専門家と一緒にお城めぐり体験!初心者のための「はじめてのお城ガイドマップ」シリーズを発売!
「出張!お城EXPO in 滋賀・びわ湖」にて特別先行販売
株式会社東北新社(東京都港区・二宮清隆社長、以下東北新社)が運営するお城情報WEBメディア「城びと」は、お城めぐり初心者のための新しいお城ガイドマップ「はじめてのお城ガイドマップ」シリーズを2020年10月1日(木)から「城びと」公式通販サイト「城びとストア」で一般発売いたします。9月16日(水)から予約受付を開始するほか、9月20日(日)、21日(月・祝)に滋賀県で開催される「出張!お城EXPO in 滋賀・びわ湖」にて特別先行販売いたします。
上田城、松代城、彦根城のガイドマップ(クリアファイルとのセット販売)
今回発売する「はじめてのお城ガイドマップ」シリーズは、お城めぐりの初心者が、お城のスペシャリストと一緒にお城めぐりを楽しめるガイドマップです。コロナ禍において、大人数でのお城めぐりや、専門家・ガイドによるツアー開催が難しい中、初心者の方に、専門家による解説を聴きながらお城をめぐる楽しさを体験していただきたい、という想いから誕生いたしました。
加藤理文先生が城内のポイントをそれぞれ20~30秒ほどの動画で解説
ガイドブックはジャバラ状で、A4サイズ縦半分の大きさに折りたたみ可能
今回は「はじめてのお城ガイドマップ」シリーズ第1弾として、上田城(長野県)、松代城(長野県)、彦根城 第一郭編&第二郭・第三郭編 特別版(滋賀県)の全3種を発売。日本に数万あると言われているお城の中でも、遺構が残っておりさまざまなエピソードが楽しめる、お城めぐりの初心者が訪れて楽しみやすいお城を中心にセレクトしています。今後は、小田原城(神奈川県)、竹田城(兵庫県)、出石城(兵庫県)の刊行を予定しているほか、ガイドマップと一緒に使うと便利な、「お城めぐり用語集」の発売も予定しています。
「はじめてのお城ガイドマップ」シリーズは、2020年10月1日(木)から「城びと」公式通販サイト「城びとストア」で一般発売を開始いたします。9月16日(水)から予約受付を開始するほか、9月20日(日)、21日(月・祝)に開催される「出張!お城EXPO in 滋賀・びわ湖」にて特別先行販売を予定しています。
「城びと」はこれからも、皆さまにさまざまなお城の情報やサービスをお届けし、地域活性の一助となることを目指してまいります。
------------------------------------------------------------------------------------------
【「はじめてのお城ガイドマップ」の楽しみ方】
<お城に興味があるが、どうすればよいか分からない“超入門ビギナー”の場合>
<お城めぐりを始めたばかり“お城めぐり初心者”の場合>
▼「はじめてのお城ガイドマップ」の使い方は、「城びと」サイトで紹介中
『まるで専門家と一緒にめぐっているみたい!?城びとから動画付きお城マップ発売』
https://shirobito.jp/article/1166
------------------------------------------------------------------------------------------
【「はじめてのお城ガイドマップ」シリーズ 概要】
■はじめての上田城
はじめての上田城 (クリアファイルにガイドマップをいれた状態)
・城びとストア販売価格:1,500円(税抜)
・監修:加藤理文
・表紙・クリアファイルイラスト:香川元太郎「上田城 安土桃山時代」(考証・加藤理文)
・発売日:2020年10月1日(木)
・赤色立体地図:アジア航測株式会社
・動画撮影・編集:株式会社Dron é motion
・デザイン:株式会社東北新社(城びと)
・印刷:株式会社野毛印刷社
<ガイドマップ>
・仕様:ジャバラ6山(展開 H297×W735㎜、両面印刷)
・材質:ユポ紙
<クリアファイル>
・仕様:A4サイズ
・材質:PPシート
■はじめての松代城
はじめての松代城 (クリアファイルにガイドマップをいれた状態)
・城びとストア販売価格:1,500円(税抜)
・監修:加藤理文
・表紙・クリアファイルイラスト:長野市教育委員会提供
・発売日:2020年10月1日(木)
・赤色立体地図:アジア航測株式会社
・動画撮影・編集:株式会社Dron é motion
・デザイン:株式会社東北新社(城びと)
・印刷:株式会社野毛印刷社
<ガイドマップ>
・仕様:ジャバラ6山(展開 H297×W735㎜、両面印刷)
・材質:ユポ紙
<クリアファイル>
・仕様:A4サイズ
・材質:PPシート
■はじめての彦根城 第一郭編&第二郭・第三郭編 特別版
はじめての彦根城 第一郭編&第二郭・第三郭編 特別版 (左 クリアファイル 右 ガイドマップ ※画像はイメージです)
・城びとストア販売価格:2,700円(税抜)
・監修:加藤理文
・表紙・クリアファイルイラスト:香川元太郎「彦根(創建時)」(考証・中井均)
・発売日:2020年10月1日(木)
・赤色立体地図:アジア航測株式会社
・動画撮影・編集:株式会社Dron é motion
・デザイン:株式会社東北新社(城びと)
・印刷:株式会社野毛印刷社
<ガイドマップ>
・仕様:ジャバラ6山(展開 H297×W735㎜、両面印刷)×2種
・材質:ユポ紙
<クリアファイル>
・仕様:A4サイズ
・材質:PPシート
※価格は「城びとストア」限定価格です。
※商品はすべてガイドマップとクリアファイルのセット販売です。
<城びと公式通販サイト>
●城びとストア https://shirobito.stores.jp/
●城びとストアYahoo!店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/shirobito/
※2020年10月1日(木)から発売開始(2020年9月16日(水)から予約受付開始)
※2020年9月20日(日)、21日(月・祝)に滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールにて開催の「出張!お城EXPO in 滋賀・びわ湖」にて特別先行販売予定。
--------------------------------
【赤色立体地図(せきしょくりったいちず)とは】
赤色立体地図は、数値標高データ(DEM)から、傾斜量を赤色の彩度で、尾根谷度を明度にして調製した全く新しい地形の立体表現手法です。赤色立体地図は、従来の地形表現手法の欠点(拡大縮小に対する脆弱性、方向依存性、実体視や赤青フィルタが必要など)を克服し、一枚の画像で様々な地形が詳細に立体的に表現されます。赤色立体地図の製作には、アジア航測株式会社が保有する特許技術(日本、米国、中国、台湾で登録済み)を使用しています。
【加藤理文 プロフィール】
公益財団法人日本城郭協会理事、学術委員会副委員長/NPO法人城郭遺産による街づくり協議会監事
(財)静岡県埋蔵文化財調査研究所、静岡県教育委員会文化課を経て、現在袋井市立浅羽中学校教諭
<著書>
『織豊権力と城郭-瓦と石垣の考古学-』高志書院 2012年
『織田信長の城』講談社現代新書 2016年
『戦国の山城を極める』学研プラス 2019年 等多数
--------------------------------
【「城びと」とは】
「城びと」は、お城の魅力を発信する情報サイトです。スペシャリストやお城好きの方々によるお城や歴史に関する記事のほか、日本全国のお城情報やイベント情報などをお届けしています。現在3,000城のお城情報を掲載しており、会員登録をしていただくと、訪れたお城や行ってみたいお城を記録したり、コメントや写真の投稿ができます。
https://shirobito.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像