AI・個別最適化・リスキリングなど最新トレンドが集結!eラーニング界のグランプリ『日本e-Learning大賞』 受賞者決定
~最優秀賞はピープル社「さわるTECH」/経産省・文科省・厚労省・総務省御来賓の表彰式を11月17日開催~
一般社団法人 オンライン教育産業協会(JOTEA)(住所:東京都新宿区、代表理事会長:はが弘明) は
、『第22回 日本e-Learning大賞』において、eラーニング事例のグランプリとなる「日本e-Learning大賞」ほか各受賞者を決定・発表いたしました。
今年は「生成AI」「個別最適な学び」「リスキリング」「生涯学習」など、教育現場の最新のテーマを
反映した多彩な事例が選出されました。
公式サイト(受賞者一覧): https://www.online-learning-forum.jp/award-winner/
なお、経済産業省、文部科学省、厚生労働省、総務省のご担当者様を御来賓にお迎えした表彰式を、関係者限定にて11月17日(月)に開催いたします。
<日本e-Learning大賞とは>
企業・学校・自治体などにおける、eラーニングを活用したコンテンツ・サービス・ソリューションの
中からとくに優れたものを選出するアワードです。経済産業省、文部科学省、厚生労働省、総務省の4
つの大臣賞が付与されるのは教育をテーマとしたアワードでは他に例がなく、毎年大きな注目を集めて
います。

<第22回 日本e-Learning大賞 受賞者一覧>
■日本e-Learning大賞(最優秀賞)
ピープル株式会社
さわるTECH
■経済産業大臣賞
株式会社ギブリー
トヨタソフトウェアアカデミーを支えるAI時代のLXP Track
■文部科学大臣賞
筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育セクション
留学生の就職活動支援コンテンツ「就活JUMPスタート」
■総務大臣賞
株式会社みんがく
スクールAI~先生自身が教育現場に最適な教育アプリをつくれるプラットフォーム~
■厚生労働大臣賞
カシオ計算機株式会社
CBT時代に求められる数式自動採点エンジンClassPad Scoring
■ICT CONNECT21会長賞
株式会社デジタル・ナレッジ
日本の教育展開プラットフォーム(JDU)
~教育コンテンツ・メソッド・テクノロジの海外展開と循環モデル
■医療系eラーニング全国交流会会長賞
株式会社 ビズアップ総研
「e-JINZAI for medical welfare」実務力と人間力に優れた医療福祉人材を育成
■日本電子出版協会会長賞
mukara
音が見える英語発音教材「ふぉねむず」
■DX人材育成特別部門賞
株式会社キカガク
DXへの苦手意識を自信に変える、成果コミット型eラーニング「キカガク for Business」
■OJT活用特別部門賞
株式会社松屋フーズ 株式会社デジタル・ナレッジ
人材育成・訓練課題対応のため、eラーニングとVR、OJT記録ツールを連動し活用した
革新的な教育手法
■リスキリング特別部門賞
エームサービスグループ (エームサービス株式会社・株式会社メフォス)企業内大学わたしアカデミー
“わたし”の未来を描く、進化する企業内大学
■企業内人材育成特別部門賞
株式会社ニトリホールディングス
Nitori Business School(NBS)
■金融経済教育特別部門賞
ベータインテグラル株式会社
Beta Investors+
■個別最適な学び特別部門賞
株式会社ベネッセコーポレーション
生徒の学力と関心に応じて個別最適化され、自律的な英語4技能学習ができる
「GELP(ジェルピー)」
■個別最適な学び特別部門賞
株式会社光文書院
好き!を起点に子どもたちが自ら選び、楽しく学べるデジタルドリル「ドリルプラネット」
■生成AI活用特別部門賞
株式会社AVILEN
生成AIの実務活用力を育てる効果測定型ICT研修『実践プロンプトエンジニアリング研修』
■生成AI活用特別部門賞
株式会社リンガポルタ
子ども向けAI「モンドAI」
■専門人材育成特別部門賞
株式会社 ビズアップ総研
「e-JINZAI for finance」金融実務とビジネススキルがワンプラットフォームに
■専門人材育成特別部門賞
国立大学法人大阪教育大学
教員の生涯学習を支援するオープンエデュケーションプラットフォーム「OZONE-EDU」
■未来人材育成特別部門賞
株式会社イー・ラーニング研究所
非認知能力をアセスメントして数値化する「非認知能力検定」評価採点プログラム
<日本e-Learning大賞表彰式を11月17日開催>
経済産業省、文部科学省、厚生労働省、総務省のご担当者様を御来賓にお迎えし、関係者限定で11月17日(月)に表彰式を開催いたします。
その模様は後日、公式サイトにて配信予定です。
さらに、受賞者による講演も順次開催を予定しています。ぜひご注目ください。
公式サイト: https://www.online-learning-forum.jp/
一般社団法人日本オンライン教育産業協会(JOTEA)について

1.eラーニング成功事例の普及(日本eラーニング大賞、eラーニングアワードフォーラム)
2.政府への提言(大臣賞を軸とした政府との連携、政府への情報提供)
3.プロモーション支援(会員企業の業界告知支援)
を行う団体です。
「一般社団法人e-Learning Initiative Japan」は、2021年4月1日付けで
「一般社団法人日本オンライン教育産業協会」と改称いたしました。
昨今の教育・研修業界の急激な変革を踏まえ、e-Learningを中心としたオンラインを利活用した教育産
業が健全に発展していくために、団体としての活動領域を広げ企業・団体・学校へ貢献して参ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本e-Learning大賞に関するお問い合わせ先】
一般社団法人日本オンライン教育産業協会(JOTEA) 事務局 加藤
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア9F
E-mail: info@jotea.org
公式サイト: https://www.online-learning-forum.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべての画像