【弁護士が徹底解説】いじめ・体罰・虐待・SNS・不適切保育・迷惑動画…妊娠中から乳幼児期、思春期までの子育てトラブルへの備え&解決に役立つ書籍『子育て六法』が発売

辰巳出版株式会社

高橋麻理弁護士、初の書籍となる『子育て六法』(日東書院本社/辰巳出版グループ)が8月19日に発売。子育てでありがちなトラブルから、できれば起きてほしくない深刻な問題まで、100の質問に法的観点で回答する。わが子を犯罪の被害者にも加害者にもさせないために、親が知っておくべき法律の知識を網羅した、全保護者必読の書。

  • 子どもの犯罪被害や違法行為を食い止め、子どもを守るための「法の知識」

子どもが犯罪や違法行為の被害者になる事件があとを絶ちません。性犯罪、体罰、不適切保育、危険運転による交通事故など、子どもの身の回りにはあらゆるトラブルが潜んでいます。

近年では、子どもへの法教育や性教育が推奨され、家庭や学校、保育施設などで「自分の身を守る」ための教育も行われるようになってきました。

その一方で、大人の側に法の知識がないために、子どもの訴えを軽視してしまったり、矮小化してしまったりして、被害をうやむやにさせてしまうことがあります。

たとえば、友人からの暴力を親に訴えたときに、「悪ふざけでしょ」「自分にも落ち度があるのでは」「よくあること」などと言って、訴えをなかったことにしてしまうケースなどです。その結果、被害がより深刻になってしまうことも考えられます。

あるいは、子どもが100円の文房具を万引きしたときに、「これくらいで通報などおおげさだ」「それくらい他の子もしている」などと、子どもの犯罪行為を矮小化してしまうこともあるかもしれません。しかし、その行為の背景には深刻ないじめが潜んでいたり、窃盗行為がエスカレートしてしまったりすることも考えられます。

子どもが体罰やいじめ被害にあっても、適切な相談先がわからなかったり、相手の言い分を鵜呑みにしてしまったりして、泣き寝入りを強いられてしまうこともあるかもしれません。

だから、子どもの被害・加害をいち早く食い止め、子どもを守るためには、大人自身に法の知識が必要なのです。

弁護士 高橋麻理氏の著書『子育て六法』では、Q&A方式で、子どもにまつわるトラブルと、その予防と解決に役立つ法の知識、その詳しい解説とアドバイスを伝えます。単に法的なジャッジだけではなく、証拠の集め方、相談先、訴えに説得力を持たせるための資料などを明示。子育て中の著者ならではの、保護者の苦労に寄り添ったコメントもあり、親子が穏やかに生活するためのヒントも得られるでしょう。


  • 法の知識は最強のお守り~わが子を犯罪の被害者にも加害者にもさせない~

『子育て六法』では、妊娠して親になった瞬間から見舞われるトラブルから、乳児期にやってしまいがちなこと、幼児期の思わぬ過失、保育施設での事故、小中学校での暴力やいじめなど、妊娠中から思春期までのあらゆる事例と、第三者としてトラブルを目撃してしまった場合の対処法などを解説しています。



最近では、未成年による飲食店での迷惑行為が相次いで報道されました。子どもが単に悪ふざけの感覚で行った行為でも、多額の損害賠償を請求されてしまったり、取り返しのつかない結果を招いてしまったりすることもあります。このような事例を親から子に伝え、ともに考えることで、子どもの行為を止められる場合もあるでしょう。

法の知識は、すぐに役立つことは少ないかもしれません。しかし、法の知識や法的な考え方、類似の事例を知っておくことで、いざという時に判断の基準になったり、行動の指針になったりして、トラブルからわが子を守ることができます。だから、子どもを被害者にも加害者にもさせないために、親が法の知識や法的な考え方を身につけることが求められるのです。


  • 【著者メッセージ】
    弁護士である私も、トラブルに直面したとき、すぐに法に基づく解決方法が理路整然と思いつくわけではありません。
    でも、どんなときでも、「この状況に対して、法はどんな解決法を用意しているか?」と考えるくせをつけておくと、それだけで、少しだけ冷静に対処することができるように思います。
    子どものトラブルに直面するたび、私は、何が事実なのかを見極めることの大切さや、いろいろな立場にあっても共通して守るべき法の知識の重要性を痛感しています。
    そんなとき、法の知識は最強の「お守り」だと感じるのです。
    親である私は、いつまでも子どものそばに張り付いて、子どもの笑顔を曇らせる全てのトラブルを解決できるわけではありません。
    子どもが自分でトラブルを解決する力を育てていく必要があると思っています。
    私と同じように、大事なお子さんの身に降りかかるトラブルをどうやって解決したらいいかと思い悩み、わが子が自分でトラブルを解決する力をつけられるようにと願う保護者の皆様に、この「お守り」をお届けするために、本書を書き綴りました。
    (はじめに より)


