プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヒルトン東京
会社概要

【マーブルラウンジ】夏の新ディナービュッフェ

オイスターや寿司、ビーフウェリントンなど約100 種類が揃う夏のごちそうビュッフェ

ヒルトン東京

夏の新ディナービュッフェ

【2024年5月24日】 ヒルトン東京(東京都新宿区 総支配人フィリックス・ブッシュ)1階「マーブルラウンジ」では6月14日(金)より夏のディナービュッフェをお1人様¥7,300(土・日・祝日¥8,100)にてご提供します。ヒルトン東京の新総料理長マンダー・マダヴが贈るヘルシーオプションから握りたてでご用意する寿司、イクラやウニを乗せてご賞味いただけるオイスター(お1人様3個まで)まで続々と新メニューが登場します。南インド風海老とココナッツのカレーやシェフが目の前でカーヴィングする「ビーフウェリントン」に加え、食後は10種類のデザートもお好きなだけ!夏のご家族、ご友人や会社のお仲間とのお食事を豪華に演出します。

中央に螺旋階段を配し、2階まで吹き抜けの「マーブルラウンジ」は、ゆったりとしたソファー席を中心に寛いだ雰囲気の中でお食事をお楽しみいただけるホテルのメインラウンジです。ビュッフェ台にはバラエティに富んだインターナショナルなお料理が彩り鮮やかに並び、食欲をそそります。

ヒルトン東京1階 マーブルラウンジ

氷上に盛られた有頭海老のボイルやムール貝、お1人様3個までお楽しみいただけるオイスターはお好みでイクラやウニを乗せ、ポン酢を含む各種ソースでご賞味いただけます。新たに登場する寿司コーナーでは、日替わり3種のネタをご用意しており、シェフが目の前で握ってご提供するほか、雑穀米で作るヒルトン東京オリジナルカリフォルニアロールもお楽しみいただけます。

イクラやウニを乗せて楽しむオイスター
その場で握る3種の寿司とオリジナルカリフォルニアロール

サラダコーナーでは10種類のフレッシュ野菜、キヌアやクスクス、アーティチョークのマリネなど15種類ものコンディメントを組み合わせ、ご自分だけのオリジナルサラダをどうぞ。バラエティに富んだ世界のチーズやシャルキュトリー、「ドライトマトとグリル野菜のフォカッチャ」や「ドライアプリコットとベーコンのライ麦パン」などホテルメイドブレッドも各種揃い、ワインやお好みのドリンクと共に前菜感覚でお召し上がりいただけます。

日替わりで5種類のチーズをご用意

シェフおすすめ「ビーフウェリントン」はビーフサーロインをバターと卵をふんだんに用いたブリオッシュ生地で包み、低温でしっとりと焼き上げます。ピンク色に柔らかく焼きあがったお肉には、香り高いトリュフマッシュポテトと赤ワインソースと共にご賞味ください。その他にも南インド風海老とココナッツのカレー「ケララ シュリンプ モイリーカレー」やフライドチキンをモッツァレラチーズ、バジル、トマトとベイクした「チキンパルミジャーノ」、「広東風黒豆とポークリブの蒸し煮」など、変化に富んだメニューが揃います。食後のデザートには現在開催中のスイーツビュッフェ「スイーツタイムマシーン」より10種類の選りすぐりスイーツが登場するほか、2種類のチョコレートファウンテンやコールド‘マーブル’アイスクリームもお好きなだけご賞味いただけます。

しっとりと焼き上げる「ビーフウェリントン」

ディナービュッフェにはお好みで90分の飲み放題プランをお 1人様 ¥4,500でご用意します。ビール、スパークリングワイン、赤・白ワイン、ソフトドリンクがセットになったプランに加え、お 1人様 ¥1,500で 5種類のソフトドリンクをお好きなだけお楽しみいただけます。

『夏の新ディナービュッフェ』 概要

会場: 「マーブルラウンジ」(1階)

