ひざ痛に悩む佐々木蔵之介と柴田理恵も感動!人類と病気の戦いに変革をもたらす未来医療のフロンティアを徹底紹介!話題のiPS細胞、AI、そして宇宙を駆使した超先端とは?

BS朝日 開局25周年記念 ウェルビーイングスペシャルここまで治る 未来医療のフロンティア〜宇宙、AI、iPSが変える命の物語〜【BS朝日】2025年7月27日(日)よる9時放送

株式会社BS朝日

左から高山一実、佐々木蔵之介、柴田理恵、奥 真也(医療未来学者・医師)

■マイナス196℃の◯◯でがん治療!驚くべき手術と治療結果を柴田がリポート!

人々を苦しめ、暮らしを脅かす“病気”に対して、研究者たちは様々な試行錯誤を重ねながら治療法の開発に取り組んでいます。今では、その研究の舞台は宇宙にまで広がっているとか。そんな私たちの知らない最新研究から患者を救う現場まで徹底取材、スタジオで未来の医療を支えるアイテムの数々を紹介します。さらに名医が身体的な不調や不快感がありながら検査をしても病気が見つからない、「不定愁訴(ふていしゅうそ)」を生診断。

私たちの命に直結する医療の未来とは? 番組では発展を続ける医療技術がどのようにして生まれ、私たちのもとに届くのかをわかりやすく紐解きます!

「ひざ痛」「腰痛」「がん」など身近な病気の治療も思わぬ進化を遂げています。例えば「ひざ痛」では新素材や再生医療で痛みが改善され、「腰痛」では痛みが緩和される埋め込み型の小さな神経刺激装置が開発されています。佐々木蔵之介と柴田理恵も「ひざ痛」に悩まされているとのこと。佐々木は「舞台の稽古中に痛くなって」と切実な体験を披露します。そんな佐々木と柴田も感嘆の声をあげた「ひざ痛」「腰痛」の未来医療のフロンティアをVTRで紹介します。スタジオでも紹介された新素材、神経刺激装置とは?

そして、「ひざ痛」の名医がリモートで出演。佐々木と柴田に一問一答形式の問診を行い、どのような痛みでどんな治療が効果的か、診断を試みます。その結果は?

今や2人に1人が罹患するという「がん」。マイナス196℃のあるものを使ったがん治療があるそうです。今回、柴田がその治療を担当した医師と患者さんを取材。その患者さんは少女のころに股関節に痛みを発症したことから悪性骨腫瘍であることが判明しました。しかし、発症した部位が珍しく完治は困難とされました。そこで登場するのが「マイナス196℃のあるもの」。その手術とは? そして治療を終えた患者さんの今は? 担当した医師が “奇跡”と表現した手術に至るまでのエピソードなどを柴田がリポートします。

■iPS細胞が臓器移植の未来を拓く!脅威のミニ心臓&肝臓、そして宇宙の関係は?

現在開催中の「EXPO2025大阪・関西万博」で紹介され話題となっているiPSミニ心臓。本物の心臓そっくりの形をしながら拍動しており、将来の人工臓器製造の大きな一歩として注目を集めています。番組では大阪大学医学系研究科を取材、人のiPS細胞から作製したシート状になった心筋細胞を紹介します。心不全など心機能が低下した患者にも一定の効果が見られたという心筋細胞シート。さらにミニ心臓の作り方を紹介しながら、現在の日本ではなかなか進まない心臓移植手術の未来を考えます。

「未来医療の超先端」として注目されているのが宇宙。新しいがん治療薬を宇宙で開発する研究が進められていますが、無重力で治療薬を製造すると品質が向上するそうです。高品質の新薬が開発されれば、がん患者の日常も大きく変わるというのですが、その効果とは?

さらに東京の東京大学医科学研究所では、臓器移植に提供される臓器不足を解消するため、iPS細胞からミニ肝臓、肝臓オルガノイドを作製。臓器が不足し実現が困難な臓器移植に役立てようとする試みが行われています。その肝臓オルガノイドの作製に宇宙が関係しているとか? その理由は?

■母親の体内で生まれる前の胎児を手術!驚きの手術と結果に柴田も感動!

今年、出産前の胎児に母親のお腹の中で手術を行うという最新治療が先進医療に認定されました。番組ではその手術を受けて無事に出産、今はともに元気に暮らしている母子を柴田が取材します。妊娠21週目を迎えた母親の体内で胎児が脊髄髄膜瘤であることが判明しました。なんとか治療法はないかと悩んだ母親は、胎児を妊婦のお腹の中にいる間に手術を行うという方法に運命を委ねました。はたしてどのような手術でどんな結果がもたらされたのか? 実際の手術映像とともに高度な技術を紹介、その後の経過などをリポートします。

そのほか、佐々木が「抜歯みたい」と驚いた内視鏡手術の最先端とこれから、重粒子線治療など“切らないがん治療”の最前線なども紹介します。

次から次へと登場する目からウロコの最先端医療。「未来医療のフロンティア」で明るい医療の未来を体感、けっして悲観することのない病気との戦いに備えてください!