<CONTENTS>トラブル事例より一部


***妊娠中~乳児期のトラブル***
・職場に妊娠を知らせたらプロジェクトから外された。
・夫の育休申請が「前例がない」と却下された。
・電車内で赤ちゃんを乗せたベビーカーを蹴られた!
・短時間なら乳児を寝かせて外出しても大丈夫?

***幼児期のトラブル***
・よその犬をさわろうとして咬まれてしまった。
・会計前の商品を壊した!
・お友達の家の家具を派手に汚してしまった!
・子ども同士のけんかでお友達にけがを負わせた。
・子どもが保育所で大けが。
・登園時、スクールバスに1時間ほど置き去りにされた。
・保育士が子どもを叱るとき押し入れに閉じ込めるなど問題行為があるようだ。
・自分の子どもだったら、写真や子育てエピソードをSNS に投稿してもいい?
・言うことを聞かない子どもについ手を上げてしまった。

***いつでも身近にあるキケン***
・子どもが車道に飛び出して交通事故に遭ってしまった。
・公園のトイレに連れ込まれへんなことをされたらしい。
・ふざけてお友達の服を脱がせた。
・肌を露出した写真を撮影されていた。


***小中学校のトラブル***
・学校の高そうな備品を壊してしまった!
・友人に1万円貸したきり返ってこないらしい。
・親に無断でゲームに課金して高額請求がきた。
・公園の遊具でけがをした。
・裸足に薄着で歩いている幼児がいる。
・SNSで誹謗中傷に遭っている。
・出会い系サイトを友達と遊び半分で閲覧している。
・SNSに顔写真や個人情報をUPしていた。
・給食の完食指導のせいで子どもがPTSDを発症。
・ブラック校則は子どもの人権を侵害しているのでは?
・部活の顧問に殴られている。
・組体操で落下して骨折した。
・生理でプールを休んだら、かわりに校庭を走らされた。
・親がPTA に加入しなかったら子どもが記念品をもらえなかった。

***子どもの気になる行動***

・海賊版サイトでマンガを読んでいる。
・動画投稿サイトでゲーム実況を配信している。
・子どもが万引きをして通報された。
・SNSで芸能人に誹謗中傷のコメントを送っていた。
・兄が妹に性的ないたずらをしているようだ。
・野良の子猫を痛めつけて遊んでいた。
・火遊びが好きでマッチやライターで遊んでいる。
・飲食店で悪ふざけをして撮影した動画を友達同士で送っていた。

***いじめは絶対に許されない***
・いじめなのか遊び・悪ふざけなのか判断がつかないことがある。
・「いじり」と称して言葉のいじめに遭っている。
・チャットグループから外されたりSNS上で悪口を言われたりしている。
・いじめられる方にも原因がある場合はいじめられても仕方ない?
・いじめの傍観者でいることを気に病んでいる。
・いじめを学校に訴えても何も対処してくれない。
・いじめ被害を警察に訴えても対応してくれない。


***家庭でのトラブル***

・生活態度が悪いので、つい手を上げてしまうことがある。

・子どもに家事全般や家族の介護を担ってもらっている。

・受験のために、家庭でかなり厳しく学習指導をしている。

・DVから親子で避難したい。

・子どもが家出をした。etc…


  • <書籍情報>

書名:子育て六法

著者:弁護士 高橋麻理

イラスト:オキエイコ

発行:日東書院本社(辰巳出版グループ)

発売日:2023年8月19日

定価:1,650円(本体1,500円+税)

体裁:A5判224ページ


▶Amazonで購入する https://amzn.asia/d/97Pg3GG

▶楽天ブックスで購入する https://books.rakuten.co.jp/rb/17553218/



  • <著者プロフィール>

弁護士 高橋麻理
第二東京弁護士会所属。弁護士法人Authense法律事務所。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2002年検察官任官。東京地検、大阪地検などで勤務後、2011年弁護士登録。社外役員(社外取締役・社外監査役)に就任し、社内不祥事予防等業務に従事する一方、子どもが関わる離婚問題、子どもに関わる犯罪、学校問題等にも取り組み、子どもへの法教育として小中学校でのいじめ予防授業、保護者向け講演なども行う。法律問題を身近なものとしてわかりやすく伝えることを目指し、テレビ、ラジオ、新聞等メディア出演も多数。『大人になる前に知ってほしい 生きるために必要な「法律」のはなし』(ナツメ社)共同監修。一人の母として子育て奮闘中。



<イラストレータープロフィール>
オキエイコ
イラストレーター。SNSや書籍で妊娠・出産、育児、猫マンガを発信。著書に『ダラママ主婦の子育て記録 なんとかここまでやってきた』『ねこ活はじめました』(KADOKAWA)など。猫の母子手帳『ねこヘルプ手帳』などを手がける。


※本書の内容および参照している法律等の内容は令和5年7月現在の情報に基づいています。
※本書の解説は各トラブルについての一つの解釈です。類似のトラブルに関する責任は負いかねます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

辰巳出版株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://tg-net.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷1-33-13 春日町ビル5F
電話番号
03-5931-5920
代表者名
廣瀬和二
上場
未上場
資本金
-
設立
1967年11月