【コンビニ美容の調査】レスキュー美容に加え、日常のセルフケアや最新トレンドを試せる美容スポットに!美容商品購入者のうち、インナーケア商品の購入は9割超え。重視する1位は「成分」に

日本初リポソームビタミンC配合グミ「2Gummy LIPOSOME VC」が10月13日(月祝)より一部店舗を除く全国のファミリーマートで発売

株式会社TWO

株式会社TWO(本社:東京都品川区/代表取締役CEO:東 義和)が手掛ける、“欲しいものは、いつも2つある。”を掲げるフードブランド「2foods(トゥーフーズ)」は、日本初※1のリポソームビタミンC配合グミ※2「2Gummy LIPOSOME VC(トゥーグミリポソームブイシー)」※3を、2025年10月13日(月祝)より、一部店舗を除く全国のファミリーマートで順次発売いたします。

商品の発売に伴い、この度2foodsでは、1都3県にお住まいの働く20~49歳の女性を対象に、「コンビニ美容」の実態を調査しました。

今、コンビニエンスストアが新たな美容スポットとして存在感を増しています。

従来の“緊急時に頼れるレスキューコスメ”の品揃えのイメージだけでなく、話題の韓国コスメやスキンケア用品といったアウターケア商品はもちろん、美容や健康を意識したインナーケア商品までラインナップは拡大し、気軽な美容との接点の場になりつつあります。

そして注目すべき消費行動として、それぞれのお悩みに合わせて、取り入れたい成分が摂れるような商品を選ぶ「成分買い」があります。アウターケア商品だけでなく、おやつやドリンクといったインナーケア商品まで成分で選ぶという潮流もあり、コンビニエンスストアで購入できるアイテムでも成分買いは広まってきています。

そこで、24時間いざという時に気軽に頼れるレスキュースポットでありながら、美容もより本格感を増して進化を続けるコンビニエンスストアに注目し、「コンビニ美容」の最前線を調査しました。

※1 国内流通のビタミンC配合グミ・サプリ135商品を調査した結果に基づく。2025年1月17日時点、ステラアソシエ株式会社調べ

※2 動物性原材料を配合しておりません(一部食品添加物を除く)。 ※3 添加しているビタミンCはすべてリポソーム化されているわけではありません。

調査サマリー

Topics①:【コンビニ美容の利用拡大】

働く女性の51.3%がコンビニで美容商品の購入経験あり!

そのうち半数近くが、直近1年間で美容商品の利用が拡大。

Topics②:【コンビニ美容の実態の変化】

コスメだけではない?! コンビニ美容商品の購入者の9割以上がインナーケア商品を購入。

購入商品は栄養成分が摂れるドリンク・ゼリー飲料、グミ・チョコレート・スナックといった手軽な“美容ドリンク”や“美容おやつ”が人気に。

Topics③:【コンビニ美容商品の選び方の変化】

コンビニでも「成分買い」が新常識に。

アウターケア、インナーケアともに特に意識して取り入れたい成分1位は「ビタミンC」。

Topics④:【コンビニ美容の利用シーンの進化】

アウターケアは「緊急レスキュー」、インナーケアは「日々の習慣」がそれぞれ1位に。

アウターケア商品購入者の約4割が「トレンド試用」目的と回答。コンビニは緊急時や日常に寄り添いながら、“最新美容”を試すスポットへ。

Topics①:【コンビニ美容の利用拡大】

働く女性の51.3%がコンビニで美容商品の購入経験あり!

そのうち半数近くが、直近1年間で美容商品の利用が拡大。

まずは「直近1年間で、コンビニで美容関連商品を購入したことがあるか」という質問に対して、「購入したことがある」が51.3%と半数以上の結果になりました。特にこのトレンドを牽引しているのは美容意識の高い層と考えられ、美容ケアへの関心が「非常に高い」と回答した人は、コンビニ美容商品の購入経験率が82.1%と非常に高い結果が出ています。また、「1年前と比べてコンビニで美容関連商品の購入頻度に変化があったか」という質問に対しては38.5%が増えたと回答し、1年前は購入しておらず、この1年で美容商品を購入したという8.8%を合わせると、47.3%とこちらも半数近くの人が利用を拡大しています。

