エコスタイルが第18回日経エデュケーションチャレンジに協賛~「思いを成し遂げる」人生の授業を高校生へ届けます~
太陽光発電事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役社長:木下公貴、本社:東京都千代田区)は、2018年7月23日に開催される「第18回日経エデュケーションチャレンジ(主催:日本経済新聞社)」に協賛いたします。また当日は、当社代表取締役社長自らが先生となり、環境に関する知見と、会社を急成長させてきたこれまでの経験を活かした授業を高校生の皆さんに提供いたします。
【日経エデュケーションチャレンジとは】
日経エデュケーションチャレンジとは、社会の最前線で働く大人たちが先生となり、働く楽しさや仕事への情熱を高校生に伝える「キャリア教育プログラム」です。先生自らのキャリアを題材に、高校卒業後の進路や、今の仕事を選んだ理由、そしてイノベーションを実現するまでの苦労や失敗など、リアルに語る授業内容となっています。本イベントを通じて、次世代を担う高校生の皆さんが未来を考え、ビジョンを広げていくきっかけとなることを開催の趣旨としています。
「子供たちのため、次世代のために、環境を守る義務と責任を遂行する」ことを経営理念としている当社では、2015年(第15回)から、このプログラムの趣旨に共感し、CSR活動の一環として「日経エデュケーションチャレンジ」に協賛しております。
【第18回日経エデュケーションチャレンジ概要】

2018年授業テーマ:「未来を変える仕事のチカラ」 主催:日本経済新聞社 日時:2018年7月23日(月) 12:30~17:40(12:00受付) 会場:日経ビル(東京都千代田区大手町1-3-7) 日経ホール/日経カンファレンスルーム/スペースNIO/ 日経 大手町セミナールーム2/JAビルカンファレンス301 対象:全国の高校生 定員:400名 参加:無料 詳細:http://adnet.nikkei.co.jp/a/edu/ |
【エコスタイル提供 授業内容】
代表取締役社長 木下 公貴
略歴:1969年4月熊本県八代市生まれ。
福岡県立三池高等学校卒業、神戸大学経営学部第二課程会計学科卒業。
証券会社・商品取引会社・損保会社等でサラリーマンを経て、2008年11月より経営を引き継ぐ形で株式会社エコスタイル代表取締役社長に就任。「金なしコネなし」でスタートを切り、当時、倒産寸前の会社を、社会に必要とされ続ける企業経営を追求することで、売上100億円企業へと成長させる。
授業タイトル:「あなたの思いが未来をつくる」
講師から高校生へのメッセージ:
世の中のことすべて「思えば出来るし思わなければ出来ない」ただそれだけです。
ただ、思いを達成する過程での「考え方」も大切と思っています。今、様々な不安があなたを取り巻いているかもしれません。いいえ、思っているよりは世の中はフェアであなたに開かれていますよ。
たった一度の人生を幸せに生きていくために、思いを成し遂げてほしいです。
再生可能エネルギー発電事業のエコスタイルはどん底からスタートし、皆の思いで売上100億円を超える企業となりました。それでもまだまだ成長し続けます。エネルギーや環境問題に興味がある方だけでなく、『何かに挑戦したい』という全ての方が楽しめる授業です!
【CSR基本方針】
当社は持続可能な社会の実現に向けて、「再生可能エネルギーの普及・促進」、「環境教育」、「ダイバーシティの推進」の3つを基本方針として掲げ、CSR活動に取り組んでおります。
- 再生可能エネルギーの普及・促進
- 環境教育・教育支援
- ダイバーシティの推進
詳細:https://www.eco-st.co.jp/csr
【会社概要】
■株式会社エコスタイル
所在地 東京本社:東京都千代田区丸の内1丁目4番1号丸の内永楽ビルディング20階
大阪本社:大阪府大阪市中央区道修町1丁目4番6号ミフネ道修町ビル3階
設立 2004 年10 月5 日
資本金 605百万円
代表者 代表取締役社長 木下 公貴
事業内容 産業用太陽光発電システム販売・施工・メンテナンス
家庭用太陽光発電システム販売・施工・メンテナンス
電力小売事業、再生可能エネルギー発電事業
再生可能エネルギーファンド組成募集事業、損害保険代理業務
実績 7,528件(2018年7月1日現在、太陽光発電施工実績)
URL http://www.eco-st.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像