国際NGOプラン・インターナショナルが、全国15 ~18 歳の高校生2000 人にアンケートを実施 「日本の高校生のジェンダー・ステレオタイプ意識調査」を発表

高校生の約7割が「ジェンダー・ステレオタイプは、自分の可能性を狭めている」と回答

国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、「性別にとらわれず自由に生きるために~日本の高校生のジェンダー・ステレオタイプ意識調査~ 」を発表しました。

「社会に浸透している性別に関する固定観念や思い込み、イメージ」と定義されているジェンダー・ステレオタイプは、女性の活躍推進やジェンダー不平等の是正といった社会的な課題の解決の妨げとなっていると言われています。


2021年9月にUKのプランが実施した調査によると、68%の女の子が 「ジェンダー・ステレオタイプが女の子と女性の可能性を狭めている」と回答し、UKにおいてもジェンダー・ステレオタイプが依然として人々の意識に存在し、目指すキャリアからスポーツまで、人生のあらゆる側面に影響を与えていることが明らかになりました。

UKに続く調査として、日本のプランも、日本の若い世代がもつジェンダーのイメージやステレオタイプについて、また、その影響や経験を明らかにすることを目的に、日本の高校生 (15 ~ 18 歳)を対象としたアンケート調査を実施しました。

調査タイトル:「日本の高校生のジェンダー・ステレオタイプ意識調査」
報告書URL: https://www.plan-international.jp/news/info/pdf/0415_Gender_stereotype_report_Final.pdf

【調査概要】
調査期間: 2022 年1月25 日~ 31日
調査方法: 株式会社ネオマーケティングの協力を得てインターネットによるアンケートを実施
調査対象: 全国の高校生:15 ~18 歳 2000 人。すべてのジェンダー(女の子、男の子、男女以外の多様な性自認の子ども)を含む 

【調査サマリー】
●   すでに固定化されたジェンダーのイメージ、ステレオタイプをもっている
「女の子」「男の子」という言葉から思い浮かぶ言葉を尋ねた設問では、「女の子」に対しては、「かわいい」、「化粧・メイク」、「美しい」など、より外見に関するイメージが多く挙げられました。一方、「男の子」では、「かっこいい」に続き、「筋肉」、「スポーツ・運動」、「強い」、「元気」など、強さや活発さを表す言葉が目立ちました。

「女の子」という言葉から思い浮かぶ言葉 「女の子」という言葉から思い浮かぶ言葉 

 .「男の子」という言葉から思い浮かぶ言葉  .「男の子」という言葉から思い浮かぶ言葉

また、ジェンダー・ステレオタイプ的な考えに対してどのような意見をもっているのかを尋ねた設問では、「女性は男性に守られる存在だ」、「女性は男性よりも感情的だ」、「男性は女性よりもスポーツが得意だ」といった項目に対して、半数以上が「そう思う」「どちらかと言えばそう思う」と回答しました。 

ジェンダー・ステレオタイプ的な考えに対する意見ジェンダー・ステレオタイプ的な考えに対する意見

 
●   あらゆる場所でジェンダー・ステレオタイプに直面、特に学校での経験は7割 
多くの高校生が、学校や家庭、地域、メディアなどあらゆる場所で、ジェンダー・ステレオタイプ的な表現や発言をされた、または見聞きした経験をしていました。特に、学校で経験した人は10人中7人と多くなっています。おもな表現や発言の例として、女の子だから「家事をしなさい」、「おしとやかにしなさい」、男の子だから「泣いてはだめ」、「運動ができないとだめ」などが挙げられました。また、男女ともに「理系は男子、文系は女子」など、学習面においてもジェンダー・ステレオタイプを押しつけられていることが分かりました。女の子や、自認する性が男女以外の人の方が、そうした経験を多くしていました。 