これらのことから、「コンビニ美容」は成長中の注目すべきトレンドであることが見受けられます。

Topics②:【コンビニ美容の実態の変化】

コスメだけではない?! コンビニ美容商品の購入者の9割以上がインナーケア商品を購入。

購入商品は栄養成分が摂れるドリンク・ゼリー飲料、グミ・チョコレート・スナックといった手軽な“美容ドリンク”や“美容おやつ”が人気に。

美容商品にもスキンケアやコスメなどのアウターケア商品と、体の内側からケアすることを考えたインナーケア商品があります。コンビニ美容商品購入者のうち、アウターケア商品の購入率は94.1%と非常に高い結果でしたが、インナーケア商品の購入者も同じく94.1%という結果になりました。インナーケアで特に購入されている商品としては、「栄養成分が摂れるドリンク・ゼリー飲料」が54.6% 、「栄養成分が摂れるグミ、チョコレート、スナック」が52.2%と上位を占め、手軽なドリンクやおやつでインナーケアをしている様子が窺えます。

働く女性にとって「コンビニ美容」は、外側からのケアにとどまらず、体の内側のことも意識した商品選びの習慣が広がっていることが分かる結果となりました。

Topics③:【コンビニ美容商品の選び方の変化】

コンビニでも「成分買い」が新常識に。

アウターケア、インナーケアともに特に意識して取り入れたい成分1位は「ビタミンC」。

コンビニでの商品選びは価格やブランドだけで決める時代ではなくなってきています。コンビニ美容商品の購入者でアウターケア商品を選ぶ際に重要するポイントは、「自分の肌悩みに合っていること」が58.0%、「配合されている成分」が56.0%、「価格が手頃であること」が52.3% と上位に入り、自分の悩みへのアプローチや成分などが重視されています。この傾向はインナーケア商品も同様で、「摂りたい栄養成分が含まれていること」が67.9%、「味・おいしさ」が60.6%、「自分の体の悩みに合っていること」が57.5%と上位に入り、栄養成分がおいしさを上回る結果になりました。これらのことから、アウターケア、インナーケアともに、自分の悩みに合わせて商品を選ぶこと、「成分買い」が主流になっていることが示唆されます。

また、注目している成分では「ビタミンC」がアウターケア商品(55.4%)、インナーケア商品(59.6%)ともに1位という結果になりました。健康にも美容にも密接に関わるとされているビタミンCに対して、働く女性から明確なニーズがあることが分かりました。

Topics④:【コンビニ美容の利用シーンの進化】

アウターケアは「緊急レスキュー」、インナーケアは「日々の習慣」がそれぞれ1位に。

アウターケア商品購入者の約4割が「トレンド試用」目的と回答。コンビニは緊急時や日常に寄り添いながら、“最新美容”を試すスポットへ。

「コンビニ美容」のシーンも大きく進化しています。「あなたがコンビニでアウターケア商品を購入するのは、どのようなシーンですか」といった問いに対して、「急な外泊や出張などで必要になったとき」が50.8%で従来の“レスキュー需要”は根強いものの、「コンビニ限定の商品を試してみたいとき」(38.9%)や「話題のコスメやスキンケア商品を試してみたいとき」(35.2%)といった「トレンドを試す」という目的が上位に迫っています。インナーケア商品を購入するシーンでは、1位が「日々の食事やおやつ習慣の一環として」で45.1%、次いで「疲れや肌の不調など、不調を感じたとき」が2位で43.0%、3位が「頑張った自分へのご褒美ケアとして」で37.8%になりました。インナーケア商品が、不調時のケアだけではなく日常の習慣やご褒美ケアとして取り入れられている様子が分かります。

これらのことから、コンビニは緊急時に頼れる存在でありながら、日常のセルフケアを支え、さらには最新トレンドの発信地といった、新たな美容スポットへと進化していることが明らかになりました。

<調査概要>

調査対象:週1回以上コンビニエンスストアを利用している、働く20~49歳の女性

調査対象地域:1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)

調査期間:2025年9月16日(火)~17日(水)

