キンタロー。が医療AIパートナー「ユビー」に本気の悩み相談「首が5ミリずつめり込んでる気がして…」知られざる苦悩とその解決策とは?
初公開のモノマネも披露!YouTube動画「きいてよユビー!」9月17日(水)公開
Ubie株式会社(本社:東京都中央区、共同代表取締役:阿部吉倫・久保恒太、以下「Ubie」)は、ものまねタレントのキンタロー。さんが医療AIパートナー「ユビー」に本気で悩みを相談する動画「きいてよユビー!」を、2025年9月17日(水)より公式YouTubeチャンネルにて公開します。
本動画では、キンタロー。さんが首の痛みから、多忙な毎日を送る中での睡眠不足、育児のお困りごとまで、これまであまり語られることのなかった健康上の悩みに、医療AIパートナー「ユビー」が、気軽に相談できる相棒として寄り添い、セルフケアのヒントを提案していきます。
公の場ではいつも明るく振る舞っているキンタロー。さんですが、その裏側には、タレント、母親としての多忙な日々のなか、実は健康の悩みを抱えており、今回ユビーとの共演が実現しました。

■動画の見どころ
・「首が5ミリずつめり込んでる…」キンタロー。さんの切実な悩みにユビーが寄り添う
「身長152センチなのに、190センチサイズの顔がついてる感じ」とのコメントの通り、首に大きな負担がかかっていると感じていると語るキンタロー。さん。「先生に鼻で笑われそう」と、誰にも相談できなかったという悩みをユビーに打ち明けます。ユビーは、その悩みに真摯に耳を傾け、専門家の知見に基づいた「視線エクササイズ」などの具体的なセルフケアを提案。キンタロー。さんが実践する様子もコミカルに描かれています。
・始球式で腕が上がらなくなった!?育児中のママならではの悩みも
先日挑戦した始球式で腕を痛めてしまったエピソードや、子育て中の悩みとして「子どもの風邪がうつりやすい」「夜中に子どもが体調を崩してパニックになった」といった、働くママならではのリアルな悩みも告白。ユビーが提案する「振り子運動」や「4-7-8呼吸法」など、すぐに試せるセルフケアで少し楽になったのでしょうか。
・ラストは衝撃の展開!?キンタロー。さんが変身したのは一体?!
動画の最後には、なんとキンタロー。さんがユビーになりきるという衝撃の展開が!特殊メイクを施しユビーのモノマネを披露するキンタロー。さん。初公開のモノマネが登場します!


■相談相手として夫は失格?!キンタロー。さん 撮影後インタビュー
「ユビー」のモノマネに初挑戦いただきましたが、大変だった点や、こだわりのポイントを教えてください。
ユビーを見た通り、ピンクからブルーにかけてのグラデーションがすごく大変で、水彩画の技術を駆使しました!
「ユビー」に今回の悩みをいろいろ相談していただいたと思いますが、解決策を一緒に試していただく中で、「ユビー」はキンタロー。さんにとってどんな存在だと感じましたか?
最近ではネットで検索する文化になってきたと思うんですけど、ユビーはキャラクターが可愛くて、気軽に会話形式で自分が聞きたいことを聞けるというのは、コミュニケーションをとっている気持ちにもなりますし、検索もできて、すごくいいなと思いました。
ありがとうございます。まさに「フランクに話せる」というところは今回動画で目指している部分だったので、そう言っていただけて嬉しいです。 続いて、「日頃、悩みを相談する方は誰ですか?」という質問ですが、芸人さんのお友達やご主人など、もしよろしければその時のエピソードも教えていただけますでしょうか。
基本、やはり悩み相談するとなると、友達も少ないですし夫になっちゃうんですけど、私の夫はどうやらあまり相談相手に向いていないのです。真剣に相談すると、私としては、これじゃないからと言う返事がきます。正解は私への共感がまず欲しいんですが、そうではなく、「自分のケースは〜」という感じで話し出しちゃったら、もうアウトですね。
気づいたら夫のなにやら自慢話みたいになってきてしまいます。うわあ〜またそっち行っちゃったよ、そうじゃないよって内心叫びます。私は「そうだよね、大変だよね」「分かるよ、その気持ち」って聞いて欲しいだけなんです。
キンタロー。さんのように、日頃頑張っていらっしゃる方へ一言お願いします。
そうですね。やっぱり、一人で抱え込まずに。嫌な時は「嫌だ」でいいですし、本当に「自分で自分のご機嫌をとる」ということを、だんだん皆さんも覚えていく。私も年齢とともに覚えてきました。 なので、自分で自分の調子をとる、と。ちなみに私はですけど、昨日は3本ぐらい飲みました。カシュッ、カシュッ、と。アルコール度数7%の、すっごい強めのハニーレモンです。
「こうしてみたら自分のご機嫌をとれるんじゃないかな」みたいな方法があったら、本当におしげなく試すということですよね。
ありがとうございます。今回、同世代の方々もこの動画を通じて、「ユビーに相談してみようかな」「自分も頑張ってみようかな」と思ってくださる方がいらっしゃると思うので、本当に出ていただけて大変光栄でございました。ありがとうございました。
ありがとうございました!
■「きいてよユビー!」概要
・タイトル: きいてよユビー!
・出演: キンタロー。、ユビー
・公開日: 2025年9月17日(水)
・動画URL:https://youtu.be/UhHAeO71sjo
・STAFF CREDIT
Ceative Director & Script Writer: 日野原 良行 / Planning Director & Sound Engineer: 岡﨑 航大 / Director : 佐藤 海里 / Production Maneger:正木 剛 / Producer : 松田 壮 / Art Director: 野崎 あずさ / Designer:齋藤 来瞳 / PR :梶 陽子 / Hair make:迫田 美沙希 / Shooting studio: STUDIO KU / Production: 面白法人カヤック
【医療AIパートナー「ユビー」について】
『医療AIパートナー「ユビー」』は、サービス公開から5年間で月間1,300万人規模の方にご利用いただいている『症状検索エンジン「ユビー」』や『ユビー 病気のQ&A』で培った全ての知見を注ぎ込み、医療現場での実績と専門性に根差した医療特化型AIパートナーです。
対話を通じて自分のことを理解したAIが、症状への対処法や病院探しのサポート等、最適な医療への道のりをパーソナルに提案。総合医療サービスとしては国内初の「医師が開発した医療AIパートナー」です。
※ユビーは医療情報の提供のみを行っており、医学的アドバイス、診断、治療、予防などを目的としておりません
▼日本版二次元コード

日本語版URL:https://ubie.go.link/link?adj_t=1s9o74vi
US版URL:https://ubiehealth.com
【Ubie株式会社について】
「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。AIをコア技術とし、症状から適切な医療へと案内する「ユビー」と、診療の質向上を支援する医療機関向けサービスパッケージ「ユビ―メディカルナビ」等を開発・提供。誰もが自分にあった医療にアクセスできる社会づくりを進めています。
所在地 :〒103-0023 東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F
設立 :2017年5月
代表者 :共同代表取締役 医師 阿部 吉倫・共同代表取締役 久保 恒太
URL :https://ubie.life
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像