【新サービス発表】生成AI時代にチャレンジし続けるITエンジニアを支援!AIを実務で活用できる人材と企業をマッチングする「Findy AI Career」α版提供開始
8割超のエンジニアがAI活用企業への転職を希望!社会変革をリードする人材マッチングを支援
ファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田裕一朗、以下「当社」)は、この度、生成AIを実務で活用できるITエンジニアと、生成AI活用を推進したい企業とのマッチングに特化した新サービス「Findy AI Career」のα版を2025年7月から提供開始したことを発表いたします。α版ではエージェント型にて当社のクライアント企業を対象に限定リリースを行います。日常的に生成AIを活用している人材をはじめ、活用意欲はありながらも現職ではその機会を得られていないITエンジニアが、AI活用を本格的に推進する企業で力を発揮できるよう支援し、ITエンジニア・企業双方の成長と市場価値の向上に貢献します。2025年で登録ユーザー数1,000名を目指します。

◆ 「Findy AI Career」リリースの背景
近年、Devin、Claude Code、Cursor、Cline、GitHub Copilot Coding Agentなどの生成AIツールがプロダクト開発の現場に急速に普及しています。これらは、企業の競争力強化や新規事業の創出においても不可欠な技術となりつつあります。実際に、当社が実施したユーザー調査でも、88%のITエンジニアが1つ以上の生成AIツールを業務で活用していることが明らかになりました。さらに、66.9%がAIをきっかけに今後のキャリアを検討している/転職活動を行っているほか、81.2%が「AI活用に積極的な企業」への転職を希望しています。
これらの変化は、生成AI時代におけるITエンジニアの役割が大きく変化し、個々が持つ可能性が拡大しつつあることを示しています。単なるコーディングスキルにとどまらず、「AIを活用して何を創り出すのか」「それが社会にどのような価値をもたらすのか」という視点がより一層求められているといえます。


また企業側にも変化がみられます。企業向け調査では、「AI活用・導入を推進する人材の採用に積極的」と答えた企業は50%にのぼりました。生成AIを実務で使いこなし、プロダクト開発・事業を牽引できる人材への需要が高まっています。
一方で、多くの企業がそうした高度なスキルを持つ人材の確保に課題を抱えているのが現状です。また、現場のITエンジニアの中には、生成AIの活用意欲がありながらも、社内体制やセキュリティ要件などの制約によって実際に活用する機会が得られない、あるいは利用までに多くの時間や労力を要しているケースも少なくありません。

当社はこれまで、約12万人のITエンジニアと、約1,100社の企業が登録するIT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」を通じて、ITエンジニアと企業のマッチングを支援してきました。2025年3月には「Findy」にて、利用企業の「生成AI活用状況」を可視化する検索機能を追加し、わずか2ヶ月で「生成AI活用企業」の求人票数が2,900件を突破しました。これらの実績や、これまでの知見を活かし、生成AI時代におけるITエンジニアの可能性を広げることを目的に、AI活用人材とAI活用を推進したい企業のマッチングに特化したエージェント型の新サービス「Findy AI Career」をリリースいたしました。
◆ 「Findy AI Career」の概要
本サービスは、生成AI活用スキルを活かせる環境を求めるITエンジニアと、高度な生成AI活用スキルを持つ人材を求める企業と、双方の最適なマッチングを支援します。具体的には、以下のような人材に新たな活躍の場の提供を目指します。
-
日常的に生成AIを活用し、サービスや開発プロセス、業務改善への組み込みを主体的に推進している
-
生成AIを使いたいが、会社側の制約によりなかなか業務で使えていない
これらの人材が、生成AIを活用してあらゆる事業・業務の変革にチャレンジしている企業で活躍することで、市場価値を高められるよう支援します。
サービスの特徴/マッチングの仕組み
企業の生成AI活用度を可視化・スクリーニングしたうえで、エージェントモデルにより高精度なマッチングを実現します。
<求人掲載の対象企業>
-
以下のいずれかに該当する、生成AIの活用実績がある企業に限定しています:
-
「Findy」にて、「生成AI活用企業」バッジが付与されている企業
-
「Findy Team+」にて、Devinなどの生成AIツールのアカウントのアクティビティやGitHub Copilot分析ページでのアクティビティなど、生成AI活用がアクティビティとして可視化されている企業
-
「Findy AI+」(α版)を利用している企業
-
<マッチングモデル>
-
生成AIに精通した「Findy」のエージェントが企業・ユーザー双方との対話を重ねながら、エージェントモデルにより最適なマッチングを支援
本サービスが解決する課題と期待される効果
利用ユーザー、求人掲載企業双方にとって以下のような課題解決と効果が期待されます。
<利用ユーザー>
-
生成AIを活用したキャリアアップ: 生成AIの活用に制約がある中でもキャッチアップを個人で行っているユーザーが、生成AIを実業務に組み込んでいる企業への転職を通じて、キャリアアップと市場価値向上を実現できます。
-
生成AI時代におけるキャリア選択の明確化: 急速に変化する生成AI時代において、自身のキャリアパスに迷いを抱えるユーザーに対して、具体的なロールモデルや求人情報を提供し、最適なキャリア選択をサポートします。
-
最適なマッチングの実現: 実データに基づく掲載基準を設けることで、生成AI活用に取り組む企業の求人のみが掲載され、最適なマッチングが期待できます。
<求人掲載企業>
-
生成AI関連の即戦力人材の採用加速: 生成AIを使いこなし、社内業務改善をリードしたり、サービスへの組み込みを主体的に進められるエンジニア、PdM、PjMといった即戦力人材を効率的に採用できるようになります。
-
採用ミスマッチの解消: 明確な掲載基準を設けることで、実際に活躍できる可能性の高い人材からの応募が増え、採用の質向上とミスマッチ防止を両立できます。
なお、現時点で予定している求人掲載企業と紹介可能な求人(一部)は以下の通りです。
-
株式会社グラファー
-
株式会社ナウキャスト
-
株式会社BuySell Technologies
-
株式会社Finatext
-
株式会社ログラス
-
クリエーションライン株式会社
-
note株式会社







