「こどもキャリアサミット2025」に協賛

artience株式会社

artience株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)は、2025年7月20日、21日に開催された「こどもキャリアサミット2025」(主催:学生団体Stars)にメインスポンサーとして協賛しました。

こどもキャリアサミット2025参加者の皆さん
ディスカッションの様子

こどもキャリアサミットは、小学生が主役となり、企業などの大人に対して叶えたい夢の実現プランを発表するイベントです。小学生たちはそれぞれの夢を形にするために、中学生、高校生、大学生によるこれまでの経験や専門知識を活かしたサポートのもとでディスカッションを重ね、アディアを練り上げました。本イベントは、昨年に引き続きartienceが運営するIncubation CANVAS TOKYOスペースにて開催され、小学生から大学生までの延べ100人近い子供達が参加しました。

イベント最終日には、各チームが考えた夢のプランを発表し、ゼログラビティパーク、安心安全空とぶ家、日本でスポーツフェスティバル、全人類サンタクロース計画、バタフライ計画、元素計画シンソウムなど、子供ならではのアイディアが飛び出しました。世代を超えた活発な議論や、協力し合う姿は、見ている大人も学びとなる2日間でした。

「感性に響く価値を創りだし、心豊かな未来に挑む」をBrand Promise に掲げるartienceは、これからも子供たちの“感性に響く”取り組みに支援を続けてまいります。

学生団体Starsとは

学生団体Starsは、環境を選べずに生まれる全ての子供達に、平等な「自分の可能性を信じる」機会を提供したいという思いを持つ高校生によって設立された、子供の夢への挑戦をサポートする団体です。世界が抱える「子供の機会の不平等」ゆえに、子供が夢を持つことや挑戦することに困難を与える現在社会の課題を解決するために、高校生と 大人が協力して子供の可能性 を広げるサポートの提供を行なっています。学生団体Starsに関する詳細は、下記ウェブサイトをご覧ください。
https://gakuseidantaistars12.com/

Incubation CANVAS TOKYOとは

Incubation CANVAS TOKYOは、artience株式会社が取り組むサイエンス・テクノロジー発のイノベーションの社会実装を推進するプログラムです。artienceが提供するリアルスペースに集まった研究者・起業家・事業会社・支援者等がエコシステムを形成し、そこで生まれた自由なパートナーシップによりサイエンスを社会実装させることを目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
化学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

artience株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.artiencegroup.com/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋2-2-1
電話番号
03-3272-5731
代表者名
高島 悟
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1907年01月