ジェンダー ・ステレオタイプ的な表現や発言を言われた、または見聞きした経験 (複数選択、ジェンダー別)ジェンダー ・ステレオタイプ的な表現や発言を言われた、または見聞きした経験 (複数選択、ジェンダー別)

ジェンダー・ステレオタイプ的な表現や発言を向けられた場所・場面(複数選択、ジェンダー別)ジェンダー・ステレオタイプ的な表現や発言を向けられた場所・場面(複数選択、ジェンダー別)

   7割以上が、ジェンダー・ステレオタイプが将来の可能性を狭めていると感じている 
「ジェンダー・ステレオタイプは、自分の可能性を狭めていると感じるか」という設問に対し、「そう思う」「どちらかというとそう思う」との回答が7割を超えました。多くの高校生が、ジェンダーに基づく固定観念や偏見が将来にも影響を及ぼしていると感じていることが分かりました。また、「男性」以外のジェンダーの生徒たちの方が、よりジェンダー・ステレオタイプによる弊害を感じやすい傾向も見られました。 

ジェンダー ・ステレオタイプは、自分の可能性を狭めていると感じるかジェンダー ・ステレオタイプは、自分の可能性を狭めていると感じるか

【プラン・インターナショナルからの提言】
これらの調査結果から、プランは以下の4つが重要であると考えます。 
・ 子ども時代の早期にジェンダー教育を実施すること 
・ 学校におけるジェンダー・ステレオタイプの実態を把握すること 
・ 高校生、特に女の子、セクシュアル・マイノリティへのジェンダー・ステレオタイプの影響をより深刻に捉えること 
・ ジェンダー・ステレオタイプの影響について保護者への啓発を行うこと 

【調査を担当した職員のコメント】
アドボカシーグループ 長島千野

プランは2021年から、中高生を対象としたジェンダー教育ワークショップを行っています。
参加した子どもたちから、「女の子は弱い」、「男性の方がリーダーにむいている」などの声が聞かれることがあります。今回、高校生を対象とした調査を行ってみて、思った以上に多くの生徒が、ジェンダー・ステレオタイプを自分自身のなかに取り込み、内面化していることが分かりました。
また、ジェンダー・ステレオタイプが、子どもたちが自分らしくいることや、自分がやりたい事の妨げになっているとういう状況も見えてきました。状況改善のためには、早い段階からの学校でのジェンダー教育とともに、周りの大人の意識啓発の必要性をあらためて感じています。

アドボカシーグループ 澤柳孝浩

ジェンダー・ステレオタイプ的な発言を受けていると回答した高校生の7割は、学校でそうした発言を受けています。私が高校生のとき、「男子は理系に進むべき」と言われましたが、調査を通じて、いまだにそのような発言があることが分かり驚きました。高校生にとって、学校は1日のうちの大半を過ごす最も身近な場所の一つです。教員、友人、保護者など、学校生活に関わるすべての人が、どのような発言や行動がジェンダー・ステレオタイプとなるのか、気づき、考えることが大切です。また、そうした学びの機会が学校で確保されるべきでしょう。

 【参考資料】
  UKのジェンダー・ステレオタイプ調査
● 68% OF UK GIRLS FEEL HELD BACK BY HARMFUL GENDER STEREOTYPES
https://plan-uk.org/media-centre/international-day-of-the-girl-68-of-girls-feel-held-back-by-harmful-gender-stereotypes
 
プラン・インターナショナルは、子どもの権利を推進し、貧困や差別のない社会を実現するために世界70カ国以上で活動する国際NGOです。創立は1937年。長年にわたり、子どもや若者、地域の人々とともに地域開発を進めてきました。すべての子どもたちの権利が守られるよう、とりわけ女の子や女性への支援に力を入れています。市民社会、政府機関や国際機関と連携しながら、世界を持続的に、前向きに変えていきます。
https://www.plan-international.jp 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.plan-international.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル10階・11階
電話番号
03-5481-6100
代表者名
池上 清子
上場
未上場
資本金
-
設立
1983年05月