日本初の法人向けオーディオブック聴き放題プラン『audiobook.jp 法人版』2022年1月26日から本格提供開始
コロナ禍の社員教育需要に対応。「耳で聴く読書」で組織にイノベーションを。
日本一のオーディオブック書籍ラインナップ数を配信する「audiobook.jp」を運営する株式会社オトバンク( 本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)は、法人向けオーディオブック聴き放題プラン「audiobook.jp 法人版」を、2022年1月26日(水)から提供開始いたします。
法人向けオーディオブック聴き放題プラン「audiobook.jp 法人版」
特設サイト:https://pages.audiobook.jp/business/index.html
- 法人版サービス開始の背景:「コロナ禍で企業の人材育成における社員研修は、オフライン研修からオンライン研修へ。」
オトバンクは、一般向けのオーディオブック聴き放題プランを2018年から開始しており、2021年6月には登録会員数が200万人を突破しました。「教養をつけたい」「仕事のための学習」などを目的に、耳のスキマ時間にオーディオブックを利用される方が増えてきております。
現在、コロナ禍で企業での人材育成における社員研修についても、オフライン研修からオンライン研修へ急速に切り替わっており、企業の経営者様からも「社員の新たな知識や情報の学びの機会として、スマートフォンやアプリを使ってスキマ時間を有効に活用できるオーディオブックを提供したい」という声を多数いただきました。2021年より法人向けのオーディオブック聴き放題プランを一部の企業でテスト導入しており、好評なため、この度2022年1月26日(水)から本格的に提供を開始するに至りました。
オトバンクは、今後も社員研修の副教材として役立てるオーディオブックサービスを拡充して参ります。
- 法人向けオーディオブック聴き放題プラン「audiobook.jp 法人版」概要
導入の流れとしては、簡単な3ステップで完結できるため、すぐに導入いただけます。
①ご利用される社員様のお名前・メールアドレスをご提供いただき、オトバンクにて会員登録
②各社員様のスマートフォン(又はタブレット)にて専用アプリをダウンロード
③ダウンロード後、各社員様にてオーディオブックサービスをご利用開始
法人向け料金プランは、登録者数に応じて価格もお手頃に提供しています。一般向けの聴き放題プランがお一人様880円に対し、法人向けプランは通常の最大約3割引でご提供しております。
詳しくは当社法人窓口までお問い合わせください。
https://form.run/@otobank-1639003654
- 「audiobook.jp 法人版」導入メリット
イノベーションを生む組織には「継続学習の風土」が不可欠であり、読書習慣のない社員でも気軽に読書ができ、継続的な学習が可能です。
2.スキマ時間活用で社員のリスキリング(新たなスキルの習得)ができる
社員がスキマ時間にPCやスマートフォンでaudiobook.jpを活用し、いつでもどこでもオーディオブックを視聴できるので、新たなスキルの習得をサポートできます。
3.社員の利用状況をモニタリングできるため、社員研修プログラムの一環として適用可能
管理者は社員のコンテンツ視聴状況(誰が、何を、何分聞いたかどうか)を把握することができるので、視聴時間の可視化による効果を分析できます。
4.福利厚生充実による、社員のエンゲージメント向上・SDGs対応
聴き放題サービスに入っている10,000冊以上のコンテンツを全て視聴いただけるので福利厚生が充実し、社員のエンゲージメント向上につながります。また、オーディオブックは手や目を使わない読書のため、SDGsに対応した「学びのバリアフリー」サービスとしてもご利用いただいております。
- 導入事例 (「audiobook.jp 法人版」を導入した経営者様からの声)
・オーディオブック聴き放題を福利厚生として導入。本離れを感じる昨今、社員に利用してもらいたい。
・資格試験勉強用にオーディオブックを導入。すでに資格を持っている社員の「学び直し」にも活用。
・出勤中に利用。オーディオブックは「移動時間を効果的に活用」できるので愛用。
- 導入事例 (「audiobook.jp 法人版」利用者からの声)
部署全員参加の読書会の課題図書を、書籍とオーディオブックの両方で配布。従来は本を読んでこない社員も多く、運営に困っていましたが、本が苦手な社員や忙しくて本を読む時間がなかなか取れない社員がオーディオブックを活用してきちんと読書をしてくることができ、読書会の学習効率が上昇しました。参加者からの評判も良かったです。
② 社員研修での活用
研修の教科書を、書籍とオーディオブックの両方で配布。本を読むのが苦手な社員もオーディオブックを活用することで予習復習をきちんとすることができるようになり、研修の結果・評判も従来より向上しました。社員研修の内容自体を録音し、社員専用のブックリストで聞けるようにしました。復習に良いと社員からの評判が良かったです。
③ 新入社員教育での活用
新卒入社予定の社員に、書籍とオーディオブックの両方を配布。従来は読了率が60%程度でしたが、オーディオブック導入後は90%以上に向上しました。移動中やお風呂の時間などにも手軽に聴く事ができるので、便利です。
- 「audiobook.jp 法人版」に込めた思い
「コロナ禍でリモートワークが当たり前となった結果、目を酷使して本を読むのが辛くなってしまった、でも本を読んで学びたい。そういった方に、目を休ませつつインプットできるオーディオブックは最適な学びのツールとなります。企業の成長にオーディオブックが寄与し、日本経済の発展に繋がればこんなに嬉しいことはありません。オーディオブックで「聞く文化」を根付かせ、日本を元気にしていきたいと思います。」
■オーディオブックとは
■audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)
【サービス概要】
・サービス名称:「audiobook.jp」
・サイトURL:https://audiobook.jp/
・App Storeページ:https://app.audiobook.jp/ios
・Google Playページ:https://app.audiobook.jp/android
・料金体系:
聴き放題プランは、月額880円(税込)。入会から2週間は無料でご利用いただけます。
個別購入は作品ごとの購入が可能。(※単行本書籍とおよそ同価格帯(1,200円~1,500円)での配信が中心。)
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)
【取材・お問い合わせ】
株式会社オトバンク 広報担当 佐伯帆乃香
メール:hsaeki@otobank.co.jp
その他お問い合わせはこちらまで
https://www.otobank.co.jp/contact/