【緊急公開】11/22~『遠くへいきたいわ』ndjc2021 団塚唯我監督 作品
団塚唯我監督の長編デビュー作『見はらし世代』上映記念ユーロスペースにて短編『遠くへいきたいわ』(ndjc2021)11/22(土)~緊急公開決定!団塚監督が新たにデザインしたビジュアル3点を解禁
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)の文化庁委託事業である<ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021>で注目を浴びた団塚唯我監督作品『遠くへいきたいわ』が11月22日(土)からユーロスペースにて緊急公開決定いたしました!
また、今回の上映に合わせて団塚監督自身で新しくビジュアルを3点を制作。公開当時のビジュアルよりも、より作品の芯を捉えたビジュアルになりました。
団塚監督の長編デビュー作である『見はらし世代』は、『遠くへいきたいわ』をきっかけに出会った制作プロダクションのシグロとタッグを組んだ作品。第78回「カンヌ国際映画祭」監督週間に日本人史上最年少で選出された他「サン・セバスティアン国際映画祭」をはじめとする数々の映画祭に正式出品され、現在国内外から注目を集めています。
その団塚監督飛躍の原点となる作品を、この機会にぜひスクリーンでご覧ください。
★入場者先着プレゼント
ユーロスペースでの『見はらし世代』上映でプレゼントキャンペーンを実施します。
入場者先着でオリジナルステッカーをランダムでプレゼント。
※先着・数量限定につき、無くなり次第終了となります。
◆劇場情報 ユーロスペースは[公式サイト]にてご確認ください。
『遠くへいきたいわ』
《上映》11月22日(土)~11月28日(金)
22日(土)17:40〜/23日(日)/24日(月祝)16:55〜/25日(火)から28日(金)19:00〜
《料金》1,000円均一
※『見はらし世代』半券ご提示で900円



【STORY】
心配ないから、手をはなして
アルバイト先へ面接にやってきた竹内(39)をひと目見て動揺を隠せなくなる紗良(21)。自転車で帰宅する道すがら、同僚で恋人の悠人から、目を瞑って車道の真ん中に立つ竹内の姿を先日目撃したことを告げられる。怒りを露わにした紗良は去ってしまい、訳も分からず取り残される悠人だった。竹内の勤務初日、開店作業を終えたふたりはオープンを待つばかりのはずだったが…。互いに亡くしてしまった母 / 娘の面影を見出し合うふたりは、束の間の逃避行に何を求めるのか。
監督・脚本:団塚唯我
出演:野内まる、河井青葉、藤江琢磨、津田寛治、金澤卓哉
プロデューサー:山上徹二郎
ラインプロデューサー:洲崎翔
撮影:古屋幸一 照明:酒井隆英 録音:川上拓也 美術:高橋俊秋 衣装デザイン:宮本まさ江
音楽:寺西涼 製作:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
作家推薦団体:なら国際映画祭
制作プロダクション:シグロ
上映年・フォーマット・コピーライト表記:2022年/カラー/ビスタサイズ/30分/©2022 VIPO
『見はらし世代』
《上映》11月22日(土)~12月5日(金)
22日(土)15:20〜/23日(日)/24日(月祝)14:35〜/25日(火)から28日(金)19:50〜
《料金》一般:2,000円/シニア・大学(院)生・専門学校生:1,400円/
会員:1,300円/高校生:900円/中学生以下:600円



【STORY】
再開発が進む東京・渋谷で胡蝶蘭の配送運転手として働く青年、蓮。ある日、蓮は配達中に数年ぶりに父に再会してしまう。姉・恵美にそのことを話すが、恵美は一見すると我関せずといった様子で黙々と自分の結婚の準備を進めている。悶々と日々を過ごしていた蓮だったが、彼はもう一度家族の距離を測り直そうとする。家族にとって、最後の一夜が始まる――
監督・脚本:団塚唯我
出演:黒崎煌代、遠藤憲一、井川遥、木竜麻生、菊池亜希子、中村蒼、中山慎悟、吉岡睦雄
蘇鈺淳、服部樹咲、石田莉子、荒生凛太郎
企画・製作:⼭上徹⼆郎 製作:本間憲、金子幸輔、長峰憲司
プロデューサー:山上賢治 アソシエイトプロデューサー:鈴⽊俊明、菊地陽介
撮影:古屋幸⼀ 照明:秋⼭恵⼆郎、平⾕⾥紗 音響:岩﨑敢志 編集:真島宇⼀ 美術:野々垣聡 スタイリスト:⼩坂茉由 ヘアメイク:菅原美和⼦、河本花葉 助監督:副島正寛
制作担当:井上純平 音楽:寺⻄涼
『見はらし世代』製作委員会:シグロ、レプロエンタテインメント
フォーマット等表記:2025年/カラー/2:1/115分/©2025 シグロ / レプロエンタテインメント
ndjc(New Directions in Japanese Cinema):若手映画作家育成プロジェクト
優れた若手映画作家を公募し、本格的な映像製作技術と作家性を磨くために必要な知識や技術を継承するためのワークショップや製作実地研修を実施すると同時に、作品発表の場を提供することで、次代を担う長編映画監督の発掘と育成を目指しています。
公式サイト:https://ndjc.bunka.go.jp/
公式X:@ndjc_project
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
ndjc事務局
e-mail:ndjc@ndjc.bunka.go.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
