Smile Project社 全70保育施設にECC『パパッとえいご』を一斉導入!ECC、「園の先生が教える英語プログラム」提供拡大
~ICT活用の園内英語プログラムでグローバル教育を推進~
株式会社ECC(本社:大阪市北区、代表取締役社長:花房雅博)の幼児教育推進部門は、当社が開発・提供する幼稚園・保育園向けICT型英語教育プログラムECC「パパッとえいご」が、株式会社Smile Project(本社:東京都品川区、代表取締役社長:土居亜由美)が運営する認可保育園「キッズガーデン」「キッズスマイル」全70施設において、2025年9月より一斉導入されることをお知らせいたします。本プログラムは、ICTを活用することで園の先生が“英語の先生”に早変わりできる仕組みを実現し、保育の自然な流れの中で子どもたちが英語に触れられる環境を創出します。これにより、保育現場における新たな学びの選択肢として、全国の保育関係者からも高い期待が寄せられています。
【本件のポイント】
1)業界注目の一斉導入:
東京都・神奈川県・愛知県に同社が展開する認可保育園全70施設で採用決定
2)ICTを活用した日常英語体験:
日々の保育活動の中に自然と組み込める保育者主導型プログラム
3)園児・保育者・保護者、三者に価値ある導入効果:
非認知能力の育成、業務負担軽減、保護者満足度向上に貢献

■ICTで実現!保育の中で“楽しく続けられる”新しい英語体験
ECC「パパッとえいご」は、2~5歳児を対象に、1回10分前後の短時間プログラムを活用し、歌やダンス、簡単なやりとりを通じて、保育者主導で英語を日常に取り入れることができるICT型英語教育教材です。今回のSmile Project様による導入では、すべての施設において週1回以上の活用が計画され、保育者と園児が共に「英語って楽しい」と感じられる場の創出を目指します。体験時には、モニターに映し出される映像や音声に子どもたちは興味津々の様子を見せており、映像による直感的な学びの効果がうかがえました。本プログラムは、ICT機器を活用したインタラクティブな英語学習を通じて、子どもたちの非認知能力を育みながら、保育者も一緒に楽しめるよう設計されています。無理なく続けられる運用のしやすさが保育現場で高く評価されており、英語教育が自然に根づく環境づくりをお手伝いします。ECCでは、今後も多様化する保護者・施設ニーズに応えながら、園児の未来を拡げる英語プログラムの提供に取り組んでまいります。
■両社コメント
【株式会社ECC 法人渉外事業部 幼児教育推進部門 部長 泉 糸乃歩(いずみ しのぶ)】
ECC「パパッとえいご」は、保育の流れの中で継続的に取り入れられるサブスクリプション型の英語教育プログラムとして、保育者の皆様が無理なく活用できるよう設計されています。子どもたちにとって身近な存在である保育者が教えることで、安心感のある自然な英語体験が可能になります。今回、Smile Project様の教育理念との共鳴によって、全70施設への一斉導入という形で展開いただけることを大変光栄に思います。英語へのポジティブな出会いが、子どもたちの将来の学びの芽を育むことを心より願っております。
【株式会社Smile Project 事業統括ユニット ユニットVP 大河 芙美(おおかわ ふみ)】
株式会社Smile Projectの認可保育園(キッズガーデン、キッズスマイル)全園で、世界共通語の探究活動としてECC「パパッとえいご」を導入することになりました。一人ひとりの個性を知り、共に過ごす保育者が子どもたちの反応と言葉を大切に、日常的に世界に触れる機会を設けていきたいと思っています。


■ECC『パパッとえいご』について
2~5歳の園児を対象に、保育者が主導して日常の保育時間に実施できる、短時間・高頻度型の英語教育プログラムです。タブレットやテレビモニターなどのICT機器を活用し、歌・ダンス・英語でのやりとりを通じて、子どもたちが自然に英語に親しめる構成となっています。保育者が無理なく実施できる点が特長です。
【名称】パパッとえいご
【概要】保育者が主導するICT活用型の園内英語プログラム
【対象】幼稚園・保育園・認定こども園 ※2歳児以上の園児対象
【形式】タブレットやテレビモニターを使用し、映像と音声で構成されたICT教材を保育者が操作。英語の歌やリズム、簡単な会話で構成されたインタラクティブ型プログラム。
【時間】1回あたり約10分前後(1日1~2回、週数回など柔軟に設定可能)
【特長】
①保育者主導で実施可能:専門知識がなくても、保育者が操作・指導できる教材設計
②ICT活用で興味を引き出す:映像・音声を通じた五感での学び
③習慣化により英語が“当たり前”に:日常の中で自然に英語を繰り返しインプット
④園内完結型の手軽な導入:追加の人員・大規模設備不要
⑤園児・保育者・保護者 三者にメリット:英語体験を通じた自己肯定感や保育の質向上、保護者満足に貢献
【導入実績】全国の幼稚園・保育園にて多数導入中
事例:https://www.biz.ecc.co.jp/youji/case/kaihiyoko/
PDF版プレスリリース:
d16929-175-e11a252504b7eb0bc13996f802d849b8.pdf■ECC幼児教育推進部門 https://www.biz.ecc.co.jp/youji/
園児の未来をひらく英語教育――ECC幼児教育推進部門のトータルサポートサービス
ECC幼児教育推進部門は、全国の幼稚園・保育園・学童・自治体などの法人を対象に、英語教育を中心とした多彩なプログラムを提供する専門機関です。英語に加え、ダンス、運動(かけっこ)、英語プログラミングなど、園内の習い事ニーズに応える幅広いサービスを展開。幼児教育の専門性を活かし、多様化する保護者の期待に応えながら、園児の学びの機会を広げ、園の魅力向上にも貢献しています。
語学教育のスペシャリストとして、保育現場における英語活動の企画・運営から講師派遣までをトータルでサポート。現在は、札幌・埼玉・千葉・東京・横浜・名古屋(第1・第2)・大阪(北部・中部・南部)・神戸・福岡の全国12拠点でサービスを展開しており、幼稚園・保育園向けの英語教育において約40年にわたる導入実績を有しています。
■株式会社ECC https://www.ecc.co.jp/
ECCは1962年の創業以来、60年以上にわたり、さまざまな教育活動を展開。幼児からシニア世代までそれぞれの目的を実現する独自のカリキュラムや教材を導入し、確かな成果を生み出しています。語学教育を通じて、時代にあった“真の国際人”としての資質を兼ね備えた人材を育てることをECCの使命としています。
■株式会社Smile Project https://www.kidsgarden.co.jp/
創業以来、成長を続けるプレミアム教育サービス事業・認可保育園事業の「国内教育事業」に加え、グローバルスクールや海外留学支援の「国際教育事業」「産後ケア事業」の3つの事業を展開し、「家族の幸せ」と「個人の幸せ」が寄り添える社会の実現に向け、一人ひとりに寄り添ったパーソナルサービスを提供してまいります。
企業パーパス:「家族の幸せ」と「個人の幸せ」が寄り添える社会へ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像