an 永谷亜矢子氏、DE 牧野圭太氏、POPS 田中淳一氏が登壇!「これからのローカルブランディング」オンラインイベントを8/11に実施
株式会社MATCHA(本社:東京都台東区、代表取締役社長:青木優)は、8月11日(水)に、an 代表取締役・立教大学 経営学部 客員教授 永谷亜矢子氏、DE 共同代表 牧野圭太氏、POPS クリエイティブディレクター・東北芸術工科大学 客員教授 田中淳一氏をお招きして、オンラインでのトークセッション「これからのローカルブランディング」を実施します。
「今だからこそできるインバウンド観光対策」Facebookグループ活動の一環として、8月11日(水)にオンラインイベント「これからのローカルブランディング」を実施いたします。本イベントでは、an 代表取締役・立教大学 経営学部 客員教授 永谷亜矢子氏、DE 共同代表 牧野圭太氏、POPS クリエイティブディレクター・東北芸術工科大学 客員教授 田中淳一氏にお話をいただきます。
「今だからこそできるインバウンド観光対策」Facebookグループとは、新型コロナウイルスの影響により、インバウンドをはじめとした日本の観光業界には大きな影響が出ている中で、「知恵やリアルな経験を共有することにより、国際観光の中で、日本の競争力を高める」ことを目的に、MATCHAが運営するグループです。
- イベント概要・イベント名:これからのローカルブランディング
・参加方法(YouTubeライブ):https://youtu.be/AI54wRxQuvs
・参加方法(Zoom):https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcscuqtqjorGNB-8wpd7gce0fcFh_bmGTca?fbclid=IwAR0KOtowRzjLFl0T0ipX94nV3MkUHy0WMDnRyIRDM-WKcqIiWFPrbHEKpCE
・参加費:無料
・定員:YouTubeライブなし/Zoom100名
- イベント説明
今回のオンラインイベントでは、anの永谷さん、DE 牧野さん、POPSクリエイティブディレクターの田中さんと語り合います。テーマは、「これからのローカルブランディング」です。地域の魅力をどう発掘し、世の中に対して見せていくか。コミュニケーションするかの術を議論していくイメージです。ブレイクアウトセッションテーマは「皆さんの地域を選んでもらうために必要なことは何か?」になります。今年の中で一番予測がつかないセッションになりそうで、その分楽しみです。an 代表取締役・立教大学 経営学部 客員教授 永谷亜矢子氏、DE 共同代表 牧野圭太氏、POPS クリエイティブディレクター・東北芸術工科大学 客員教授 田中淳一氏をゲストにお迎えし、共に考えていきたいと思います。
- 「今だからこそできるインバウンド観光対策」Facebookグループとは
インバウンドのキーマンを招いたオンラインでのトークセッション開催や、グループメンバー間の情報共有などでノウハウを蓄積しています。昨年末には、「インバウンド観光 再出発のガイドライン」を公開いたしました。参加は承認制となっておりまして、前向きなご参加をいただける方を歓迎しておりますので、ぜひリクエストください。なお、参加リクエストの際には表示される質問全てに回答をお願いいたします。
・Facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/inboundfornow
・インバウンド観光 再出発のガイドライン:https://note.com/inboundfornow/n/n956b5c7b3618
- MATCHAとは
・MATCHA:https://matcha-jp.com/
・サービスのご紹介:https://service.matcha-jp.com/
すべての画像