ギグワークス株式会社、地方創生モデル事業「公民連携推進大使」プロジェクトに参画

地域事業者とのコラボ商品開発や、地域広報、イベント企画にアイドルが参加

ギグワークス株式会社

ギグワークス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:村田 峰人)は、一般社団法人公民連携推進機構(東京都港区、代表理事:高瀬亜富)が内閣府「新しい地方経済・生活環境創生交付金 Type V」の交付を受けた3自治体と推進する「公民連携推進大使」プロジェクトに参画いたします。

本プロジェクトでは、人気アイドルやタレントが「公民連携推進大使」として地域を訪問し、地域事業者との商品開発や広報活動、イベント企画を通じて地域の魅力を発信します。ギグワークスはグループ会社の株式会社Green Lightを通じて、アイドルのセカンドキャリア支援で培った知見を活かし、地域社会とアイドル双方に新たな価値を創出してまいります。

10月1日実施の記者発表会の様子
ギグワークス代表取締役社長 村田峰人


■プロジェクト概要

本プロジェクトは、株式会社GMTSを中心に、株式会社ZUU、ギグワークス株式会社、日本コムシンク株式会社、株式会社ワントゥーテン、NFTプラットフォーム「HEXA」などが参画し、奈良県宇陀市・山梨県大月市・和歌山県那智勝浦町の3自治体を支援します。

■本プロジェクトにおける当社の役割

当社は「真価を発揮できる社会にしよう」をパーパスに掲げ、グループ8社にてギグワーカーによるフィールドサービス、コンタクトセンター等BPO業務、各種システム開発、Web3事業、シェアオフィスの提供とともに、ダイレクトマッチングでのGig Economy商圏を構築しております。また、昨年ライブエンタテインメント領域でのイベント制作、アイドルやタレントのセカンドキャリア支援事業を展開する株式会社Green Lightを立ち上げました。

本プロジェクトにおいては、公民連携推進大使の擁立を通じて、地域社会とアイドル・タレント双方に新たな活躍の場を創出する活動を進めてまいります。また、当社グループの多様な事業領域を活かし、自治体が抱える課題に寄り添いながら解決を支援してまいります。

■公民連携機構のプロジェクト実施計画

人気アイドル・タレントが、「公民連携推進大使」として、令和7年10月から各自治体を毎月訪問し、各地域事業者とコラボした商品開発等を行います。

  1. 地域事業者とのコラボ商品開発

    ・アイドルがデザインした限定ラベル日本酒・ワインや

    ・アイドル考案レシピによるオリジナルカレーの販売 など

  2. 農業・地域体験の発信

    ・農業体験、育てた農作物の試食会・限定販売の実施等を予定

  3. 観光資源の発信

    ・世界遺産・日本遺産等の観光名所のSNS/YOUTUBEで発信

    ・地域イベントへの出演

■直近の活動予定

  • 10 月 13 日(祝) 大月市・ 大月ゲームサミット

  • 10 月 26 日(日) 宇陀市・宇陀産フェスタ 特別ライブ

  • 10 月 13 日(祝) 大月市・ 大月ゲームサミット

  • 10 月 26 日(日) 宇陀市・宇陀産フェスタ 特別ライブ

  • 11 月 上旬     限定ラベル日本酒、限定ラベルワイン発表会

  • 12 月  7 日(日) 那智勝浦町クリスマスライトアップ点灯式

  •  1 月 31 日(土) 那智勝浦町生まぐろフェスタ プレゼンター



<公民連携推進大使>

左から、RainTree(鈴野みお、綾瀬ことり)、兒玉遥、平嶋夏海、佐々木優佳里、Rain Tree(新野楓果、百瀬紗菜)

平嶋夏海(ひらじまなつみ) 

元 AKB48  1 期生。現在はタレント、声優として活躍中で、バイク女子としても活動している。 2019 年にはオートバイ用品店「NAPS」のイメージキャラクターに就任し、現在 5 年目に突入。 自身の公式 YouTube チャンネル「はしれ!なっちゃんねる」ではサウナ×ツーリングの動画を投稿しており、175 万回再生を超える動画もある。 愛車は MOTOGUZZI V7Ⅲ 10th ANNIVERSARY と HONDA CT125 ハンターカブ。

佐々木優佳里(ささきゆかり) 

2011 年 AKB48「第 12 期研究生オーディション」を経て 2013 年に正規メンバー入り。2018 年よりゲーム動画配信プラットフォーム【OPENREC】レギュラー番組として「ゆかるんの MMH!」を放送中。舞台「アサルトリリィ・イルマ女子美術高校編」等に出演。2024 年 2 月、AKB48 卒業。同年 8 月、1st 写真集「Virgin」を発売。同タイトルのメイキングが Amazon・楽天市場で予約販売数1位達成。

兒玉 遥(こだまはるか) 

HKT48 の 1 期生。2012 年に AKB48「真夏の Sounds good!」で初選抜入りを果たす。2016 年には AKB48 選抜総選挙で 9 位に輝いた。2017 年 2 月に躁うつ病を発症し休業。2019 年 6 月に HKT48 を卒業し、俳優としての活動を本格化した。出演作に、NHK 朝の連続ドラマ小説『おむすび』、映画『空のない世界から』など。出演映画『そこにきみはいて』が 2025 年 11 月 28 日公開。

RainTree(れいんつりー) 

秋元康プロデュースの新グループ結成を目的として、2023 年 4 月より約半年間行われたアイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」オーディションで最終審査まで残るも合格を逃した 17 人の候補生でグループを結成し、2024年 10 月 8 日に正式に新グループとして結成。2025 年 1 月 29 日、キングレコードよりメジャーデビュー。 *記者発表会参加メンバー 綾瀬ことり、新野楓果、鈴野みお、百瀬紗菜


■新しい地方経済・生活環境創生交付金 モデル事業参加自治体

  1. 奈良県宇陀市(幹事自治体) 

    https://www.city.uda.lg.jp/

    日本初のオーガニックビレッジ宣言。薬草発祥の地、日本刀発祥の地。

  2. 山梨県大月市 

    https://www.city.otsuki.yamanashi.jp/

    大月桃太郎伝説、富士の眺めが日本一美しいまち。

  3. 和歌山県那智勝浦町 

    https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/

    生まぐろ水揚げ量日本一、世界遺産と温泉の街。

ギグワークス株式会社(東証S 2375) https://www.gig.co.jp/

「日本一のGig Economyのプラットフォーマーになり、労働市場に革命を起こす!」を企業Visionに据え、ダイレクトマッチングでのGig Economy商圏の構築とともに、各種システム開発、オンサイト、コンタクトセンター等BPO業務、シェアオフィスの提供をする グループ。柔軟な働き方に対しての挑戦をつづけ、国内労働市場により良い未来を創造する

株式会社Green Light https://greenlight-inc.co.jp/

ギグワークスが秋元康氏らと共同出資で設立。ライブエンタテインメント領域でのイベント制作、アイドルやタレントのセカンドキャリア支援事業を展開。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ギグワークス株式会社

24フォロワー

RSS
URL
https://www.gig.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区西新橋2-11-6 ニュー西新橋ビル3階
電話番号
03-6832-3260
代表者名
村田 峰人
上場
東証スタンダード
資本金
10億6073万円
設立
1977年01月