【そごう美術館】薄井憲二バレエ・コレクション特別展 The Essence of Beauty バレエー究極の美を求めて―
そごう美術館(横浜)にて、バレエ史料・美術~華麗なる衣装の展覧会
アンナ・パヴロワ『瀕死の白鳥』1905年 ©兵庫県立芸術文化センター
日本バレエ協会前会長の薄井憲二氏(1924-2017)が収集した「薄井憲二バレエ・コレクション」は、バレエの始まりから現代までを広くカバーするバレエ遺産とも呼べる大変貴重なもので、ダンサーたちの自筆の手紙やメモ、写真、当時の公演プログラム、台本、美術的価値の高いリトグラフや絵画、ポスター、陶器、絵はがき、書籍や雑誌といった文献資料など、6500点を超える世界でも有数の規模を誇るコレクションです。
本展では、コレクションの中から、バレエの歴史・バレエ美術・チャイコフスキー三大バレエに関する品を約300点選び、エリアナ・パヴロバの遺品、東京シティ・バレエ団の再演で注目を集めた藤田嗣治の『白鳥の湖』舞台美術資料(草案模写・舞台模型)、牧阿佐美バレヱ団のチャイコフスキー三大バレエ衣装、アンナ・パヴロワ映像などを併せて展示し、多くの人々を魅了するバレエの美の世界を紹介します。
■主 催:そごう美術館
■後 援:神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、横浜アーツフェスティバル実行委員会、公益社団法人日本バレエ協会
■特別協力:兵庫県、兵庫県立芸術文化センター、牧阿佐美バレヱ団
■協 力:鎌倉市、エリェナ パァヴロヴァ顕彰会、京都バレエ団、K-BALLET、東京シティ・バレエ団、
アテール㈱、Angelic Charm、㈱銀座ヨシノヤ、チャコット㈱
■協 賛:洗足学園音楽大学、(株)そごう・西武
■監 修:関典子(舞踊家、神戸大学大学院准教授、薄井憲二バレエ・コレクション・キュレーター)
川島京子(早稲田大学講師、東京藝術大学講師、早稲田大学演劇博物館招聘研究員)
■入 館 料:大人1,000(800)円、大学・高校生800(600)円、 中学生以下無料 消費税含む。
*( )内は前売および20名さま以上の団体料金。 *ミレニアム/クラブ・オンカードをお持ちの方は( )内の料金にてご入館いただけます。
* 障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは無料でご入館いただけます。
* 前売券は、そごう美術館またはセブン-イレブン、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあにてお取扱いしております。
歴史・美術 薄井憲二バレエ・コレクション
ファニー・エルスラー『画家の譫妄(せんもう)』1843年頃アンティークプリント ©兵庫県立芸術文化センター
ジョルジュ・バルビエ版画『ル・カルナヴァル』より「クラウンとコロンビーヌとアルルカン」1914年
©兵庫県立芸術文化センター
マリー・タリオーニ『ラ・シルフィード』1833年頃 アンティークプリント ©兵庫県立芸術文化センター
薄井憲二(1924―2017)
日本バレエ協会前会長、ロシア国立ボリショイ・バレエ・アカデミー名誉
教授、世界三大バレエコンクール(モスクワ、ヴァルナ、ジャクソン)などの審査員を歴任。学生時代に蘆原英了氏に見出され、16歳で東勇作氏に師事しバレエを始める。
東京大学経済学部在学中に出征、終戦後4年間のシベリア抑留を経て帰国、復学、バレエ界に復帰し、数々の舞台で主演を務めた他、振付家・教育者として、日本バレエ界を牽引した。舞踊史研究家として著書・訳書も数多い。橘秋子賞、兵庫県文化功労賞、蘆原英了賞、兵庫県文化賞、踊りの魂賞(ロシア)など受賞。
薄井憲二 「踊りの魂賞」授賞式にて 2016年4月 ロシア©兵庫県立芸術文化センター
衣服 牧阿佐美バレヱ団
チャイコフスキー三大バレエ『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』より約30点を展示
牧阿佐美バレヱ団『白鳥の湖』衣装(撮影:山廣康夫)
舞台・美術 フジタの白鳥
藤田嗣治《『白鳥の湖』の舞台装置のための草案》をもとに帝国劇場背景部が制作した『白鳥の湖』の
舞台美術による復元公演を今年3月、東京シティ・バレエ団が行った。
関連イベント
参加方法:そごう美術館までお電話でお申し込みください。
電話045-465-5515(美術館直通)※事前申し込み(先着順)※定員に達し次第、締め切ります。
■12月1日(土)午後2時から3時30分
親子でメイクレッスンLet’s Play Beauty!
Chacottのメイク用品を使って、親子でメイクをしてみよう
Chacott舞台用アイメイクテクニック~普段にも応用できるベース作り~
講師:チャコットメイクアップアーティスト
参加費:親子1組4,000円(税込・招待券付)
対象:小学1年生以上/定員:10組(20名)/場所:そごう美術館展示室内
■12月2日(日)午後2時から3時
牧阿佐美バレヱ団ダンサーズトーク「12月公演『くるみ割り人形』の見どころほか」
ゲスト:織山万梨子氏(金平糖の精)、石田亮一氏(王子)、日髙有梨氏(雪の女王)
参加費:1,000円(税込)※別途入館料が必要です。/定員:60名
■12月16日(日)午後2時から3時
コンテンポラリーダンス版『瀕死の白鳥』実演付トーク「『瀕死の白鳥』の魅力」
講師:関典子氏(本展監修、舞踊家、神戸大学大学院准教授、薄井憲二バレエ・コレクション・キュレーター)
参加費:500円(税込)※別途入館料が必要です。/定員:50名/場所:そごう美術館展示室内
■12月23日(日)午後2時から3時
記念講演会「エリアナ・パヴロバと日本初のバレエ学校」
講師:川島京子氏(本展監修、早稲田大学講師、東京藝術大学講師、早稲田大学演劇博物館招聘研究員)
参加費:500円(税込)※別途入館料が必要です。/定員:60名/場所:そごう美術館展示室内
♪クラシック・ヨコハマ2018♪ミュージアムコンサート
横浜ゆかりの演奏家たちが、華麗なクラシック音楽の世界をお届けします。
■11月25日(日)午後2時から3時
出演者: ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン(MMCJ)修了生
大平治世(fl)、吉野駿(Vn)、鶴友見(Va)、饗庭萌子(Vc)
■12月9日(日)午後2時から3時
出演者:横浜市民広間演奏会(フルート四重奏)
佐々木ふみ、島田結衣、後藤菜美、大岡三佐子
場所:そごう美術館展示室内
参加費:無料(別途入館料が必要です)
座席数:60席※予約不要
※満席の場合はお立見となります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストアアート・カルチャー
- キーワード
- バレエ
- ダウンロード