ストーリーマンガと合わせて楽しみながら学べるエンターティンメント江戸本!

株式会社誠文堂新光社

株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2016年6月10日(金)に、『財布でひも解く江戸あんない』を刊行いたしました。


江戸好きが集まるお店「江戸粋バー」。
今日もいつものメンツがわいわいおしゃべりしていると、突如「江戸バイザー」を名乗る女「UME」が現れた。
「江戸時代に行きたいんでしょ? なら私が連れていってあげる。もちろん、実費で」
江戸時代のあらゆる時代に送り込まれるバーの常連たち。
一体彼らはどうなってしまうのか…?

本書では、街遊びや食事など、現代人が「江戸でやってみたい事」を想定し、実際に旅行に行くように目的を持って、「実費」でなにをするのにいくらかかるか、江戸時代のお金はどうやって使うのかなどを紹介。今より安い、今より高いなど、ストーリーマンガと合わせて楽しみながら学べるエンターティンメント江戸本。
江戸時代関連の挿絵やイラストを多数手掛ける著者がマンガとイラスト、文章を手がけ、江戸の文化、娯楽、生活などなど、お金の面から浮かび上がってくる意外な事実を面白おかしく紐解いていきます。

絵で見て、読んで追体験!
表舞台の歴史資料には記されない、江戸庶民の暮らしぶりが住んでいるようにわかる!

【目次】
第一章 長屋にホームステイ
第二章 江戸で遊ぶゾ! 女編・男編
第三章 吉原、行ってもいいですか?
第四章 歌舞伎役者に会いにゆこう
第五章 使うより稼げ。ワーキングホリデー
第六章 骨董品屋の野望 ~リサイクルの果て~
第七章 武士に憧れています
第八章 捕物帖! 手柄を立てたい

【著者プロフィール】
いずみ朔庵
フリーイラストレーター。着物や和柄など日本文化に関するものや、歴史、時代物を得意とする。特に江戸文化に造詣が深い。媒体のニーズに合わせて児童向け、漫画、小説挿絵向け、ファッション、現代風アレンジなどに対応。

【書籍概要】
書 名:『財布でひも解く江戸あんない』
著 者:いずみ朔庵
仕 様:A5判、224ページ
定 価:1500円+税
配本日:2016年6月10日(金)
ISBN:978-4-416-61622-2

【書籍のご購入はこちら】
紀伊国屋書店:http://bit.ly/29ns4u9
楽天ブックス:http://bit.ly/29dpCmU
ヨドバシ.com:http://bit.ly/29fZZXn
Amazon:http://amzn.to/29gDwI3

【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社誠文堂新光社

93フォロワー

RSS
URL
https://www.seibundo-shinkosha.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷3-3-11
電話番号
03-5800-5780
代表者名
中川慎司
上場
未上場
資本金
4億1950万円
設立
1912年06月