ドーモ、2月26日開催「東洋経済 HR FORUM 2025 本当に活躍できるDX人材育成に向けて組織が考えるべきコト」に登壇

〜全社員が考えるべきデジタルリテラシーとデータ活用〜

ドーモ株式会社

クラウド型データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都渋谷区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、2月26日に東洋経済新報社が主催する「東洋経済 HR FORUM 2025 本当に活躍できるDX人材育成に向けて組織が考えるべきコト〜全社員が考えるべきデジタルリテラシーとデータ活⽤」に協賛します。登壇セッションでは、ドーモのカスタマーサクセス シニアマネージャー三島 忠が「全社データドリブンを可能にする、実現可能なDX人材育成プロジェクトの進め方」と題して、育成すべきDX人材の姿と、育成プロジェクトのモデルケースを具体的にご紹介します。

ドーモは、2022年よりDXを成功に導くための必須人材として「データアンバサダー※」を提唱し、企業の競争力維持と成長のための人材育成を支援しています。DXが進む現代のビジネス環境において、組織が競争⼒を維持し、成⻑を続けるために必要不可欠なDX⼈材を企業内で育成していくために、データ活用人材育成に必要なノウハウやスキルを整理・体系化した「データアンバサダー養成講座」を含む包括的な人材育成プログラムを提供しています。

ドーモはデータドリブンな意思決定を促進するツールの提供のみならず、人材育成プログラムの提供を通じて、企業の全社的なデータ活用とDXの推進を支援しています。

■ドーモ登壇セッション:2月26日(水)15:30-16:00

社内をデータドリブンに変革するために、DX人材の育成は急務です。しかし、データサイエンス、ビジネスアナリティクス、プロジェクトマネジメントといった、データ活用推進に必要なスキルセットを全て持ち合わせた人材を獲保することは容易ではありません。そのため、実現可能なデータ人材育成戦略を描く上では、組織全体でスキルセットを分担し、スペシャリストを育成するという考え方が重要になります。

本セッションでは、システム導入後のカスタマーサクセスコンサルティング支援業務の経験を持つ、ドーモのカスタマーサクセスチームの責任者、三島 忠が「全社データドリブンを可能にする、実現可能なDX人材育成プロジェクトの進め方」と題し、育成すべきDX人材の姿と、育成プロジェクトのモデルケースを具体的にご紹介します。

DXを本格的に推進したい企業の皆様にぜひご参加いただきたいプログラムです。

■ドーモ登壇セッション詳細

イベント名:東洋経済 HR FORUM 2025 本当に活躍できるDX人材育成に向けて組織が考えるべきコト〜全社員が考えるべきデジタルリテラシーとデータ活⽤

主催:東洋経済新報社
日時:2025年2月26日(水)15:30-16:00   

講演者:ドーモ株式会社 カスタマーサクセス シニアマネージャー 三島 忠

タイトル:全社データドリブンを可能にする、実現可能なDX人材育成プロジェクトの進め方

会場:オンライン開催
費用:無料(事前申込制)

登録・詳細:https://toyokeizai.net/sp/sm/dxhr2025/

Domoウェブサイトにてリリースをご覧ください: https://www.domo.com/jp/news/press/toyo-keizai-hr-forum-2025-feb

 

ドーモ株式会社について

ドーモ株式会社は、AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を企業向けに提供しています。

Domoは、データの統合・可視化・自動化・共有化、そして埋め込みアプリケーション作成など、データ活用に必要な機能をワンストップで提供するプラットフォームです。企業における既存もしくは新規データ環境に柔軟に対応し、散在するデータを一元管理することで、企業のデータ価値を最大限に引き出し、ビジネス成果を最大化します。Domoに搭載しているAIサービスDomo.AIは、専門知識がなくても誰もがスピーディかつ的確に複雑なデータを読み解けるようにサポートし、すべての従業員のデータ活用を効率化して、迅速な意思決定を支援します。 

Domoは、データに基づくアクションを必要としている、あらゆる事業規模・業界で活用されています。 

ドーモ株式会社では、DX成功に導くために、データ活用を全社に展開し企業文化として根付かせる重要なポジションとして、新たな役職「データアンバサダー」を提唱しています。ドーモはこれからも企業のDX推進に寄り添い、ナレッジベース、トレーニング、コミュニティー活動を通じて、有益な情報を発信し続けると共に、企業のDX化を推進する「データアンバサダー」の活動を全面的に支援していきます。

※ドーモ株式会社が提唱するDXを成功に導くための必須人材「データアンバサダー」について

ドーモ株式会社が提唱するデータアンバサダーは、DXの推進、データドリブンなビジネス環境の実現、データ活用に向けた企業文化の醸成に責任を持ち、データ人材と言われるデータエンジニア、データサイエンティスト、データアナリストではカバーできなかった新たな職務を担います。

データアンバサダーは、あくまでも「現場側」を向き、現場におけるベストな「データ活用」のあり方を「CDO」「CIO」「データアナリスト」らと連携しながら推進していきます。

日本企業においても、早い段階で「データアンバサダー」を任命し、変化の激しい市場環境に勝ち残れる体制を構築することで、より早くDXを軌道に乗せることができます。

データアンバサダーについてはこちらをご参照ください:

https://www.domo.com/jp/learn/data-ambassador-dx-project

ウェブサイト: https://www.domo.com/jp
X: https://twitter.com/domojapan
Facebook: https://www.facebook.com/DomoJapan/

DomoはDomo, Inc.の登録商標です。
本文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ドーモ株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.domo.com/jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前 1-5-8 神宮前タワービルディング14F
電話番号
03-6741-7020
代表者名
川崎友和
上場
海外市場
資本金
-
設立
-