渓谷の奥は異世界への扉?異世界に繋がりそうな場所ランキング1位は「高千穂峡」
株式会社ウェイブダッシュ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 河野 由紀)が運営する、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」(https://www.seikatsu-guide.com/) は、みんなのランキング第19回「異世界に繋がりそうな場所ランキング」のトップ10を発表いたしました。
当ランキングは、 2020年に集計したものとなります。 新型コロナウイルス感染拡大および緊急事態宣言等の発令に伴い、 不要不急の移動抑制が求めれられる状況下でしたので、 リリースを控えさせていただいておりました。 この度、 緊急事態宣言解除となりましたのでリリースをさせていただきます。
この「異世界に繋がりそうな場所ランキング」は、別世界に吸い込まれていきそうな場所や、入ったら違う世界につながっていそうな場所を、生活ガイド.comが厳選し、生活ガイド.com会員に投票してもらい、決定いたしました。
今回1位に輝いたのは、宮崎県 高千穂町にある「高千穂峡」でした。
「高千穂峡」を選んだ方からは「神が宿る、神秘的な場所。」(40代女性)、「写真を見た時に心が揺れた。」(50代女性)、「高千穂峡から神話の世界に行けるのではないでしょうか。」(50代男性)、などの声がありました。
今回1位になりました高千穂町のご担当者様にも、コメントをいただきました。
******************************************************************************
■1位の受賞コメント
今回、高千穂峡が「異世界に繋がりそうな場所ランキング」において1位に選ばれたということで、大変うれしく、投票された皆様に感謝申し上げます。
現在、高千穂峡は年間を通して夜間ライトアップをおこなっており、より異世界気分を感じていただけるのではないでしょうか。
■高千穂峡のご紹介
高千穂峡は、昭和9年に五箇瀬川峡谷として国の名勝天然記念物に指定されています。太古の阿蘇の噴火による火砕流堆積物が、長い年月をかけ侵食されてできた柱状節理の渓谷は圧巻です。春の新緑、夏のホタル、秋の紅葉そして冬の雪景色と1年を通して異なる景色を楽しめます。
昼間は手漕ぎのボートで滝のすぐそばまで近付けますので、マイナスイオンをたっぷり浴びて癒されてみませんか。
■高千穂町の紹介
高千穂町は九州のほぼ中央部、宮崎県の最北端に位置し、町の中心部を西北から南東に1級河川五ヶ瀬川が貫流し、高千穂峡の渓谷美を作り出しています。北部に標高1,757mの祖母山が聳え、一帯は祖母傾国定公園、祖母傾大崩ユネスコエコパークに認定されています。
町内には「国見ケ丘」、「天真名井」など日本神話の舞台となったスポットが多数存在し、近年のスピリチュアルブームも相まって、全国から数多くの観光客が訪れています。
(写真提供:高千穂町)
******************************************************************************
ランキング2位・3位になった市は下記のとおりです。
第2位 徳島県 鳴門市 「鳴門海峡のうず潮」
渦潮は、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」です。タイミングによっては海に穴が開いたように見え、思わず海の中に吸い込まれてしまいそうでゾクッとします。渦潮の先は、もしかしたら竜宮城に繋がっているかもしれません。
第3位 岩手県 八幡平市 「八幡平ドラゴンアイ」
5月下旬から6月上旬までの雪解けの時期しか見ることのできない八幡平ドラゴンアイ。その年の積雪量などによっても見え方が変わるそうです。ちょうど龍の目の中心の場所は、異世界に召喚される魔法陣のようです。
第4位 栃木県 宇都宮市 「大谷石地下採掘場跡」
第5位 徳島県 三好市 「かずら橋」
シラクチカズラという木の蔓で作られたかずら橋は、高さもありスリル満点です。自然の蔓で作られているので、ファンタジーを思わせる雰囲気のある橋です。橋を渡り切った向こう側に妖精の棲み処があると言われても信じてしまいそうです。
生活ガイド.comのみんなのランキングでは、毎月ユニークなテーマで投票をしております。引き続き新たなランキングも発表していく予定です。
【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020/10/12〜2020/11/12
調査対象:生活ガイド.com会員10代~80代の男女268名
https://www.seikatsu-guide.com/rank_minna/result/19
「生活ガイド.com」
株式会社ウェイブダッシュが運営する、全国の市と東京23区ごとに300項目以上の行政サービス、地域・行政情報を掲載しているサイト。2つの市区で比較ができ、ランキングも充実。水道料金や補助金・お祝い金、子育てに関する情報など、住まい探しや暮らしに役立つサイトです。
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ウェイブダッシュ 不動産メディア部
E-mail:info-mail@seikatsu-guide.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像