Caccoが提供する「O-MOTION」で、共立製薬の「かかりつけ動物病院登録サイト」の不正会員登録対策を強化

かっこ株式会社

 インターネット取引における安全なインフラ作りに貢献するかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 : 岩井 裕之、証券コード:4166、以下 Cacco)が提供する不正ログイン検知サービス「O-MOTION (オーモーション)」が、共立製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙居 隆章、以下共立製薬)が展開する「かかりつけ動物病院登録サイト」に不正会員登録対策として導入されたことをお知らせいたします。

■導入の経緯

 共立製薬は、ロイヤルカナン ジャポン合同会社が製造する食事療法食の販売代理を担っており、2024年10月から同製品の購入方法を見直し、安全かつ適正な流通体制の構築を行いました。こうした背景のもと、共立製薬は2024年5月22日に「かかりつけ動物病院登録サイト」を公開し、飼い主によるペット情報やかかりつけ動物病院の登録を通じて、獣医師の指導を受けた方のみに製品が届く仕組みを整備されました。

 一方で、上記体制に反した消費者への販売が課題となっており、流通体制の強化を目的に、不正会員登録の防止に向けて「O-MOTION」の導入を決定されました。

■導入の決め手

 「かかりつけ動物病院登録サイト」での、「O-MOTION」導入にあたっての決め手や効果は、以下の通りです。

1.トライアルで効果を実感

「O-MOTION」の本導入前にトライアルを実施しており、その中で不正登録の兆候を検出できる有効性を確認。

2.運用工数を大幅削減

従前は定期的に不正会員登録防止のためのチェック作業を行わなければならなかったところ、「O-MOTION」の導入により、不審点が自動的にピックアップされるようになり、そこを中心にチェックするのみとなり、運用工数が短縮。

すべての情報、一つひとつの確認が不要に。

■共立製薬株式会社からのコメント

 犬・猫の特定の病気や健康状態に合わせて作られた食事療法食の需要が年々高まる中、より安全に給与※1してもらうことを目的に2024年5月から「かかりつけ動物病院登録サイト」を運営しており、多くの方にご利用いただいております。当初より、不正会員の登録が課題になっていたのですが、「O-MOTION」導入以降、その状況は改善されつつあります。

これからも、かかりつけ動物病院登録サイト」への登録を促進するとともに、さまざまな活動を通じて、ペットの健康を支えてまいります。

※1:「給与」とは「食事療法食をペットに適切に与えること(feeding)」を指しています。業界的には、ペットフードの適切な「給与方法(給餌方法)」という表現が使われることがあります​。

■「かかりつけ動物病院登録サイト」について https://information.ks-pet-health-link.jp/

 「かかりつけ動物病院登録サイト」とは、ロイヤルカナン食事療法食を認定オンラインストアで購入する際に、飼い主がペット情報やかかりつけ動物病院の情報を登録するためのサイトです。ロイヤルカナン食事療法食は適切な給与を目的として、動物病院以外ではロイヤルカナン公式オンラインストア「ベッツホームデリバリー」および認定オンラインストアでの販売となります。これにより、獣医師による適切な栄養指導を受けた方のみ、購入できるようになり、大切な家族である犬・猫の健康を守ることにつながります。

■不正ログイン検知サービス「O-MOTION」についてhttps://frauddetection.cacco.co.jp/o-motion/

 Caccoが提供する不正ログイン検知サービス「O-MOTION」は、ログイン画面、登録 / 申込画面への不正ログイン、不正会員登録/口座開設/申込、BOTアタック等を検知・モニタリングするためのクラウドサービスです。特許取得済みの端末特定技術に加え、IPアドレス分析、BOT判別、ネガティブリスト照合などを組み合わせた独自の検知ロジックにより、なりすましやBOTによる不正ログイン、同一人物による複数の会員登録/口座開設/申込みを高精度に検知。追加認証を組み合わせたリスクベース認証により、審査業務の効率化・自動化や対策コストの抑制にも貢献します。

サービスの特徴

  1. 特許技術によるリアルタイム判定

    独自の端末特定技術により、不正ログインを高精度に検知。

  2. モニタリング運用に対応

    管理画面とアラート通知で、不審な挙動を即時に把握。

  3. リアルタイムブロックが可能

    API連携で、不正ログインを自動で遮断可能。

  4. 簡単導入

    タグの埋め込みのみで導入可能。開発工数を最小限に。

  5. 月額5万円から利用可能

    低コストで導入でき、トライアルでの効果検証や運用チェックが事前に可能。

■かっこ株式会社について

 Caccoは、「未来のゲームチェンジャーの『まずやってみよう』をカタチに」という経営ビジョンを掲げ、セキュリティ・ペイメント・データサイエンス技術をもとに、アルゴリズム及びソフトウエアを開発・提供し企業の課題解決やチャレンジを支援することを目指しております。 オンライン取引における「不正検知サービス」を中核サービスとして位置づけ、不正会員登録/不正ログインから不正注文対策まで対応可能な国内での導入実績数No.1の不正検知サービス「O-PLUX」や金融機関や会員サイトにおける情報漏洩対策の不正ログイン検知サービス「O-MOTION」、フィッシング対策サービス等を提供しております。

 データサイエンスサービスでは、製造業やアパレル、建設業など様々な業種において、データ活用・分析を通じ、コスト削減・業務効率化・利益向上などに貢献しております。

※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、商標または権利者の登録商標です。

※本件による、今期業績への影響は軽微です。今後開示すべき影響が見込まれる際は、速やかに開示いたします。

会社概要

共立製薬株式会社

住所

東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス

代表者

代表取締役社長 髙居 隆章

設立

1955年5月

URL

https://www.kyoritsuseiyaku.co.jp/

事業内容

動物用医薬品などの開発・製造・販売・輸出入

関連サイト

「かかりつけ動物病院登録サイト」

https://ks-pet-health-link.jp/

かっこ株式会社

住所

東京都港区元赤坂一丁目5番31号

代表者

代表取締役社長 岩井 裕之

設立

2011年1月28日

URL

https://cacco.co.jp/

事業内容

SaaS型アルゴリズム提供事業

(不正検知サービス、 決済コンサルティングサービス、データサイエンスサービス)

関連サイト

不正検知メディア「不正検知Labフセラボ」

 https://frauddetection.cacco.co.jp/media/

データサイエンスぶろぐ

 https://cacco.co.jp/datascience/blog/

採用情報

 https://cacco.co.jp/recruitment/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

かっこ株式会社

24フォロワー

RSS
URL
https://cacco.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区元赤坂1-5-31 新井ビル4F
電話番号
03-6447-4534
代表者名
岩井裕之
上場
東証グロース
資本金
3億6492万円
設立
2011年01月