調査方法:インターネット調査

有効回答数:400 名

調査主体:株式会社TWO

※本調査レポートの百分率表示は小数点第二位以下四捨五入で端数処理を行っており、合計しても100%とならない場合があります。

ひとくちのごほうび投資を。「2Gummy LIPOSOME VC」 商品特長

①リポソームビタミンC配合&ビタミンC1,000mgが摂れる!ビタミンCをグミで賢く。

話題のリポソームビタミンCをグミに配合。また、ビタミンCを1袋でたっぷり1,000mg摂ることができます。

美容や健康と密接に関連するビタミンCは、成人男性・女性ともに1日あたり100mgのビタミンCを摂取することが推奨されています※4。しかし調査データによると、20歳以上の日本人の平均ビタミンCの摂取量は男女ともに推奨量の100mgを下回っています※5。それだけではなく、ビタミンCは一度に多くの量を摂取しても体内に蓄積することができず、体外に排出されてしまうという特性があり、まとめての摂取ではなく、こまめに取り入れていくことが必要です。

ひとくち美容サポートグミ「2Gummy LIPOSOME VC」は、ライフスタイルに合わせて取り入れられるのが特長です。2粒で約1日分のビタミンC※6が摂れるので毎日のケアにも、贅沢に1袋を食べて美容ケアも。グミなので持ち運んであらゆるタイミングで、こまめにビタミンCをチャージできます。ご褒美のように、おいしく始めるインナーケア習慣を2Gummyで提案します。

②グレープ味で“サクむに”食感。こだわりのおいしさ

一粒口に入れると、グレープの香りがふわっと感じられ、グレープ果汁を使用したおいしさが口の中に広がります。心地いい歯切れのよさと、ゼリーのような程よい弾力感が癖になる、こだわりの“サクむに”食感が楽しめます。

③ゼラチンフリーで植物由来のペクチンやてんさい糖を使った、素材にもこだわったグミ

様々なライフスタイル、価値観に合わせて、グミを作る際に一般的に使われるゼラチンを使わずに、植物由来のペクチンを使用して作り上げました。また、てんさい糖でやさしい甘みをつけるなど、素材にもこだわったグミです。

こんなときに、ごほうび投資

仕事中の間食に
移動中に小腹が空いたら
友人とグミニケーション

リポソームとは?

リポソームとは、リン脂質の二重膜構造を持つ球状のカプセルです。人の体と親和性の高いリン脂質でできたカプセルの内部に有用成分を閉じ込めることができます。そのため、リポソームビタミンCは、普通のビタミンCと比較して体内への吸収率が高いことが特長です。

※添加しているビタミンCはすべてリポソーム化されているわけではありません。

※4(出典)「日本人の食事摂取基準(2025 年版)」

※5(出典)令和5年「国民健康・栄養調査」 (https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001338334.pdf )

商品情報

■商品名:2Gummy LIPOSOME VC(トゥーグミリポソームブイシー)

■販売先:

・2025年10月13日(月祝)~ 順次

一部店舗を除く全国のファミリーマート

・販売中

全国のPLAZA・MINiPLA(一部店舗を除く)、バラエティショップ、コンビニエンスストア、

2foods 銀座ロフト店、公式オンラインショップ、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Qoo10 等

■内容量:50g

■販売価格:

・希望小売価格:486円(税込)

「2foods」について

2foodsは、“欲しいものは、いつも2つある。”を掲げるフードブランドです。植物由来の原材料を使用し、常識にとらわれない独自の視点とテクノロジーを掛け合わせたアイデアで、おいしさと様々な価値の両立を追求。今までの食のトレードオフを解消し、新たなフードカルチャーを提案しています。

<オフィシャルアカウント>

■ブランドサイト: https://2foods.jp

■Instagram:@2foods.official

■X(旧 Twitter):@2foods_official

■TikTok:@2foods_official

<店舗> 

銀座ロフト店

店舗情報はこちら https://2foods.jp/store

※2025年10月13日時点

株式会社TWOについて

 ■会社概要

社名: 株式会社TWO(トゥー) / TWO Inc.

代表取締役CEO:東 義和

所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田2-24-4 THE CROSS GOTANDA 5階

事業内容:「2foods」ブランドの企画・製造・販売 等

コーポレートサイト:https://two2.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TWO

22フォロワー

RSS
URL
https://two2.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区西五反田2-24-4 THE CROSS GOTANDA 5階
電話番号
03-6869-0010
代表者名
東 義和
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年12月