【学校法人武蔵野大学】創立100周年記念「『世界の幸せをカタチにする。』論文・作文・詩コンクール」を開催!
【本件のポイント】
「『世界の幸せをカタチにする。』ため、私たちにできること」をテーマに論文、作文、詩のコンクールを開催
小学生、中学生、高校生、大学生から社会人まで応募可。学外の方も奮ってご参加ください
最優秀賞は小学生に図書カード1万円分、中高生に5万円分
【開催概要】

タイトル | 「世界の幸せをカタチにする。」 論文・作文・詩コンクール |
主 催 | 学校法人 武蔵野大学 |
後 援 | 西東京市 西東京市教育委員会 江東区教育委員会 小金井市教育委員会 武蔵野市教育委員会 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 |
募集 カテゴリー | ① 論文 大学生・大学院生の部 規定字数:12,000~16,000字 ② 作文 中学生の部/高校生の部 規定字数:1,000~3,000字 ③ 詩 小学生の部/一般の部 (一般の部は中学生から応募可) 規定字数:30~40字程度 |
応募規定 | 日本語で書いた、研究会・学会や他のコンクール等に未発表の作品(論文・作文・詩)で、各カテゴリーにつき一人1編のみ応募可。各カテゴリーに設けられている応募資格を満たしていれば、複数のカテゴリーへの重複応募が可能。 |
募集期間 | 2023年7月3日(月)~2024年1月9日(火) (当日消印有効) |
入賞者の発表 | 特設サイト内で2024年3月頃発表予定 |
賞 | ①論文 最優秀賞1名 賞金20万円、賞状、記念品 優秀賞2名 賞金10万円、賞状、記念品 ②作文 最優秀賞 中学生、高校生の部各1名 図書カード5万円分、賞状、記念品 優秀賞 中学生、高校生の部 各2名 図書カード3万円分、賞状、記念品 ③詩 最優秀賞 小学生の部 1名 図書カード1万円分、賞状、記念品 最優秀賞 一般の部 1名 賞金5万円、賞状、記念品 優秀賞 小学生の部 2名 図書カード5千円分、賞状、記念品 優秀賞 一般の部 2名 賞金3万円、賞状、記念品 |
問合せ先 | 学校法人武蔵野大学 創立100周年記念事業 「世界の幸せをカタチにする。」論文・作文・詩コンクール事務局 |
詳細情報などその他 | 応募方法や詳細な募集要項などは下記URLからご確認ください。 https://100th.musashino-u.ac.jp/project_archive/project_competition/ |
学校法人武蔵野大学の建学の精神は、仏教の根本精神である四弘誓願(しぐぜいがん/ほとけのねがい)を基礎とする人格教育です。「四弘誓願」の「生きとし生けるものが幸せになるために」という願い、この理想に向けたアクションとして、「『世界の幸せをカタチにする。』 論文・作文・詩コンクール」を開催します。2024年に迎える創立100周年事業の一環としてコンクールを実施し、今、世界の幸せをカタチにするために私たちがすべきこと、目指す理想とは何か――、規模や成果の有無を問わず、「私たちにできること」の提案や実践例を募集し、どうすればより良い幸せな世界を創っていくことができるのかを考えます。(※ 「世界」とは、国や地域だけではなく、私たちを取り巻く社会全体を指します)
作品の募集期間は2024年1月9日(火)までとなっています。コンクール入賞者は創立100周年記念式典内で表彰され、入賞作品は「武蔵野大学創立100周年記念『世界の幸せをカタチにする。』論文・作文・詩コンクール作品集」(仮題、電子媒体)に収録し、ウェブサイトにも掲載されます。
【武蔵野大学について】
1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し12学部20学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には国内初のウェルビーイング学部を開設する。(設置構想中)2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。
武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/
【関連リンク】
■「世界の幸せをカタチにする。」論文・作文・詩コンクール:
https://100th.musashino-u.ac.jp/project_archive/project_competition/
■学校法人武蔵野大学創立100周年記念事業特設サイト:
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像