統合プラットフォーム「SPIDERPLUS Workspace」を順次提供開始
施工管理SaaSを進化させ、SPIDERPLUSを建設現場の「インフラ」に

建設DXサービス「SPIDERPLUS」を提供するスパイダープラス株式会社(以下「当社」)は、従来提供してきたサービスや機能を統合プラットフォーム「SPIDERPLUS Workspace」に統合することをお知らせいたします。
「SPIDERPLUS Workspace」は、これまでSPIDERPLUSが解決してきた施工管理(「コト」)に関する課題に加えて、建設現場ならではの「ヒト」に関する課題(多様な専門工事業者や職人が出入りすることによる労務・安全管理、コミュニケーションなどの課題)と、「モノ」にまつわる課題(資材・機材などの管理にまつわる課題)も解決する、全く新しい統合プラットフォームです。
建設業界では、2024年に適用開始となった残業時間上限規制を契機として業界のDXニーズが高度化・多様化しており、特に大手企業など先進的にDXに取り組む企業を中心に建設DX市場が拡大しています。
そこで当社は、拡大するDXニーズを踏まえ、これまでSPIDERPLUSにより解決してきた施工管理(コト)に関する課題に加えて、建設現場ならではの「モノ」にまつわる課題と、「ヒト」に関する課題も当社サービスの提供範囲とし、プロダクトとサービス開発を進め、個別の機能を順次提供してまいります。
今後は「SPIDERPLUS Workspace」における当社独自の機能開発に加えて、顧客の自社システムとの連携や、他社製DXソフトウェアとの連携を進めていく方針です。
SPIDERPLUS Workspaceの概要
建設業界では現場従事者の人手不足、建設工事の複雑化とそれに伴う効率性、紙資料や電話・口頭で行われる情報伝達の難しさが長く課題として続いています。現場の生産性・品質・安全性を守るには、デジタル活用による抜本的な業務プロセスの変革が必要です。
特に、大規模な現場であるほど出入りする従事者は膨大な人数におよび、業務内容や立場を異にする関係者同士が、日々様々な調整を行いながら効率的な情報連携がなされることは工事進捗や生産性を大きく左右します。
こうした現状に鑑み、当社では、現場の課題を「ヒト・コト・モノ」の3つで見つめ、それらの課題を統合して解決しながら抜本的な業務プロセス改革を目指すプラットフォームとして、サービス群を統合いたします。
【ヒト:労務・安全管理の高度化】
現場では元請け・一次請け・専門工事業者などの多様かつ多くのヒトが出入りを繰り返しており、場内/外でのヒトの管理が非常に複雑なため、非効率な業務が多く発生しています。
SPIDERPLUS WorkspaceではKY(※1)・出面管理(※2)などの紙で行われてきた業務をデジタル化し、安全とコンプライアンスを現場で担保する仕組みづくりをラクに実現します。
※1KY:危険予知、の略で作業現場での労働災害を未然に防ぐために巡回、報告作業が行われる。
※2出面管理:建設現場における作業員の出勤状況や入退場を記録・管理する業務のこと。
【コト:業務と情報の効率化】
建設現場ではミス防止と品質向上を目的に品質管理や管理監督の証跡を残し、様々な情報を管理しています。その情報量は膨大であり、情報収集プロセスのほとんどがアナログな手法で行われるため、収集・入力・出力・提出・管理に非効率な業務が多く発生していました。
SPIDERPLUS Workspaceでは是正指示や検査を図面上で同時進行し、コミュニケーションコストと移動コストを大幅削減することで、業務と情報の効率化を実現します。
従来提供してきたSPIDERPLUSの既存領域を強化し、「図面メモの共同編集」「指摘管理機能のエンハンス」「UI/UXのエンハンス」の3本柱で現場業務を強力に支えます。
【モノ:機材・資材の最適管理】
建設現場では機材や資材など、モノの出入りが繰り返され、場内/外でのモノの管理が非常に複雑なため、非効率な業務が多く発生しています。
SPIDERPLUS Workspaceでは発注から返却、補償までを一元管理し、現場と業者双方が共通の資材・機材の循環モデルのもとで効率的な管理を実現します。
「ヒト・コト・モノ」に関する情報を、「データ資産」として昇華
前述の「ヒト・コト・モノ」の課題解決に関する活用履歴をサーバに蓄積し、将来的にAPI連携・AI活用による業務最適化のためのデータ資産として昇華させ、工程精度や収益性の向上、将来学習にも活用させることにより、未来の建設現場業務の当たり前の姿を、顧客とともに作ることを目指してまいります。
当社では、保温断熱工事業を祖業とし、自らの作業を効率化することを目的に建設DX事業を開始し、2011年のSPIDERPLUS開発提供以後は建設業界が直面する課題を、お客様と共に解決してまいりました。
今秋からSPIDERPLUS Workplaceの様々な機能は、新たなプロダクトロードマップの元で順次提供を予定しております。それに伴い、ビジョンとして「つくる人の“働く”を夢中にする、現場インフラ」を策定いたしました。
SPIDERPLUS Workspaceリリース以後は「現場の改革パートナー」として建設現場の課題に共に向き合いながら、機能の開発・改良を続け、建設現場の業務遂行に必要不可欠な「現場インフラ」として建設業界の皆様とともにあるよう、事業を展開してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード