5/31(土) 第2回 個人投資家サミット|著名投資家や注目の上場企業と直接対話できる1日
~注目の上場企業と著名投資家が一堂に会する特別な1日~

個人投資家サミットとは?
投資家と上場企業の対話を重視した個人投資家向けIRイベント。
本イベントでは、注目企業の経営者がプロMCと対談し、事業の成長戦略を語る説明会を実施。
投資家からの質問にもじっくり答え、相互理解を深められる。
さらに、著名投資家が投資手法を明かす特別セッションを開催。
登壇者や投資家同士が直接対話できる交流会もご用意。
登壇企業について「深く分かる」、
投資手法が「深く学べる」、
著名投資家や上場企業と「深く話せる」特別なイベント。
イベント概要
参加費 :無料
日時 :2025年5月31(土) 11:00~19:00
定員 :会場100名/オンライン100名 ※事前申込制
登壇企業:ユナイトアンドグロウ社(東証GRT 4486)
Fast Fitness Japan社(東証PRM 7092)
インフォマート社(東証PRM 2492)
ベイシス社(東証GRT 4068)
メディシノバ社(東証STD 4875)
会場 :赤坂ガーデンシティ
ゲストの紹介

DAIBOUCHOU氏
わずか5年半で元手の200万円を10億円にした投資家。Xのフォロワー数13.3万人

ただかぶ氏
Xのフォロワー数:4.7万人
Xにて投資のノウハウを発信。多数のメディア出演経験を持つ投資家。

バンクアカデミー/小林亮平氏
YouTubeのチャンネル登録者:78.7万人お金の知識を分かりやすく発信。著書も出版するインフルエンサー。
登壇企業紹介

ユナイトアンドグロウ株式会社(東証グロース4486)
中堅・中小企業向けにIT部門の支援サービスを提供。2005年の設立以来、「共に学び、共に成長する」ことを理念に掲げ、顧客とパートナーとしての関係を築きながら事業を展開している。
最大の特徴は、独自の「シェアード社員®」制度。これは1人のIT人材が複数の企業で勤務することで、各企業がコストを抑えつつも、専任に近い支援を受けられる仕組み。情報システムの企画・設計から導入・運用・改善までを一貫してサポートし、顧客企業の業務効率化とIT活用による経営課題の解決を実現する。
企業の内製化支援やIT部門の組織づくりにも注力し、単なる外注先ではなく、中長期的な視点で伴走するパートナーとして、多くの企業から信頼を集めている。

株式会社Fast Fitness Japan(東証プライム7092)
24時間営業のフィットネスジム「エニタイムフィットネス」を全国47都道府県に1,100店舗以上展開し、会員数は80万人を超える。
2010年の設立以来、「ヘルシアプレイスをすべての人々へ」を企業理念に掲げ、健康的なライフスタイルの普及を目指している。
近年は海外展開にも注力し、シンガポールやドイツでの事業展開を開始。新ブランド「The Bar Method」の導入やECサイト「A PROP」の開設など、多角的な事業展開を進めている。
安全・安心・清潔・快適なジム環境の提供を重視し、地域社会との連携を深めながら、健康寿命の延伸と豊かな社会の実現に貢献している。

株式会社インフォマート(東証プライム2492)
企業間の商取引をデジタル化する「BtoBプラットフォーム」を提供し、業務効率化とコスト削減を支援。「BtoBプラットフォーム」は、受発注、請求書、契約書などの業務をクラウド上で一元管理し、企業の業務効率化とコスト削減を実現する。
特に食品業界向けの受発注プラットフォームでは高いシェアを誇り、多くの企業の業務改革を実現。また、電子インボイス制度への対応など、法制度の変化にも迅速に対応し、企業のDXを支援している。
近年はAIを活用したデータ分析サービスの提供など、さらなる機能強化を図っている。

ベイシス株式会社(東証スタンダード4068)
通信インフラの構築・保守を中心としたエンジニアリングサービスを展開。携帯電話基地局の設置や光ファイバーの敷設など、通信ネットワークの整備に関する幅広い業務を手掛け、通信事業者や建設会社など多様な顧客にサービスを提供している。
また、IoTや5Gなどの新技術への対応にも積極的に取り組み、先進的な通信インフラの構築を支援している。全国に拠点を持ち、地域密着型のサービス提供を行うことで、迅速かつ柔軟な対応を実現している。
今後も、通信インフラの高度化と安定運用を支えるパートナーとして、社会の情報化に貢献していく。

メディシノバ・インク(東証スタンダード4875)
アメリカ・カリフォルニア州に本社を置くバイオ医薬品企業であり、神経疾患や呼吸器疾患などの新薬の開発に注力している。
主力開発品であるMN-166(イブジラスト)は、多発性硬化症やALSなどの神経疾患に対する治療薬として、臨床試験が進行中である。また、MN-001(チプラミン)についても、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの治療薬として開発を進めている。日本の医薬品開発企業との連携や、国内外の研究機関との共同研究を通じて、革新的な医薬品の創出を目指している。
今後も、アンメット・メディカル・ニーズに応える新薬の開発を通じて、患者のQOL向上に貢献していく。

株式会社IR Robotics
社名:株式会社IR Robotics
代表:金 成柱
本社:東京都千代田区麹町5-3-23 WeWork日テレ四谷ビル
事業内容:「成長企業がより成長するためのビジネスプラットフォームになる」をビジョンに掲げ、上場企業を対象としたIR DX事業、上場企業/上場準備中企業を対象としたエデュケーション事業、ハイクラス人材と上場企業/上場準備企業をマッチングするCxO人材紹介事業を展開
会社HP: https://ir-robotics.co.jp/
すべての画像