【参加者募集開始】未来のヒーローたちへ!生成AIで社会課題に挑む「Butterfly Base OSAKA」始動

~優れたアイデアは大阪・関西万博「こども万博」で発表のチャンスも~

株式会社Meta Heroes

株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、当社が運営しているDX教育スペース「Hero Egg」にて、小中学生がAIや生成AIツールを活用し、身近な社会課題に挑戦する次世代型プログラム「Butterfly Base OSAKA(バタフライベース オオサカ)」を始動することを発表いたします。

本プログラムは、未来の“社会を変えるヒーロー”を育てる実験基地として、2025年7月から10月にかけて全5回開催され、10月に大阪・関西万博にて開催される「こども万博」での登壇を目標としております。

Butterfly Baseとは? 

Butterfly Base(バタフライベース)は、生成AIやデジタルツールを活用しながら、子どもたちが自ら考え、チームで協力し、社会課題の解決に挑戦するプログラムです。生成AI「ChatGPT」などを使ったワークショップを通じて、アイデアの創出から発表までを体験できます。

Butterfly Base代表 近藤にこる 氏のコメント

小さな挑戦が、未来を変える。 Butterfly Baseの「バタフライ」は、“バタフライ効果”から名づけました。 「小さな行動が、やがて社会を動かし、大きな未来を創っていく」私はそう信じています。 ここでは、AIやテクノロジーを活用しながら、身近な社会課題に向き合い、 自分の想いをカタチにして、仲間とともに挑む体験が待っています。 その一歩が、次の挑戦を生み、未来を動かします。 Butterfly Baseから、新しい日本を、そして世界をつくっていきましょう。 Butterfly Baseから、新たなヒーローが羽ばたいていくことを、楽しみにしています!

プログラム概要

「Butterfly Base OSAKA」は、子どもたちが生成AIを使いこなしながら、身近な社会課題の解決に取り組む、実践型の次世代プログラムです。最大の特長は、AIやテクノロジーに関する知識をただ“学ぶ”だけでなく、それを活用して“行動”し、さらに“発信”していく力を育てる点にあります。

参加者は、ChatGPTをはじめとした生成AIツールの使い方を学びながら、自らの発想で課題解決のアイデアを考え、仲間と協力して形にしていきます。そして、最終回にはプレゼンテーション形式でアイデアを発表し、自分の考えを人に伝える力も磨いていきます。

さらに注目すべきは、学びを“次の誰か”に伝えるというアウトプットの循環です。プログラム内では、自分が得た知識や経験を、同じ小学生同士で教え合う機会も設けられており、受け身の学習ではなく、主体的に「教えることで学ぶ」実践的な体験が可能です。

知識をインプットするだけでなく、それを使って行動し、同世代にアウトプットするという一連の流れの中で、参加者は“未来の社会を変えるヒーロー”としての第一歩を踏み出していきます。

こんな子どもたちを募集しています! 

本プログラムは、AIや未来のテクノロジーに興味がある子どもたちや、「自分のアイデアで社会を良くしたい」と考えている小中学生に最適です。プレゼンテーションや表現にも挑戦したい、同じ志を持つ仲間と出会いたいという子どもたちの参加を歓迎しています。

未来をつくる「ヒーローのたまご」たちが、自らの手で社会を変える体験に踏み出すための舞台、それが「Butterfly Base OSAKA」です。

開催概要

日時

第1回:7月26日(土)13:00~15:00

第2回:8月10日(日)13:00~15:00

第3回:8月12日(火)13:00~15:00

第4回:9月6日(土)13:00~15:00

第5回:9月21日(日)13:00~15:00

開催場所

「Hero Egg」
(大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内)

対象

小学生・中学生(AI初心者歓迎)

参加費

無料

参加方法

Butterfly Base公式サイトより

https://ed-fusion.jp/butterfly-base-osaka

【Hero Egg】について

Hero Egg(ヒーローエッグ)は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもも大人も“共に学ぶ”をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。

未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。

楽しみながら未来の技術に触れ、"創る力"を育む

Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。

オフィシャルサイト:https://heroegg.com/

住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内

【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com

【株式会社Meta Heroes】

株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催。2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めている。

・設立:2021年12月03日

・代表取締役:松石和俊

・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F

・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中

 2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内

・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区

 太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F

・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]

・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]

・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Meta Heroes

24フォロワー

RSS
URL
https://meta-heroes.io/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階
電話番号
06-7163-8673
代表者名
松石 和俊
上場
未上場
資本金
4100万円
設立
2021年12月