おてつたび、「関係人口に関する取組アンケート」の調査報告ウェビナーを自治体向けに開催
全国300以上の自治体が回答した、地域の人手不足や関係人口の「現状や課題」と「今後の可能性」を解説
季節的・短期的な人手不足をキッカケに、地域の関係人口を創出する人材マッチングサイト『おてつたび』を運営する株式会社おてつたび(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、全国の自治体(関係人口を所管する部署)を対象に実施した『関係人口に関する取組アンケート』の結果を報告するオンラインウェビナーを、2025年11月28日(金)および12月10日(水)に開催いたします。

本ウェビナーでは、全国323自治体から得られた回答データの分析結果と、そこから見えた課題に対する具体的な取組事例をご紹介します。参加者の皆様には、本調査の結果をまとめたレポート(全60ページ)を特典として配布いたします。
開催の背景: 「関係人口」の具体策に悩む自治体を支援
2018年のサービス開始以来、「おてつたび」は日本全国の自治体や地域事業者の皆様と共に、人手不足の解消を入口とした関係人口の創出に取り組んでまいりました。 地方創生のキーワードとして「関係人口」が注目を集める一方で、現場の自治体担当者からは以下のような課題が多く聞かれます。
「定義が広く、具体的な施策に落とし込みづらい」
「どのように受け入れ、関係性を育んでいけばよいのか分からない」
「他地域の具体的な成功事例や、数値的な傾向を知りたい」
こうした課題に対し、各地域での効果的な事業支援を実現するため、おてつたびでは全国の自治体を対象にアンケート調査を実施いたしました。
本ウェビナーでは、収集したデータを紐解きながら、関係人口創出の「現在地」と「今後の方向性」を解説します。各自治体の皆様にとって、今後の施策検討や取組推進の一助となることを目指します。
ウェビナー概要
関係人口創出に関心のある自治体の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

|
テーマ |
調査から考える!関係人口の取組における現状・課題・今後の方向性 |
|
内容 |
全国の自治体から寄せられた回答をもとに、関係人口の取組状況や課題感を可視化し、解決のヒントとなる事例を紹介します。 ・アンケートレポートの解説(関係人口の定義、取組状況、課題感、受入体制など) ・類似の自治体事例の紹介(調査結果から見えた課題に対する解決策) |
|
開催日時 |
(いずれかをご選択ください) 2025年11月28日(金)15:00~16:00 2025年12月10日(水)14:00~15:00 |
|
開催方法 |
オンライン開催(Zoom) |
|
対象 |
関係人口創出・地域活性化に取り組む全国の自治体職員様 ※本イベントは自治体職員の方を対象としております。企業・一般の方はご参加いただけません。 |
|
参加費 |
無料 |
|
参加特典 |
ウェビナー参加者全員に、本調査の詳細を収録した「調査報告レポート(PDF・全60ページ)」を無料で配布いたします。 ※事前に本アンケート調査にご回答いただいた方には、別途ご案内の上、事前送付いたします。 【レポート内容】 ・関係人口とは ・調査概要 ・関係人口の現状の取組状況 ・関係人口の取組における課題感 ・関係人口の受入 ・都道府県別アンケートデータ |
|
申込方法 |
以下のフォームよりお申し込みください。 https://form.run/@sales-cuXB1WU2bIuLW8oQgfpu ※上記日程でご都合がつかない場合も、同フォームより「個別相談」をお申し込みいただけます。 |
アンケート調査概要
調査名: 自治体向け関係人口の取組アンケート
調査対象: 全国の自治体(関係人口所管部署)
有効回答数: 323件
調査期間: 2025年9月22日~2025年10月17日
調査方法: 郵送調査(回答はフォームおよび書面で収集)
実施主体: 株式会社おてつたび
株式会社おてつたび 代表取締役CEO 永岡里菜 コメント

2018年に創業したおてつたびは、関係人口という言葉が今よりも浸透する前から、「日本各地の地域が”少しでも”多く残る未来」を作るには関係人口が必要不可欠だと信じて、本気で実践してまいりました。サービス開始以来、多くの自治体の皆様と関係人口創出に試行錯誤しながらも取り組む中で、その定義の広さゆえに、具体的な施策への落とし込みに悩まれている自治体職員の皆様の多くも見てきました。今回、アンケートを通じて全国の皆様が抱えるリアルな課題感を改めて認識できたことは、私たちにとっても大きな気づきとなりました。
同時に、今回のアンケートの結果や、先行して連携や「おてつたび」導入を進め、確実に関係人口を創出されている自治体様の事例には、他の自治体職員の皆様が抱えている関係人口創出の課題を打破する貴重なヒントが数多く詰まっていると感じましたので、関心のある方にとって何かヒントになればと思い実施を決意しました。 このレポートとウェビナーが、現場で奮闘する皆様の課題を整理し、次なる施策への一歩を踏み出す一助となれば嬉しいです。
「おてつたび」とは?
「お手伝い(短期アルバイト)」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービスです。人手不足に悩む宿泊業や農業など地方の事業者と、働きながら旅を楽しみたい旅行者をマッチングしています。


旅行者は、現地までの交通費は自己負担となりますが、旅先で働くことで報酬を得られるため、旅行の経済的負担が軽減できます。また、地域の人々との交流を通じて、より深く地域の文化や暮らしを楽しむことができます。
地域事業者は、地域外からの働き手に対して報酬と宿泊場所(寮など)を提供することで、全国各地からの働き手を集めることができます。募集期間は最短1泊2日から最長2ヶ月未満まで対応でき、就業期間や勤務時間、業務内容なども柔軟に設定できます。さらに、働き手が休日や空き時間を利用して地域を観光することで、地域経済の活性化も期待されます。
「おてつたび」が目指す未来
地域が抱える“人手不足”という課題を「新たな旅の目的地」として地方への新しい人の流れを生み出しています。地域で働くことを通じて、地元の人々と出会い、観光を超えた深い交流を経験します。こうした一つひとつの出会いが、やがて地域に継続的なファン(関係人口)を生み出すと私たちは考えています。

連携について
おてつたびでは連携希望の市町村を募集しております。人手不足等の困り事をキッカケに、一緒に関係人口を創出しましょう。
■ 自治体様・第三セクター様:https://form.run/@otetsutabi-collaboration-attract-lg
■ 企業様・JA様・その他連携について:https://form.run/@otetsutabi-collaboration-attract-cm
取材について
「おてつたび」は、新しい旅のスタイルと繁忙期の人材確保の手段として、より多くの方に知っていただきたいと考えております。日本各地で実施しておりますので、ご興味のある方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。企画段階でのご相談もお待ちしております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
