プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般財団法人日本規格協会
会社概要

規格説明会【お申込受付開始!】JIS A 5308(レディーミクストコンクリート)改正説明会

2024年3月に改正予定のJIS A 5308、JIS Q 1011に関する規格説明会のお申込受付を2023年11月1日に開始しました。

一般財団法人日本規格協会

一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、全国生コンクリート工業組合連合会・全国生コンクリート協同組合連合会(東京都中央区、会長:斎藤昇一)と共催で、2024年3月改正公示予定の「JIS A 5308(レディーミクストコンクリート)」および「JIS Q 1011(適合性評価―日本産業規格への適合性の認証―分野別認証指針(レディーミクストコンクリート))」に関する改正説明会を開催いたします。

≪開催地・日程・会場≫

●開催主旨●

全国生コンクリート工業組合連合会・全国生コンクリート協同組合連合会では、2021年度より経済産業省の産業標準化推進事業「レディーミクストコンクリートの品質及び環境性能の向上に関するJIS開発」を受託し、安全・安心な社会形成等に資するJIS A 5308への改正について検討を行なってまいりました。

 

 前回の改正以降に生じた種々の課題について検討し、環境配慮や品質・性能の多様化への対応、検査および情報提供の合理化による生産性の向上等を図り、2024年3月に公示される予定となっています。

 

 レディーミクストコンクリートの製造、販売、使用に携わる方々に今回改正される内容を正しくご理解いただくため、同時に改正を予定しているJISマーク表示制度の認証指針とともに、JIS原案作成に係わる委員会の委員等による説明会を開催いたします。

 

●JIS改正に携わった専門家による充実したテキスト●

 本規格説明会では、JIS A 5308・JIS Q 1011それぞれの規格改正に携わられた専門家による規格説明により、改正内容を事前に正しく理解していただくことを目的としております。説明会当日に受講者限定でお渡しをするテキストは、講師陣による改正のポイントなどを含む、本説明会だけの充実した内容となっており、規格説明会後に改めて見返すことでより理解が促進されます。


≪プログラム≫

≪受講方法≫

 全国10カ所(計11回)で説明会を実施いたします。

 各会場にて、ご受講いただけますので、是非ご参加をご検討ください。

 ※オンラインの配信はございません。

 

≪参加費≫

 ・一  般:¥13,200 <10%税込>  

 ・維持会員:¥12,100 <10%税込>

 ・全国生コンクリート工業(協同)組合連合会:¥8,800 <10%税込>

  ※全国生コンクリート工業(協同)組合連合会 会員の方は、

   お申込みの際、受講者名の末尾に★を必ず記入してください。

 

●本説明会詳細ページ●

https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/0000190

(担当部門:研修ユニット 研修チーム E-MAIL etd@jsa.or.jp)


●日本規格協会(JSA)グループについて

1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。

 

我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、多彩なセミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR建設・土木
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人日本規格協会

6フォロワー

RSS
URL
http://www.jsa.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区三田3-13-12
電話番号
-
代表者名
朝日 弘
上場
未上場
資本金
-
設立
1945年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード