IVS2025、託児サービスの提供が決定。3社協業によりサポート範囲を拡大

体験保育プログラムや期間限定産後ケアホテルの実施など提供サービスがパワーアップ、協賛企業の募集も開始

IVS

2025年7月2日(水)~7月4日(金)に京都で開催される国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS」は、子育て中の方にも安心してイベントに参加いただけるよう、前回好評を博した臨時託児サービスを引き続き提供いたします。

本託児サービスは、助産師・保育士による産後ケアサービスを提供する株式会社Josan-she’s(ジョサンシーズ)、一時保育マッチングサービスを運営する株式会社あすいく、イベント特化型託児ブランド「SODAHATA」を展開するそだてるはたらくプロジェクト(株式会社Louvy)の3社による共同実施となります。

昨年度(IVS2024 KYOTO)の様子

■ IVS2025 の概要

IVSは2007年に始まり、国内外のスタートアップ、投資家、大企業、クリエイターなどが一堂に会する日本最大規模のスタートアップカンファレンスです。

2025年は「Reshape Japan with Global Minds」を掲げ、ネットワーキング、ピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」、300社が出展する「IVS Startup Market」、セッション、サイドイベントなどを通じて、世界の潮流を取り入れながら、日本の次なる姿を共創します。7月5日(土)には次世代育成プログラム「IVS Youth」を開催し、小中高生へアントレプレナーシップを拡張します。

京都の歴史と最先端技術が交差する場で、日本の未来を共に“Reshape(再構築)“しましょう。

正式名称:IVS2025

日程

メインイベント:2025年7月2日(水)〜4日(金)

IVS Youth:2025年7月5日(土)

場所:京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 他

主催:IVS KYOTO実行委員会 (Headline Japan / 京都府 / 京都市)

公式サイト:https://www.ivs.events/

公式SNS:https://x.com/IVS_Official

■IVS 2025 臨時託児サービスについて

昨年はイベント時の託児サービスのみの提供でしたが、3社協業することで、より幅広いニーズにお応えできるようになりました。

●IVS2025イベント会場での託児サービス

昨年に引き続き、イベント会場にて造設された複数の託児スペースにて、各種ピッチ出場者、登壇者、ブース出展者など、ご来場される方すべてのお子さまをお預かりします。助産師や保育士などの有資格者が常駐しているため、0歳児からお預かりが可能です。

●京都市内での期間限定産後ケアホテル(夜間預かり可)

京都市内において、助産師によるケアも受けられる産後ケアホテルを運営いたします。ママの身体のケアはもちろん、1歳未満のお子様を対象にお預かりも対応しており、夜間のご利用も可能です。サイドイベントへのご参加など、IVSという機会を最大限活用していきたい方をサポートいたします。

●子ども向け体験型保育ツアー

企業との連携による“本物”の学びを体験できる、子ども向け体験型保育ツアーを提供いたします。知的好奇心を満たす体験を通し、お子さまにとっても学びのある時間となるよう、プログラムをご用意しています。

●大人も参加可能な社会参加型体験ワークショップ

「育てながら働くことを楽しむ」そんな方が1人でも増えていくことを目的に、イベント内への出張託児ブースとして、お子さま同士はもちろん、大人同士も安心して過ごせる“社会参加型託児空間”を提供いたします。

アートワークショップや、みんなで身体を動かすキッズヨガタイム、月齢に応じた創作活動やイベント会場内探検など、充実したコンテンツを多数ご用意しています。


■事前登録のご案内

託児サービスの詳細(託児時間・対象年齢・料金・場所・体験プログラム内容など)につきましては、現在最終調整を進めております。

詳細が確定次第、IVS公式サイトおよびプレスリリースやSNS等を通じてお知らせいたします。

現在、サービス利用をご検討中の方々を対象に、事前登録を受け付けております。

詳細確定後、ご登録いただいた皆さまに優先的にご案内をお送りいたします。

事前登録フォーム:https://forms.gle/txbLYSwFthxQooZj7

■託児サービス全体を支えるパートナー企業を募集

― 子育て世代の社会参加を支援する取り組みに共感いただける企業様へ ―

IVS2025では、託児ブースの運営・安全対策・体験設計を支えるパートナー企業を募集しています。

本取り組みは、子育て世代を支える社会的意義に加え、

  • 未来志向・多様性への企業姿勢のPR

  • 子育て層との継続的な接点づくり

といった観点でも企業価値の向上に寄与します。

特にD&I、子育て支援、教育、ヘルスケア分野に関心のある企業様を歓迎します。

問い合わせ先:https://www.ivs.events/ja/about-sponsorship

■体験型保育ツアーへの協力企業を募集

― 株式会社あすいくによる“知的好奇心を育むプログラム”のパートナーを募集 ―

現在、このプログラムの一環として、オフィス・サービスなどを活用した“リアルな学び”を子どもたちに提供していただける協力企業様を募集しています。

  • 例:テック系展示を活用した子ども向けツアー、食・デザイン・ヘルスケアなどの体験型ワークショップ など

保護者の皆さまがIVSに専念している間、お子様に“本物に触れる知的体験”を提供し、次世代とのタッチポイントを創出したい企業様には絶好の機会となっております。

問い合わせ先:https://www.ivs.events/ja/about-sponsorship

■サービス提供企業

●株式会社Josan-she’s

― 助産師・保育士による安心の託児サービス、IVS2025でも提供決定 ―

低月齢ベビーシッターサービス、産後ケア自社施設など、様々なニーズに応えた産後ケアサービスを提供しています。有資格者の女性専門職(助産師または保育士)のスタッフがサービス提供することで、ご利用者様から5点満点中4.92点という非常に高いサービス満足度をいただいております。

●株式会社あすいく

― 未来を創る子どもたちに、ワクワクする知的体験を ―

一時保育マッチングシステムおよび体験型保育サービスを展開する株式会社あすいくでは、企業様と連携による『イベント型体験保育』※を提供する予定です。 お子さまが本物の体験を通して知的好奇心を満たすプログラムをお楽しみいただきながら、保護者の皆さまがIVS2025で充実した時間をお過ごしいただけるよう支援いたします。

※注意:本イベントは、天災、感染症の拡大、その他やむを得ない事情により、予告なく中止または内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

●そだてるはたらくプロジェクト(株式会社Louvy)

― 移動式・イベント特化型の託児サービス「SODAHATA」が京都に初上陸 ―

『そだてるはたらくプロジェクト』は、そだてながら、はたらくひとたちが、柔軟に”選択”できる社会をつくる「社会課題研究コミュニティ」として、『そだてる』と『はたらく』に関する多様な研究と、実践の場作りを行っています。

移動式・イベント特化型の託児サービス『SODAHATA』は、「社会に出て楽しむ」空間づくりをテーマに、有資格者(保育士・幼稚園教諭)が常駐する安全な保育と、こどもたちが普段とは一味違う感覚遊び・学びなどの「体験」を重視したコンテンツを提供しています。

SODAHATAスタッフは、全員が未就学児の子育て中。共働き時代のママパパに一番共感できる活動体として『はたらく』をサポートし、ともに『そだてる』社会の具現化を通して、多様な働き方の実現を目指しています。

■ IVS KYOTO実行委員会について

IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japan、京都府、京都市が共同で設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げてまいります。

<構成団体>

株式会社Headline Japan、京都府、京都市

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Headline Japan

68フォロワー

RSS
URL
https://www.ivs.events/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-12-18 The Iceberg
電話番号
-
代表者名
島川敏明
上場
未上場
資本金
10万円
設立
2020年01月