【共催Webセミナー】HackerOne × Priv Tech『ホワイトハッカーと実践する脆弱性対策とセキュリティ戦略』12月10日(水)11時開催
無料オンラインセミナー『ホワイトハッカーと実践する脆弱性対策とセキュリティ戦略』を開催いたします。

生成AIの普及に伴い、サイバー攻撃の高度化が急速に進んでいます。攻撃コードの自動生成など、攻撃者側の能力は日々加速し、これまでの脆弱性診断や既存の防御モデルだけでは対応しきれないケースが増えつつあります。
こうした状況の中、海外ではホワイトハッカーの知見を活用する「バグバウンティ(脆弱性報奨金制度)」というアプローチが急速に普及しており、企業が気づきにくい脆弱性を早期に発見するための手段として注目されています。攻撃者と同等の視点を持つホワイトハッカーと協働することで、従来の診断では発見が難しい脆弱性や、複雑化するシステム連携の中で生じるリスクを把握し、より現実的かつ実効性のある対策につなげることが可能になります。
今回開催するセミナーでは、生成AIがもたらす攻撃手法の変化、企業の脆弱性管理に新しく求められるアプローチ、そしてバグバウンティが AI 時代の防御モデルとして世界的に注目されている背景について解説します。
■セミナー概要
・タイトル:『ホワイトハッカーと実践する脆弱性対策とセキュリティ戦略』
・登壇 :HackerOne Inc. ジャパン・カントリーマネージャ 新免 泰幸
Priv Tech株式会社 代表取締役 中道 大輔
・日時 :2025年12月10日(水)11:00~12:00
・参加費 :無料
・お申込み:下記URLよりウェビナー登録ページにアクセスし、お申込みください。
「ホワイトハッカーと実践する脆弱性対策とセキュリティ戦略」
■バグバウンティプラットフォームとは
企業のシステムの脆弱性を見つけるために、ホワイトハッカーが企業に依頼されて脆弱性診断を行うことを指します。
PrivTechは、お客様に代わり、海外のバグバウンティプラットフォームにてホワイトハッカーへの依頼からプロジェクトマネジメント、トリアージを代行します。これにより、PrivTechを通じて世界のホワイトハッカーにセキュリティーテストの依頼が可能になります。
■サービスに関する詳細・お問い合わせはこちら
【HackerOne Inc. 会社概要】
会社名 :HackerOne Inc.
代表者 :CEO Marten Mickos
住所 :548 Market Street, PMB 24734, San Francisco, United States
事業内容 :セキュリティサービス、SaaSツールの提供
URL :https://www.hackerone.com/
LinkedIn :https://www.linkedin.com/company/hackerone/
【Priv Tech株式会社 会社概要】
会社名 :Priv Tech株式会社
住所 :東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー34階
設立 :2020年3月2日
代表取締役 :中道 大輔
事業内容 :AIリスクマネジメント・セキュリティ・プライバシー事業
URL :https://privtech.co.jp
LinkedIn :https://www.linkedin.com/company/priv-tech
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
