現場の”今”の状況を知るAIアシスタント「BizStack Assistant」、回答情報ソースの明示機能を追加
追加機能の概要
BizStack Assistant は、以下の3つのデータソースを参照して回答しています。
- 機器やセンサー等 IoT 機器からのデータ取得: Entity メトリクス取得
- 各企業毎の業務知識の取得: Knowledge Base の検索
- 大規模言語モデル(LLM)の持つ一般的な知識
今回のアップデートは、BizStack Assistant の回答がどのデータソースを参照したものであるかを明示するようになりました。
Entity メトリクスのデータや Knowledge Base のデータは正確ですが、大規模言語モデル(LLM)からの情報は正確性や最新性に欠ける可能性があるため、確認が必要であることをユーザーに促します。
ユーザーのメリット
企業が生成AIを導入する際に必ず懸念事項になる要因の1つとして、生成AIの幻覚症状(ハルシネーション)があります。人間からの質問に対して、事実ではないことを事実のように回答する生成AIの特徴です。人間からの質問に対する回答を知らない場合でも、なんらかのアウトプットをすることを優先するためです。
正しい答えを返しているかどうかは、人間側で判断する必要があります。経験の浅い新入社員の業務を場長が確認する作業に似ています。
そこで、生成AIの回答にデータソースを明示することで、BizStack Assistantの回答の裏付けを明確にし、人間側で、その回答の妥当性を判断できるようになりました。
MODEは、BizStack Assistantが多くの現場で実際に使用されることで改良を重ね続け、企業の現場DXの推進を強力にサポートいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像