医療VRの「効果」を科学的に実証。国内外トップ研究機関とのエビデンスを一挙公開『VR Impact』

〜「脳が錯覚する」当事者目線の実写360°映像体験が、教育と治療の常識を覆す〜

株式会社ジョリーグッド

 VR×AIソリューションを開発する株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)は、アメリカのハーバード大学や日本国内の国立精神‧神経医療研究センターなど、国内外の主要な複数の研究機関らと共同で実施した、VR(バーチャルリアリティ)の革新的な教育効果と医学的貢献に関する多数の研究成果をまとめた特設サイトVR Impact」(日本語・英語)を本日公開いたしました。さらに、ハーバード大学およびジョージ‧メイソン大学との共同研究などもこれから論文公開予定であり、多様なエビデンスを構築しています。

「VR Impact」特設ウェブサイト
https://jollygood.co.jp/vrimpact/

🌟 ジョリーグッドの世界的に稀有な立ち位置 🌟

世界的に見ても、ジョリーグッドのように「医療従事者向けの高度な教育(Medical Education)」と「患者向けの治療(Digital Therapeutics/DTx)」という異なる2つの領域で、トップレベルの研究機関との共同研究により、これほど多数のエビデンス(医学論文‧実証研究)を構築している企業は極めて稀です。
 ジョリーグッドは、ハーバード大学医学部、国立精神・神経医療研究センター、広島大学病院、国際医療福祉大学、日本体育大学、ジョージ・メイソン大学など、国内外多数のトップ研究機関らとの共同研究を通じて、救急医療、感染症対策、外科教育、緩和ケア、精神医療、介護教育という、極めて広範な医療分野にわたる多数のエビデンスを構築しています。

公開された主な研究成果(ハイライト)

ジョリーグッドのVRは、医療教育の質を飛躍的に向上させ、医療現場の課題解決に貢献する強力なツールであることが多角的に証明されています。現在公開中の6件の研究に加え、さらに2件が論文作成中であり多様な研究成果を構築中です。

📊実証された劇的な効果(一部抜粋)

【理解度 2倍】 救急救命士のチーム連携理解度が約2倍に向上(全国救急救命士教育施設協議会)

【時間 75%削減】 緩和ケアの教育時間を従来の4分の1に短縮(ハーバード大学医学部)

【関心 2.3倍】 医学生の脳神経外科への関心が2.3倍に急増(国際医療福祉大学)

【治療効果】 うつ病患者の約7割が寛解(国立精神・神経医療研究センター)

救急救命士のチーム連携理解度が約2倍に向上
教育時間を従来の4分の1に短縮(ハーバード大学医学部)

医学生の脳神経外科への関心が2.3倍に急増

▼「VR Impact」特設サイト
全ての研究データの詳細、および導入事例は、こちらの特設サイトにてご覧いただけます。
https://jollygood.co.jp/vrimpact/

💡なぜ、これほどの結果が出るのか?2つの独自技術

他社のVRと決定的に異なるのは、単に「見る」だけでなく、リアルな実写360°映像による当事者目線の憑依体験で、脳を錯覚させて「経験」に変える独自のテクノロジーです。

独自技術① 術者に憑依する「当事者目線VR」と「錯覚学習」

 熟練医やベテラン看護師の視界を実写の高精度360°映像で完全再現する「当事者目線VR」を採用。体験者は、まるで自分が執刀・処置しているかのように脳が錯覚し、当事者意識と記憶定着率が飛躍的に向上します。


独自技術② 100人が同時に熱狂する「マルチセミナーシステム」

講師のタブレット1台で、100人以上のVRゴーグルを一斉にコントロール。全員が同じ瞬間に「当事者体験」を共有できるため、個人の学習レベルに依存せず、組織全体で均質かつ高度なトレーニングが可能です。

📕「エビデンス」こそが、ジョリーグッドの核。

これらの「教育×治療の二刀流」かつ「多領域・多数のエビデンス」という実績は、世界のVR医療業界において唯一無二に近い存在であり、ジョリーグッドが単なる技術企業ではなく、医学的効果を科学的に実証する「エビデンス構築企業」であることを明確に示しています。

当社は今後も、教育と治療の両輪でエビデンスを構築し、世界中の医療現場へ質の高いソリューションを提供してまいります。

🎓360°VR教育プラットフォーム「JOLLYGOOD+」

ジョリーグッドのVR・360°映像は、PCブラウザやスマートフォンからでも無料で体験できます。

JOLLYGOOD+公式サイト:https://jollygoodplus.com/

株式会社ジョリーグッドについて

ジョリーグッドは、高精度なVRソリューションとVR空間のユーザー行動を解析するAIによる教育サービスを開発するテクノロジーカンパニーです。医療教育、障害者支援、精神疾患治療など、人の成長やサポートを目的とした先端技術を開発‧提供しています。

株式会社ジョリーグッド
URL:https://jollygood.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社ジョリーグッド 広報担当
E-mail:pr@jollygood.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジョリーグッド

30フォロワー

RSS
URL
http://jollygood.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 701
電話番号
03-4455-2694
代表者名
上路健介
上場
未上場
資本金
5億円
設立
2014年05月