期間: 6月14日(金)~

営業時間: 18:00~21:00 ※お席はご予約時間より2時間制となります

                ご予約18:00~/18:30~/19:00~/19:30~

                ※19:30以降のご入店につきましては、21:00までのご利用となります

料金: ¥7,300(土・日・祝日¥8,100)※税金、サービス料を含みます

ご予約https://tokyo.hiltonjapan.co.jp/restaurants/lp/marble-lounge-dinner-buffet

ヒルトン東京について

ヒルトン東京は、世界展開を続けるホテルチェーン、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツのホテルの一つとして1963年6月20日に永田町にオープン。東京オリンピックの前年、日本で初めての外資系ホテルとして誕生しました。1984年9月1日に現在の新宿副都心に移転、新宿副都心の一角、都庁にほど近く、隣に新宿中央公園という恵まれた環境にあり、充実した施設と、“ヒルトンスタンダード”といわれる高水準のサービスを誇るファーストクラスのホテルです。8階より38階までが客室となり、スイートを含む全830室の客室は、国際的ながらも日本の情緒をインテリアに取り入れ、全室有線/無線インターネットアクセスが完備されています。また、館内には、日本料理「十二颯」、中国料理「王朝」、「メトロポリタングリル」、バー&ラウンジZATTAを擁するダイニングフロアTSUNOHAZU、「マーブルラウンジ」、英国風「セント・ジョージバー」を含む6つのレストラン&バーを備えています。その他、正餐600名、立食900名まで収容可能な大宴会場と小中宴会・会議室計21室、ウェディング・チャペル、室内プール、ジム、サウナ、屋外テニスコートなどを完備したフィットネスセンター、並びに地下駐車場など、多目的ホテルとして十分な機能を備えています。ヒルトン東京に関する詳細はhiltontokyo.jp をご覧ください。

ヒルトンについて
ヒルトンは、世界123の国と地域に約7,300軒(110万室以上)のホテルを展開しているホスピタリティ業界のグローバルリーダーです。ヒルトンは、世界で最もおもてなしの心に溢れた企業であることをミッションに掲げ、これまで100年以上の歴史で30億人を超えるお客様をお迎えしました。米Fortune誌の「働きがいのある会社トップ100」の上位企業として選ばれ、世界有数の ESG投資指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」で世界的リーダーにも6 年連続選出されています。ゲストエクスペリエンスを向上するため、デジタル・キーの共有、無料の客室アップブレードの事前選択および「コンファームド・コネクティングルーム」機能など業界をリードするテクノロジーを導入しています。22グローバル・ブランド・ポートフォリオのうち、日本では、コンラッド・ホテルズ&リゾーツ、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ、ダブルツリーbyヒルトン、キュリオ・コレクションbyヒルトン、LXRホテルズ&リゾーツ、ヒルトン・ガーデン・インの6ブランド・26軒のホテルを展開しています。また、受賞歴を誇るゲスト・ロイヤルティ・プログラム「ヒルトン・オナーズ」の会員数は1億6,500万人以上を有し、ヒルトンの公式予約チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員は、宿泊や体験などに交換できるポイントを獲得することができます。また、無料のヒルトン・オナーズ・アプリ(https://apps.apple.com/jp/app/hilton-honors/id635150066)から客室の選択、デジタル・チェックイン、デジタル・キー(日本国内では一部のホテルではデジタル・キーは未導入)をご利用いただけます。最新の情報はこちらをご覧ください。

https://stories.hilton.com/

https://www.facebook.com/hiltonnewsroom

https://twitter.com/hiltonnewsroom

https://www.linkedin.com/company/hilton

https://www.instagram.com/hiltonnewsroom/

https://www.youtube.com/hiltonnewsroom

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://tokyo.hiltonjapan.co.jp/restaurants/lp/marble-lounge-dinner-buffet
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヒルトン東京

26フォロワー

RSS
URL
https://www.hiltontokyo.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京
電話番号
03-3344-5111
代表者名
フェリックス・ブッシュ
上場
未上場
資本金
-
設立
1984年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード