「子どもが追究したくなる学習課題!」 〜大仏は奈良時代の人々にとって、本当に必要だったのか?〜
追究する子を育てるためには、どのような手立てが必要かについて考える。
追究する子を育てるためには、どのようにすべきか?
6年生の歴史授業実践から考えます。
子どもたちが好きな教材とは?
子どもたちが楽しいと感じる授業とは?
子どもに社会科授業を楽しんでほしい先生のためのセミナーです。
楽しくて子どもを育てる授業について、一緒に考えましょう!
『大仏は奈良時代の人々にとって、本当に必要だったのか?』
社会科は人の営みを学ぶ教科。
でも、歴史で人の営みを学ぶのは難しい…。
過去の事実は変えられないから、教え込みになってしまう…。
そこで、教えがちな歴史授業にひと工夫!
キーワードは「◯◯◯」です。
このキーワードで、子どもたち一人ひとりが「追究の鬼」へと変貌しました。
聖武天皇と農民、それぞれの立場から、徹底的に調べ、意見を出し合う子どもたち。
思いを込めて自分の考えを伝える子どもたち。
中には涙を流して溢れる想いを訴える子どもも!
子どもが汗をかきながら、一生懸命語り合った実践を紹介します。
🌈こんな先生におすすめ🌈
■ もっと子どもが動きだす授業がしたい先生
■ 子どもが授業で語るには、どのような課題設定にすれば良いかを学びたい方
■ 子どもが「思わず追究したくなる」授業を行うにはどうすればいいか学びたい方
【日時】
2024年5月22日(水)20:00〜21:00
【プログラム】
19:50- 受付
20:00- オープニング
20:05- 実践紹介
20:30- ブレイクアウトで交流
■ 参加型対話でアウトプット(ブレイクアウトルームに分かれて交流します)
20:45- 質疑・応答
20:55- クロージング
※授業力を高める『参加型対話』を大切にするため、顔出しできない方はご参加いただけません。顔出しできる方のみご参加いただけます。
【定員】
30名(先着順)
【申し込み】
https://peatix.com/event/3935160
▮主催
授業てらす
公式サイト:https://www.nijin.co.jp/jugyoterrace
▮運営会社
株式会社NIJIIN
公式HP:https://www.nijin.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像