プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社旺文社
会社概要

旺文社主催「第4回 学びを変える! 未来の『学参』企画大賞」受賞作品発表

株式会社旺文社

教育出版の株式会社 旺文社(東京都新宿区、代表取締役社長 粂川秀樹)は、2023年9月から募集しておりました「第4回 学びを変える! 未来の『学参』企画大賞」の受賞作品を決定しましたのでお知らせいたします。今回は、「未来の学習参考書部門」と「未来の学習アプリ部門」の2部門で募集を行いました。理想の学習参考書・学習アプリのアイデアを、幅広い立場の方からお寄せいただきました。その結果、応募作品の中から、敢闘賞2作品、U25賞2作品を選出いたしました。

特設サイト:https://www.obunsha.co.jp/pr/award_4/2023_1/

■「学びを変える!未来の『学参』企画大賞」とは

2019年より旺文社が主催する、「こんな学習参考書あったらいいな」という「理想の学習参考書」の企画・原稿を広く一般から公募するコンクールです。大賞受賞作品は旺文社から書籍化いたします。

第4回となる2023年は、「未来の学習参考書部門」と「未来の学習アプリ部門」の2部門で募集を行いました。

第4回「学びを変える!未来の『学参』企画大賞」特設サイト:https://www.obunsha.co.jp/pr/award_4/2023_1/


■受賞作品と受賞者コメント

※受賞者は敬称略

・未来の学習参考書部門

【大賞】(副賞:賞金50万円)

(該当作品はありません)

【敢闘賞】(副賞:賞金10万円)

作品タイトル:現役高校生と考える面接攻略法

受賞者:北豊島高等学校 グローバルプログラム 木村優月 小山世理 武田結衣 笛田華菜

受賞者コメント:身近な「若者言葉」を面接試験で誤って使わないよう、正しい使い方を例文付きで分かりやすく学ぶことができる参考書が欲しいと思い、作成を始めました。

面接試験を控える高校生と、すべての「若者言葉」を使う方々に役立つ参考書になることを願っています。

ご協力頂いた、大学や専門学校の先生方、企業の方々ならびに同年代のみなさんに感謝申し上げます。

私たちの“あったらいいな”が「敢闘賞」を受賞することができ、驚きと嬉しさでいっぱいです。

【U25賞】(副賞:図書カード5万円分)

作品タイトル:ストーリーで学ぶ!固定概念を捨て去る参考書:数学IA編

受賞者:山田蒼人

受賞者コメント:この度は素晴らしい賞を賜り、大変光栄に感じております。

審査された旺文社の皆様、何度も相談に乗っていただいた担任教師に深く感謝いたします。

私は数学にやや苦手意識があり、理解するために様々な工夫をしています。従来の通りの学習が合わない友人も見受けられます。そこで、一度新たな視点で楽しく数学の基礎を学ぶことができる参考書を考えたいと思い、今回の応募に至りました。

これを機に少しでも楽しみながら数学を理解できる手助けになればと心から願っております。


・未来の学習アプリ部門

【大賞】(副賞:賞金50万円)

(該当作品はありません)

【敢闘賞】(副賞:賞金10万円)

作品タイトル:高校数学Lemnigraph

受賞者:三津山央

受賞者コメント:この度は敢闘賞をいただき大変光栄です。

高校数学を「受験のため」「試験のため」ではなく、純粋に楽しんでほしいとの願いからこの動画教材を考えました。教科書や参考書などの紙面だけでは分かりにくい内容の解説を、誰もが視覚的に理解できるような美しいアニメーションに仕上げました。図形や数式一つひとつの細かいデザインに至るまでこだわって作成した動画を、是非多くの方々にご覧いただきたいと思います。

【U25賞】(副賞:図書カード5万円分)

作品タイトル:クロック~歴史SNS~

受賞者:角川ドワンゴ学園N/S高等学校 NaLec 福井智樹 加藤煌基 福島結 須藤隼人 周田千春

 熊谷信太 飯塚俊輔 中野心寧

受賞者コメント:今回我々は、ネットの高校であるN/S高等学校の生徒ならではの視点から、学習を楽しくするというコンセプトの元で歴史SNSアプリを考案いたしました。

企画を作り上げるにあたっての2ヶ月間、8名のメンバー間で意見がすれ違う等の様々な困難がありましたが、全員のアイデアを組み合わせ、企画としてまとめ上げました。

このような機会をいただいたこと、心より御礼申し上げます。


■総評:株式会社旺文社

今年で4回目になります「学びを変える!未来の『学参』企画大賞」。今回は「未来の学習参考書部門」「未来の学習アプリ部門」の2部門でしたが、おかげさまで、今までで一番多くの方々にご応募をいただきました。本当にありがとうございました。

4回目の企画実施にあたり、「U25賞の新設」「学校応募枠の設定」という2つの試みをいたしました。「U25賞」は、言葉の通り、若い世代の斬新なアイデアを発掘したいということ。「学校応募枠」は、みんなの意見を融合してブラッシュアップする工程を経た企画を実現したいということ。それぞれ目的は違いますが、25歳以下の方のご応募も多くいただき、また、高等学校を中心として学校応募枠にも多数エントリーいただきました。例年以上に、幅広い視点からの企画にふれることができました。

これからも「学び」をサポートできるコンテンツを世の中に送り出していきたいと思っております。

取締役執行役員 上村充


【会社概要】

学ぶ人は、変えてゆく人だ。

目の前にある問題はもちろん、人生の問いや、社会の課題を自ら見つけ、

挑み続けるために、人は学ぶ。

「学び」で、少しずつ世界は変えてゆける。

いつでも、どこでも、誰でも、学ぶことができる世の中へ。

私たちは、学ぶ人をずっと応援し続けます。

旺文社ブランドサイト URL:https://www.obunsha.co.jp/pr/change/

社名 : 株式会社 旺文社

代表者 : 代表取締役社長 粂川 秀樹

創業 : 1931年(昭和6年)10月

本社 : 〒162-8680 東京都新宿区横寺町55

TEL : 03-3266-6400

事業内容 : 教育・情報をメインとした総合出版と事業

URL : https://www.obunsha.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.obunsha.co.jp/pr/award_4/2023_1/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社旺文社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.obunsha.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区横寺町55
電話番号
03-3266-6400
代表者名
粂川 秀樹
上場
未上場
資本金
-
設立
1931年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード