「RAGE Shadowverse 2022 Winter」GRAND FINALS“King of ミステリアス”あ選手が優勝賞金1000万円を獲得!
株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」は、対戦型オンラインTCG『Shadowverse』の大会「RAGE Shadowverse 2022 Autumn」のGRAND FINALSを2022年12月25日(日)に開催しました。
GRAND FINALSはトーナメント形式で、各試合は先に3バトルを制した方が勝利するBO5方式。1試合で3つのデッキを使用でき、2バトル目以降は勝利したデッキは使用できなくなるというルールです。
今大会で、賞金1000万円と優勝トロフィーを手にしたのはあ選手。当初は緊張していた様子を見せていた彼でしたが途中からはそれもほぐれたようで
、決勝ではプロ選手として初めてGF進出は果たしたよしもとゲーミングのきょうま選手をくだしての優勝となりました。
また決勝後に来年の大会「RAGE Shadowverse 2023」について「RAGE」総合プロデューサー・大友真吾から発表をしました。同大会はオンラインとオフラインで交互に行う予定で計4回開催。直近の「RAGE Shadowverse 2023 Spring」はすでにエントリーを開始しており、2023年1月8日(日)23時59分まで受付しています。1次予選は1月14日(土)、 15日(日)、2次予選は1月28日(土)、プレーオフは2月11日(土)に開催されます。
本大会のアーカイブ配信はこちらから視聴することができます。
ABEMA:https://abe.ma/3uS8ZZ3
OPENREC:https://www.openrec.tv/live/12rokv53x8n
YouTube:https://youtu.be/IJMYhcwhoCU
【1回戦第1試合】“独創の獅子”SGA|ふえた選手 vs “再来の深碧”狛選手
【1回戦第2試合】“運命の挑戦者”atsu選手 vs “プレイングの鬼神”きょうま選手
【1回戦第3試合】“難攻不落の策士”Mr.MayG選手 vs “King of ミステリアス”あ選手
【1回戦第4試合】“燃え滾る才華”たそ/BsT選手 vs “若き恒星”レインだよ?選手
【準決勝第1試合】“独創の獅子”SGA|ふえた選手 vs “プレイングの鬼神”きょうま選手
【準決勝第2試合】“King of ミステリアス”あ選手 vs たそ/BsT選手
【決勝】“プレイングの鬼神”きょうま選手 vs “King of ミステリアス”あ選手
【インタビュー&表彰セレモニー】
試合後、インタビューを受けたあ選手は決勝の感想を聞かれ「普通は決勝が一番緊張すると思うけど、(慣れてきたので)一番落ち着いてできた」とコメント。さらに「嬉しさを誰に伝えたい?」という質問には「1回戦で負けると思っていたので考えてない。欲しい物もないので」と語って、持ち前のマイペースぶりを発揮していました。
【「Shadowverse Invitational 2023」に関して】
2022年の『Shadowverse』競技シーンで活躍したプレイヤーが一堂に会するオールスター配信イベント「Shadowverse Invitational 2023」が2023年2月17日(金)~19日(日)の期間で開催されます。
今大会優勝のあ選手や、準優勝のきょうま選手をはじめとする「RAGE Shadowverse 2022」の大会上位入賞者も対象です。続報をご期待ください。
「Shadowverse Invitational 2023」公式サイト:https://shadowverse-invitational.jp/
■『Shadowverse』(株式会社Cygames)https://shadowverse.jp/
『Shadowverse』は、「フォロワー」、「スペル」、「アミュレット」という3種類のカードで40枚のデッキを編成して戦い、相手リーダーキャラクターの体力を0にしたら勝利となる、スマートフォンで遊べる対戦型オンラインTCG(Trading Card Game)です。2021年現在、日本語を含む9言語が世界にリリースされ、累計ダウンロード数は2,700万を突破しています。競技性の高さを生かし、賞金総額2億8,000万円の世界大会開催やプロリーグ設立など、eスポーツシーンにも参入しています。
■RAGEとは
オンライン視聴による最高同時接続数は41万人を超え、eスポーツイベントの国内同時接続数TOP3をRAGEが席巻※1。2022年に2年ぶりに行われたオフラインイベント※2では1万3千人超のチケットを即完売させ、その翌月にはさいたまスーパーアリーナ※3においてもチケットは完売。国内最多動員数を記録する2万6千人超が来場し、日本のeスポーツイベントにおける歴史的な記録を達成しました。
RAGEは国内公式大会における同時接続者数の記録を更新し続け、eスポーツイベントにおける総動員数、総視聴数においても国内No.1となり、今、Z世代を突き動かすeスポーツエンターテインメントです。
※1 同時接続数は公式のYouTube、Twitchのウォッチパーティー合計 ※Esports Charts調べ
※2 RAGE VALORANT 2022 Spring
※3 2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2 Playoff Finals
公式サイト:https://rage-esports.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/eSports_RAGE
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像