敬老の日企画 手形を取っておじいちゃん、おばあちゃんに「まごのて」を贈ろう
2022年9月19日(月・祝)、豊橋市交通児童館で敬老の日にちなみ、手形を押した画用紙を紙の棒の先につけ、リボンなどをあしらった「まごのて」を制作するワークショップを開催しました。
2022年9月19日(月・祝)、豊橋市交通児童館で敬老の日にちなみ、手形を押した画用紙を紙の棒の先につけ、リボンなどをあしらった「まごのて」を制作するワークショップを開催しました。
豊橋市交通児童館は、子どもたちと保護者のための遊びの場を提供している児童館と、交通ルールを身に着けられるよう、信号や踏切、道路標識などを設置した交通児童遊園を複合した施設です。工作のワークショップや絵本の読み聞かせ、親子で学べる講座などを毎日開催しています。
交通児童館では、季節のイベントなどにちなんだ工作のワークショップを多数開催しています。外の遊園で遊べない雨の日限定のワークショップもあります。乳幼児対象のものから、小学生が作れるようなものまで、さまざまな種類が無料、もしくは材料費のみで楽しめます。
晴れの日も雨の日も楽しめる交通児童館に、ぜひ遊びに来てください!
豊橋市交通児童館
開館時間 9:00~17:00(乗り物の貸し出し、工作の受け付けは16:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
住所 豊橋市向山町字池下35番地
電話 0532-61-5818
豊橋市交通児童館は、子どもたちと保護者のための遊びの場を提供している児童館と、交通ルールを身に着けられるよう、信号や踏切、道路標識などを設置した交通児童遊園を複合した施設です。工作のワークショップや絵本の読み聞かせ、親子で学べる講座などを毎日開催しています。
完成見本
はけで専用の絵具を塗って手形を押します。
色画用紙を葉っぱの形に切ります。
お父さんに教えてもらいながらおじいちゃんおばあちゃんへのメッセージを書きます。
できあがった「まごのて」を筆者に見せてくれました。
交通児童館では、季節のイベントなどにちなんだ工作のワークショップを多数開催しています。外の遊園で遊べない雨の日限定のワークショップもあります。乳幼児対象のものから、小学生が作れるようなものまで、さまざまな種類が無料、もしくは材料費のみで楽しめます。
子どもの好奇心をくすぐるワークショップがたくさんあります。 好きなものを選んで作ることができます。
雨の日は外で遊べない分、じっくり取り組めるとあって、少し難易度は高めです。
晴れの日も雨の日も楽しめる交通児童館に、ぜひ遊びに来てください!
豊橋市交通児童館
開館時間 9:00~17:00(乗り物の貸し出し、工作の受け付けは16:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
住所 豊橋市向山町字池下35番地
電話 0532-61-5818
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像