ヤギグループのWEAVAが東京都のグリーン製品市場の創出に向けたサプライチェーンにおける脱炭素化支援事業に採択

ヤギ

株式会社ヤギ(本社:大阪市中央区・東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:八木隆夫、以下「当社」)のグループ会社である株式会社WEAVAは、この度東京都「グリーン製品市場の創出に向けたサプライチェーンにおける脱炭素化支援事業」にREPRO-PARK事業で応募し、採択されましたのでお知らせいたします。

REPRO-PARK Logo

東京都による脱炭素化支援事業について

東京都が掲げる「ゼロエミッション東京戦略 Beyond カーボンハーフ」を実現するためには、サプライチェーン全体で脱炭素に取り組むことが必要です。「グリーン製品市場の創出に向けたサプライ チェーンにおける脱炭素化支援事業」では、製品の原材料調達から製造・流通・廃棄までの工程におけるGHG排出量の総量であるカーボンフットプリント(CFP:Carbon Footprint of Products)を算定し、 効果的なGHG排出量の削減方法を検討・実行していくことを目指します。また、グリーン製品の魅力を伝えるブランディングやPRを行うことで、消費者が積極的にグリーン製品を選びたくなるような市場づくりを進めます。

東京都プレスリリース

https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100805

「グリーン製品市場の創出に向けたサプライチェーンにおける脱炭素化支援事業」について

https://www.cfp-sc.metro.tokyo.lg.jp/

クール・ネット東京

https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/green-supply

REPRO-PARKについて -ダウンジャケット修理専門店として発足した修理事業-

REPRO-PARKは多数のラグジュアリーブランドウェアの修理を手掛けてきた職人を中心として発足した、リペアを中心とした事業です。特にダウンジャケットの修理は卓越した技術を有しています。長年取り扱ってきたダウンジャケットに使用される生地の豊富なストックもあり、時には他の修理店で取り扱うことができない修理を実現します。

公式WEBサイト:https://repropark.jp/

株式会社WEAVAについて

「WEAVA」には、お客様との絆や国内外の様々な協力パートナーとのコラボレーション、伝統と革新といった要素など、様々なものを「織り成す=(WEAVE)」ことによって企業として発展するという想いと、社員全員が自主的に個々の経験と能力を発揮して、商品や売り方などファッションビジネスの新しい未来を「作り出していく」という想いがこめられています。

公式WEBサイト:https://weava.co.jp/

当社グループは、「人・地域・国を結びながら、マテリアルからアパレル、ブランド・ライフスタイルに至る繊維の可能性をイノベーションによって引き出していく」というVISIONを掲げております。今後ともグループ一丸となってVISIONの実現に向けてさらに加速してまいります。

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ヤギ

20フォロワー

RSS
URL
https://www.yaginet.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目2番8号 八木ビル
電話番号
06-6266-7300
代表者名
八木隆夫
上場
東証2部
資本金
10億8800万円
設立
1918年04月