【武蔵野大学】今人気の工学分野を知るチャンス! この夏、第3回『工学部高校生オンラインラボ』を開催
~サステナビリティ・数理・建築の魅力を本学教員が紹介~
【本件のポイント】
学科の学びにフォーカスしたオンラインラボ
教員と現役工学部生が疑問に答えるなど双方向のコミュニケーションがとれる
総合型選抜入試の課題・テーマを考えるヒントが見つかる
【本件の内容】
「工学部高校生オンラインラボ」は、全国の高校生に「工学」の魅力を伝えることを目的としています。武蔵野大学工学部を構成する3分野(サステナビリティ、数理工学、建築デザイン)の教員が登壇し、各分野の特徴を説明することで、工学部の全体像がわかる内容となっています。参加者が教員や工学部の学生に直接質問できるセッションを設けるなど、総合型選抜を目指すうえで課題・テーマを考えるためのヒントを見つけることのできるイベントになっています。
【開催概要】
<第1回>
日時 | 2023年8月3日(木)18:00~19:40 |
内容 | ①『工学部高校生オンラインラボ』について 登壇者:風袋 宏幸(工学部長) ②数理工学科の学び 登壇者:櫻井 建成(数理工学科長) ③数理工学科を目指す高校生へのメッセージ クロストーク『モデリング:新型コロナ予測からChatGPTまで』 登壇者:由良 文孝(専門:応用数学) × 高石 武史(専門:応用解析学) モデレータ:櫻井 建成(専門:非線形科学) ④総合型入試に向けた特別アドバイス 登壇者:学科教員および数理工学科生 |
詳細・申込方法 |
<第2回>
日時 | 2023年8月4日(金)18:00~19:40 |
内容 | ①『工学部高校生オンラインラボ』について 登壇者:風袋 宏幸(工学部長) ②建築デザイン学科の学び 登壇者:金 政秀(建築デザイン学科長) ③建築デザイン学科を目指す高校生へのメッセージ クロストーク『建築テクノロジーの現在』 登壇者:田中 正史(専門:建築構造) × 風袋 宏幸(専門:建築意匠) モデレータ:金 政秀(専門:建築環境工学) ④総合型入試に向けた特別アドバイス 登壇者:学科教員および建築デザイン学科生 |
詳細・申込方法 |
<第3回>
日時 | 2023年8月6日(日)18:00~19:40 |
内容 | ①『工学部高校生オンラインラボ』について 登壇者:風袋 宏幸(工学部長) ②サステナビリティ学科の学び 登壇者:白井 信雄(サステナビリティ学科長) ③サステナビリティ学科を目指す高校生へのメッセージ クロストーク『都市問題をソーシャルデザインで解決する』 登壇者:三坂 育正(専門:都市環境) × 鈴木 菜央(専門:ソーシャルデザイン) モデレータ:明石 修(専門:持続可能社会システム) ④総合型入試に向けた特別アドバイス 登壇者:学科教員およびサステナビリティ学科生 |
詳細・申込方法 |
[以下、共通項目]
対象:高校生、受験生
実施方法:オンライン(Zoom)
【武蔵野大学について】
1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し12学部20学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には国内初のウェルビーイング学部を開設する。(設置構想中)2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。
武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/
【関連リンク】
■武蔵野大学工学部HP:https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像