鳥取県で最新ARグラスを体験!とっとり産業未来フェスに初出展
2025年 2月7日(金)〜2月8日(土) 米子コンベンションセンター
AR(拡張現実)グラスを開発・販売しているXREALは、2025年2月7日(金)~2月8日(土)の2日間、鳥取県 米子コンベンションセンター、米子市文化ホールで開催される「とっとり産業未来フェス IT先端技術expo」に出展することをお知らせいたします。
イベントでは、最新のARグラス「XREAL One」でネイティブ3Dofの視聴体験を行っていただけるほか、XREALが提供する開発者向けARグラス「XREAL Air 2 Ultra」ではTHRUSTERが提供するAI×キャラクターエンジンを体験できます。
鳥取県のイベント出展は、XREAL史上初めてとなります。ぜひこの機会にお試しください。
■今回のおすすめをご紹介します。
①出展製品:XREAL One
AR業界初の自社開発空間コンピューティングチップ「XREAL X1」を搭載したXREALの新製品です。
グラス本体でネイティブ3DoFを用いた固定大画面体験が可能となり、最低3msの低遅延を実現しています。XREAL X1の搭載により、ユーザーはグラス本体で直接モード切替ができ、よりシンプルな操作性を実現いたしました。
また、音響業界のリーディングブランドであるBoseと共同でチューニングを行い、音質はよりクリアで繊細、立体的になっています。
更に遠距離のノイズ抑制やプライバシー保護を実現し、没入感の高い音響効果とノイズリダクションが体験可能です。
・自社開発の空間コンピューティングチップ「XREAL X1」を搭載
ARグラスの使用をより快適に、効率的に、没入感のあるものに。
・3msの低遅延
遅延の少ない、スムーズな視聴体験が可能
・3段階の調光機能
ワンタッチ切り替えで、屋外でも快適な視聴体験を実現
・50°FOVの大きな視野角
迫力のある没入感たっぷりの映像体験を提供
・全モード90Hzの高リフレッシュレート
滑らかで鮮明な映像でゲームプレイ時などにも最適
・ウルトラワイドスクリーン(32:9)や、ブレ補正やサイドモードにも対応
マルチタスクなど様々なシーンで便利
・Sound by Bose
繊細で立体的な音響を実現
②出展製品:XREAL Air 2 Ultraはデュアル3D環境センサーとコンピュータビジョン機能を備え、ARグラスで6DoF体験を可能にします。空間コンピューティングに関わる開発者に対して、他社ブランドに代わる手頃な価格の製品として開発されました。
③XREAL Air2 Ultraのコンテンツ:THRUSTERが提供するAI×キャラクターエンジン
THRUSTERが開発中のAI×キャラクターエンジンは「そこで生きているキャラクターを創る」をコンセプトに、3Dキャラクターの多彩な動きと感情表現、対話機能(音声聞き取り・読み上げ機能)にAIを活用し独自のコンソール上で設計した人格を組み合わせ、さらにXREAL製品を始めとしたマルチデバイスでアウトプットできるエンジンです。自我を持ち生きたキャラクターが人々に寄り添い、生活の一部になっている・楽しいひとときを創り出している世界を目指しています。
■THRUSTERのAI×キャラクターエンジンを活用できるプロジェクト例
・好きな作品の推しキャラクターが今日起きたことを話してくれる、友達になれるサービス開発
・雑談したり記憶のサポートをしてくれることでシニアのQOLがアップするAIキャラクター開発
・インバウンドの窓口としてお勧めの観光スポットに連れて行ってくれるARガイドの開発
・個性的なIPキャラクターが店頭で楽しく接客してくれる派遣型AI開発
・毎日の勉強の進捗を見ながら楽しいやりとりで子供たちのモチベーションをあげる教育系AI開発
■とっとり産業未来フェスについて
企業同士の交流の場として、また、多くの若者に感心を持ってもらい将来的な県内定着のきっかけづくりの場として、県内外の優れた技術や製品等を広く情報発信し、展示・体験を通じて様々な価値を感じられる総合産業発信イベントです。
■イベント概要
日時:2025年 2月7日(金)〜2月8日(土) 10:00~17:00
場所:米子コンベンションセンター IT先端技術expo ブース番号⑦
■XREALについて
XREALは、急成長中のAR(拡張現実)企業です。
物理的な世界とデジタルの世界を融合させるハードウェアとソフトウェアのソリューションによって、次世代のユーザーインタラクションの到来を提供しています。
XREALは、ARグラス製品「XREAL Air 2シリーズ」を通じて拡張現実体験を革新してきました。
ARを誰しもが利用でき、アクセスできるような世界を目指し、日々開発や普及活動に励んでいます。
それに共感していただいている多くの投資家と世界有数の5G企業とのパートナーシップに支えられながら、今日XREALのARグラスはグローバルで展開されています。
■株式会社THRUSTERについて
THRUSTERは、「もっと心躍る毎日へ。IPとテクノロジーで、次の時代のコミュニケーションを創り出す」をミッションとし、DIGITAL・VR・AR・AI等のテクノロジーを活用したコミュニケーション設計&コンテンツ制作、フロントからバックエンドまでのサービス開発などを行う制作プロデュースカンパニーです。
株式会社LATEGRAから事業譲渡を受けた制作チームXR COMMUNICATION DIVISIONが中心となり、株式会社小学館より出資を受けて2024年7月16日より業務を開始しました。
・設 立: 2024年6月11日
・所在地:〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋二丁目3番1号
・資本金:1億円
・事業内容:DIGITAL・VR・AR・AI等のテクノロジーを活用したコミュニケーション設計・コンテンツ制作、フロントからバックエンドまでのサービス開発、イベント・映像・音楽・ゲーム等コンテンツの制作プロデュース
・ホームページ:https://www.thruster.co.jp/
・X(旧Twitter):https://x.com/thruster_info
・お問い合わせ:pr@thruster.co.jp
■販売元(国内)
日本 XREAL 株式会社
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目4−15 ARAプレイス赤坂7階
お問い合わせ:japan@xreal.com
■公式サイト
■Amazon販売先
■楽天市場販売先
https://www.rakuten.co.jp/xreal/
■SNS(国内アカウント)
X(旧twitter) https://twitter.com/xrealjapan
Instagram https://instagram.com/xreal_japan
YouTube https://youtube.com/@XREALJapan
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像