-1071

休 館 日    月曜日(祝日の場合は翌日)

入 場 料    500円 ※りんご博物館にもご入場いただけます。

2  会         障がい者割引400円

主    催     いいづなアップルミュージアム

共    催    (一社)飯綱町観光協会

いいづなアップルミュージアム

TEL:026-253-1071
E-mail:apple-mu@town.iizuna.nagano.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー

会社概要

飯綱町

6フォロワー

RSS
URL
https://www.town.iizuna.nagano.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
長野県上水内郡飯綱町大字牟礼2795-1
電話番号
026-253-2511
代表者名
峯村勝盛
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード