世界人権デーに寄せ、スーダンで活動するNGOの日本人スタッフ2名が現地からの「生の声」を届けるイベントを12/13(土)に開催「私たちが見たスーダン〜現地で活動した日本人が語る、リアルな現状と想い〜」
日本人が立ち上げ、設立45年を迎えた日本国際ボランティアセンター(JVC)、世界70カ国以上で活動する国境なき医師団(MSF)で支援の最前線を見てきた2名の日本人スタッフが登壇。ファシリテーターに紛争解決・平和構築分野の研究者・早稲田大学の上杉 勇司教授をお迎えし、日本人がなかなか入れないスーダン現地の声や活動への思いなどをお伝えします。

イベント概要
●日時:2025年12月13日(土)13:00~14:30(12:30 開場)
●参加費:無料( 寄付つきチケットあり)*
●形式:対面&オンライン開催
●会場:早稲田大学 早稲田キャンパス3号館202(アクセスはこちら)
●定員:会場60名/オンライン定員なし
●お申込み:対面・オンラインともに要申込
(外部サイトがひらきます)
*イベントでいただいたご寄付はJVC/MSFの活動に役立てさせていただきます。
「遠い国の話」で終わらせたくない
2023年4月の大規模戦闘勃発以降、2年半以上が経ちました。最近ではスーダン西部で市民の集団虐殺が発生し、10月は月別死者数が過去最多を記録しました。避難民の数も1,100万人以上を超え(*)、世界で最も多くの難民・国内避難民を生み出している状況です。
停戦に向けた試みが相次いで失敗している中、国連はスーダンの現状を「世界最悪の人道危機」と表現し、極度の飢餓状態「飢きん」が発生していると報告しているにもかかわらず、人々が追い詰められている状況はあまり広く知られていません。
*UNHCR Operational Data Portal sudan situation
https://data.unhcr.org/en/situations/sudansituation

支援の最前線からの「生の声」をお伝えします
ニュースで報じられる現地の死者数などの数字の向こうには、私たちと同じように家族を愛し、平和を願う人々がいます。
このイベントでは、スーダンで戦闘が激化してから現地で活動していた日本人が、現地で直接触れた人々の声や体験を通して、スーダンの「今」をお伝えします。また、一人の人間として活動の現場で感じた想いを、ありのままにお伝えします。

スーダンのために私たちができること
国際協力に詳しくない方や、学生の方など、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
世界人権デーに寄せて開催する本イベントでスーダンの人々に想いを寄せ、日本にいる私たちができることを考える機会にできればと思います。
また、メディアの方の取材でのご参加も受け付けております。ぜひご参加ください。
登壇者プロフィール

今中 航(いまなか こう)
日本国際ボランティアセンター(JVC)スーダン事業現地代表
京都府出身。大学でアラビア語を専攻し、在学中にイエメンに留学。留学中に「アラブの春」と総称される民主化運動が始まり、ライフラインが脆弱化し、国が混乱に陥っていく様を目の当たりにする。卒業後は途上国・新興国の根幹を支えられるようなインフラ支援に携わりたいとの思いで、メーカーにて発電プラント事業を担当。退職後、現地の人々により近い距離で可能性が広がることに尽力したいという思いが大きくなり、2018年JVCに入職し、以降スーダンに駐在。2025年11月現在は一時帰国中。イエメン事業立上げに参画し、2022年よりイエメン事業担当も務める。

末藤 千翔(すえふじ ちか)
国境なき医師団(MSF)現地活動責任者
東京都出身。日本の国際NGOや国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を経て、2018年から国境なき医師団(MSF)に参加。バングラデシュやシリア、イラク、スーダン、アフガニスタンに派遣され、現地活動責任者などを歴任した。2025年5月からMSF日本事務局でアドボカシー/メディカル・アフェアーズ/緊急対応部門ディレクターを務める。1988年生まれ。
スーダンでは2023年6月~10月にハルツームで、2023年11月~12月にワドメダニで活動した。

上杉 勇司(うえすぎ ゆうじ)
早稲田大学国際学術院教授
静岡県沼津市出身。国際的な紛争解決・平和構築の分野で研究者・教育者・実務家として活動中。主要な著作に『どうすれば争いを止められるのか:17歳からの紛争解決学』(WAVE出版、2023年)、『紛争地の歩き方:現場で考える和解への道』(ちくま新書、2023年)、『クーデター:政権転覆のメカニズム』(中公新書、2025年刊行)がある。
沖縄平和協力センター副理事長、広島平和構築人材育成センター理事。
主催者
日本国際ボランティアセンター(JVC)・国境なき医師団(MSF)・早稲田大学 上杉 勇司研究室 共同開催
お問合せ
日本国際ボランティアセンター(JVC)広報:仁茂田(にもだ)
MAIL:info@ngo-jvc.net TEL:03-3834-2388
イベントのご案内をこちらからダウンロードいただけます。
d30680-174-d58bf94f3bfc285c3dfccf20f730c02f.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
