プロモツール、香り見本を大手飲料メーカー紅茶製品のプロモーションに提供

香り見本「アロマテスター」はヘアケアだけでなく香りにこだわった飲料にも用途拡大へ

プロモツール株式会社

あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジーカンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役会長:井上賢一、代表取締役社長:緒方健介、以下:当社)は、大手飲料メーカーが展開する紅茶製品における香り見本として、当社の「アロマテスター」が採用されたことをお知らせします。

アロマテスターは、日本を代表する香り見本で、主な用途は香りで訴求する商品の商品棚に設置して使われています。従来のビーズ型とは異なり、アルミ袋をプッシュするたびに香りが出る仕様で、香りの噴出口を1〜1.5mmの小さな穴にすることで、香りが自然揮散することを防ぎ、フレッシュな状態の香りをキープできます。前面には、製品写真や文字情報を印刷でき、ドラッグストア、スーパー、コンビニエンスストア、ホームセンター等の商品棚に取り付けて使用します。

 

香りを飛散させず、手軽かつ衛生的に体験できる設計は、ヘアケア商品や日用品など多くの業界の店頭販促で評価されており、これまでに累計950万個以上という日本トップクラスの出荷実績を持ちます。

このたび当社では初めてとなる紅茶製品の香り見本として大手飲料メーカーに採用され、活用の幅を広げました。製品である茶葉を使用せずに香りを伝えることができ、香りの特長が商品価値の一つとなる紅茶のような製品にも効果的で、飲料の香り見本に関するお問い合わせも増加傾向にあります。

今後一層高まると見込まれる、飲料・食品をはじめとするクライアント様製品の魅力を最大限に引き出す、様々な香り見本に対応できるよう開発を強化し、より効果的なセールスプロモーションのサポートをしてまいります。

香りを知り尽くした日本有数の調香師たちが在籍する、香り技術研究所の高い技術力

香り見本においても、製品と同じようにしっかりと香ってほしいと「香り見本の質」にこだわるメーカー様が主流になりつつあります。実は、このしっかり香るために必要な賦香量の調整は、誰でも判断できるわけではなく、機器でも判断できないため、熟練の調香師でないと難しいのです。香りにこだわるメーカー様ほどこの事実に気づき、当社を指名いただくことが多くなりつつあります。

商品の香りを忠実に再現できる技術を基に、当社は、以前主流だったビーズタイプの香り見本の「香りの持ちが悪い」という課題を解決するべく、2008年に「アロマテスター」を開発し実用新案を取得しました。当社の「アロマテスター」の香りの持ちは、短くても3ヵ月程度(長い場合は1年以上)と長く、2週間程度で交換が必要なビーズタイプよりも、商品あたりに必要なコストを大幅に下げることに成功しました(※1)。販売開始以来、香り見本業界でトップクラスのシェアを獲得し、香り見本のスタンダードとしての地位を獲得しています。

また、日本有数の調香師たちが在籍する「香り技術研究所」を有しており、その商品の香りをしっかりと香るように賦香量を調整できる技術があることも、クライアント様から高く評価されている理由の一つです。

※1:香りの持ちは香料により個体差があります。

 アロマテスター導入事例

・大手化粧品メーカーシャンプー・コンディショナーの香り訴求!

・大手化粧品メーカー香水の香り訴求!

・大手化粧品メーカーフェイスマスクの香り訴求!

・大手日用品メーカー洗剤・柔軟剤の香り訴求!

・大手日用品メーカー入浴剤の香り訴求!

・大手日用品メーカー汗拭きシートの香り訴求!

・大手菓子メーカーチョコレートやガムの香り訴求!

・大手酒類メーカーのクラフトビールの香り訴求!

 他多数

プロモツール株式会社について

あらゆる香りとニオイを創る“セントテクノロジーカンパニー(香りとニオイの技術)”として、市場のあらゆるニーズに対応できる香りとニオイ創りのプロフェッショナル集団です。空間に心地よい香りを流すだけの単なるアロマの会社ではなく、販促目的やエンターテイメント用途に用いる香りに加え、人々のメンタルや健康状態を改善できる効果訴求可能な香りの開発も進めており、香りやニオイに関する市場のあらゆるニーズに対応し、香りで生活を豊かにできるセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界で認められる存在になることを目指しています。

会社概要

プロモツール株式会社

所在地.   : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階

代表.    : 代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介

事業内容 : 香料及び芳香器の製造販売

            : (1)香りブランディング(オリジナルアロマ)

                  : (2)香り空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)

              : (3)OEM(香料開発及び香水・化粧品の製造・販売/香りグッズ)

          : (4)香り見本(アロマテスター)

          : (5)香りプロモーション(香りDM等)

          : (6)香りエンターテインメント演出

公式ホームページ:https://www.promotool.jp/

公式オンラインストア:https://essenceon.jp/store/

調香体験香房 「L’esprit」」:https://lesprit.shop/

 

お問い合わせ先

プロモツール株式会社

担当:広報担当 井沢

TEL:03-5940-6637

FAX:03-5940-6685

E-MAIL:m.izawa@promotool.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

プロモツール株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.promotool.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区本駒込6-5-3 ビューネ本駒込5階
電話番号
03-5940-6637
代表者名
井上賢一
上場
-
資本金
-
設立
1999年01月