紹介求人例

企業名 |
Findy掲載求人 |
自社掲載求人 |
---|---|---|
note株式会社 |
||
株式会社ナウキャスト |
【インフラ×AI×データ基盤】エンプラ向けデータ基盤や生成AIシステム開発のインフラ開発をリードするクラウドインフラエンジニアを募集!【選べる働き方(リモートメイン/ハイブリット/出社メイン)】 |
|
株式会社Finatext |
◆3期連続で売上40%超の急成長!生成AI活用プロダクト多数! “金融×Go×WLB”で業界を変革するFinatextで、あなたのエンジニアリングで金融のインフラを変えませんか? |
|
株式会社グラファー |
【AI × 多能工】AIマネジメントを通じてスキルの限界を超え、自分自身と社会に新たな価値をもたらすエンジニア募集! #Go#フルリモOK |
|
株式会社ログラス |
||
株式会社BuySell Technologies |
【AI駆動開発×リユース】AIネイティブな技術活用で高い生産性を発揮するチームのプロダクトエンジニア/テックリードを募集! |
- |
クリエーションライン株式会社 |
◆ 今後の展望
今後、「生成AI×プロダクト開発に特化した転職サイト」として、生成AIを軸にITエンジニアだけでなく、プロダクトマネージャー(PdM)、プロジェクトマネージャー(PjM)、事業開発(BizDev)といった事業開発人材も含めた多様な人材が集まるプラットフォームを目指します。
本構想の実現を通じて、日本の生成AI技術の社会実装を加速し、企業と個人の双方にとって価値ある未来を創造してまいります。2025年10月よりβ版リリースを目指し、より多くの企業が本サービスを活用できるよう、アップデートを進めていきます。
-
「Findy AI Career」への求人掲載についての問い合わせ:https://forms.gle/uRqHDzTfB5XJB1i67
-
「Findy AI Career」へのユーザー登録はこちら:https://forms.gle/KiEwRQCAmo7Za1bS9
◆ファインディ株式会社について
2016年に創業したファインディ株式会社は、「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに掲げたスタートアップです。エンジニアが不安なく挑戦できる世界共通のプラットフォームを作るために、世界中のエンジニアが使用するソースコードやイシューを管理する開発プラットフォームである「GitHub」「GitLab」「Jira」等のデータを解析し、エンジニアスキルや生産性の可視化を実現してまいりました。その技術をもとに、IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」、ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」、及び経営と開発現場をつなぐ戦略支援SaaS「Findy Team+(チームプラス)」を展開。国内外のエンジニア人材不足やDX内製化、人的資本経営の課題を解決しています。当社が展開するサービスの累計会員登録数は約20万人、登録企業数は3,000社(※)まで成長。その中でも、「Findy Team+」は、国内外のスタートアップ企業から大企業まで約850社(トライアル含む)にお使いいただいております。
-
会社名:ファインディ株式会社 / Findy Inc.
-
所在地: 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階
-
代表者: 代表取締役 山田 裕一朗
-
コーポレートサイト : https://findy.co.jp/
(※)Findy 転職、Findy Freelance、Findy Team+、Findy Toolsの4サービス累計での登録企業数及び会員登録数です。なお、1社又は1名の方が複数のサービスに登録している場合は、そのサービスの数に応じて複数のカウントをしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像