佐々木蔵之介 コメント

「思いも寄らない最先端の医療を見させていただきました。患者に負担をかけず、しかも『出産前の手術』では家族にも負担をかけない。さらに宇宙にまで活動を広げていることにびっくりしました。楽しかったです。

特に印象に残ったのは、我がことではひざ痛(笑)。フレッシュ幹細胞ですぐに痛みが治るというのは本当に有り難いと思いました。うちの家族の中でもがんに苦しんだ者がいたんですが、抗がん剤がダメ、開腹とか手術はできない、X線もダメだというときに、重粒子線治療ですか、高速のビームがあるとは。そういうのをみんなで共有できたらと思いました。

ぜひこの番組を見ていただいて、最先端の医療にはこんな選択肢があるんだということをみんなで共有してほしいですね。この現実を知っていただいて、周りのみんなに伝えてほしいです。そういう意味でもいい番組だと思います」

柴田理恵 コメント

「驚きの連続でしたね。ロケにも行かせていただいて、実際に治療を受けられた方と直接お話ができたんですが、元気に過ごしていらっしゃるのを見ると現実のことなんだと実感しました。より現実味を感じましたね。やっぱりすごいことなんだと思いました。

お母さんのお腹の中で手術をするという医療には衝撃を受けました。自分のことで言うとひざ!私のひざ痛も加齢が原因だとわかって治療法も提示していただいたので、とても楽な気持ちになりました。あと重粒子線治療、高速ビームですね。高速ビームはすごいですよ。あのおかげでがん患者の方がどれだけ希望を持たれるかと思うと感動です。あとは宇宙かな。あれ、全部になっちゃった(笑)。宇宙での研究で臓器移植がより一般的な世の中になり、難病で苦しまれる方が楽になられるかと思うと…。本当に感動しました。

自分や家族が病気になったら、まずあたふたして絶望するようなことになると思うんです。でも。この番組を見ていたら、『ああいう方法もあった、だから望みがあるぞ』と思えると思うので、とにかく希望の光としてこの番組をぜひ見ていただきたいと思います!」

高山一実 コメント

「私自身、体が強い方ではなくて、昔よりは病気なども治りやすくなってきているとは聞いていましたが、それでも不安な毎日だったんです。でも、番組で拝見した医療従事者の皆さんがカッコいい、そして有り難いなと。今後の未来、楽しんでいけるなと思えるような時間でした。

内視鏡を使ったがんの手術が印象に残りました。15分で終わって日帰りできる、という治療を見た時に、すごい!こういうのがあるんだと思いました。また手術をされる先生の技術がカッコ良かったですね。あの職人技を見てしびれました(笑)。

私自身がそうなんですが、見た人が話したくなるような番組だなと思いました。『知ってる?こういう治療法があるんだよ』って言いたくなるような。番組に出演した自分が感じたので、みなさんもご覧いただいて広めていただけたらなと思います」

奥 真也氏 コメント

「医療技術が広がっていくことを知っている人と知らない人がいるので、みんなに知ってほしいと思います。できれば病気になってから医療のことを考えるのではなくて、普段から医療のことを知り、考えるなどして、例えば自分とか、家族が病気になったときにそれをもとに考えることができるようにしていただければいいと思いますね。医療をもっと身近に感じていただければと思います。

一言で最先端医療と言いますが、AIがその背景として使われていることが増えてきているんです。最近はAIの足音みたいなものを強く感じますね。去年、今年、来年とAIの関与がすごく大きくなってきて、医療技術もAIがどこかで使われているものがすごく増えている。だから、そういう中で人間の医師、AIがどういう棲み分けになっていくか、そういうところも含めて今後注目していってほしいと思います」

番組概要

【番組名】「BS朝日 開局25周年記念 ウェルビーイングスペシャル

ここまで治る 未来医療のフロンティア ~宇宙、AI、iPSが変える命の物語~」

【放送日時】2025年7月27日(日)よる9時00分~11時00分

【放送局】BS朝日

【CAST】MC・ナビゲーター:佐々木蔵之介

      パネラー:     柴田理恵

      サブMC・進行:  高山一実

      解説:        奥 真也(医療未来学者・医師)

【制作】BS朝日、JCTV

【プロデューサー】稗田康貴(BS朝日)、国府田崇(JCTV)、鈴木裕子(JCTV)、

         早川卓志(JCTV)

【コピーライト】番組写真をご使用の際は「©BS朝日」の表記をお願いいたします。

【公式HP】https://www.bs-asahi.co.jp/miraiiryo-frontier/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CM医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BS朝日

7フォロワー

RSS
URL
https://www.bs-asahi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西麻布1-2-9 EXタワー
電話番号
-
代表者名
浜島 聡
上場
未上場
資本金
100億円
設立
1998年12月