プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社東京ニュース通信社
会社概要

現地在住の日本人ガイドが案内する新しい旅行ガイドブックが誕生!

「現地在住日本人ガイドが案内する ダナン・ホイアン・フエ」隅野史郎/著 3月18日(土)発売!

株式会社東京ニュース通信社

この度、雑誌「TVガイド」や「TV Bros.」を発行する、株式会社東京ニュース通信社は、3月18日(土)に「現地在住日本人ガイドが案内する ダナン・ホイアン・フエ」を発行します。本書は現地に在住する日本人のガイドが、その土地の魅力を日本人の好みに合わせて紹介していく、新しいタイプのガイドブックです。今回はシリーズ第一弾として、近年ビーチリゾート地として日本人にも人気急上昇のダナン、世界遺産の街として知られるホイアン、そして古都・フエというベトナム中部都市にスポットを当てたガイドブックを発行します。これまでのサイゴン、ホーチミンの紹介が中心だったこれまでのベトナムガイド本とは一線を画す、ベトナム中部の魅力満載の一冊。ぜひ旅のお供にご利用下さい。

『現地在住日本人ガイドが案内する ダナン・ホイアン・フエ』(東京ニュース通信社刊)『現地在住日本人ガイドが案内する ダナン・ホイアン・フエ』(東京ニュース通信社刊)

【本書の内容】
ダナンは世界最大のオンライン旅行会社・エクスペディアが運営するサイト「エクスペディアジャパン」において、海外旅行人気急上昇ランクで1位(2014年)を記録するなど、注目度No.1の観光スポットのひとつ。今年の11月にはAPECの首脳会談が開催されるなど、メディアの注目も集まっている。

古くから貿易港として栄え、1999年に世界遺産に登録されたホイアンは、200年前の町並みが残り、美しいランタンの明かりがノスタルジックな雰囲気を醸し出す。その情緒ある風情が日本人女性に大人気のスポット。
フエは1945年までベトナム最後の王朝・阮朝の首都だった場所で、王宮や寺院、皇帝陵などが点在し、一部建造物は世界遺産に指定されている。直近では天皇・皇后両陛下も訪問したことで知られる。

そんな魅力満載のエリアを案内するのが、ダナン在住15年のスペシャリストで著者の隅野史郎。著者は普段、日本のメディアを中心にコーディネートを行い、その知見・人脈の広さで他の追随を許さない敏腕ガイドとして活躍中。その氏が「この本を読んだらボクの仕事がなくなる」と、いわば“失業覚悟”でダナン・ホイアン・フエの魅力を余すことなく紹介していく。


【著者プロフィール】 
●隅野史郎

ダナン在住15年、有名な写真家や料理研究家などプロから絶大な支持を集めるスペシャル・コーディネーター。皆から敬愛を込めて“Shiro”さんと呼ばれ、その人柄と腕は折り紙つき。リゾート地や美味しいレストラン情報はもちろん、旅行誌には載っていない安全で美味しいローカル食堂の情報や穴場の絶景スポットなどを本書で紹介している。
旅行相談などは下記Facebookページまで。
https://www.facebook.com/shirodanang
 

江戸時代に日本の朱印船も入ってきたトゥボン川の流れるホイアン。今も川は生活の一部になっている江戸時代に日本の朱印船も入ってきたトゥボン川の流れるホイアン。今も川は生活の一部になっている

日本人が建設した来遠橋(らいえんばし)は、通称“日本橋”で親しまれている。ホイアンのシンボル日本人が建設した来遠橋(らいえんばし)は、通称“日本橋”で親しまれている。ホイアンのシンボル

幾度かの修復を経て中国風の様式になった日本橋。橋の真ん中に祠があり、渡るにはチケットが必要幾度かの修復を経て中国風の様式になった日本橋。橋の真ん中に祠があり、渡るにはチケットが必要

 

長く続く真っ白なビーチは、今、リゾート地として世界でも人気沸騰中長く続く真っ白なビーチは、今、リゾート地として世界でも人気沸騰中

 

ホイアンの夜を彩るランタン。まるで映画のワンシーンのような幻想的な風景が旅情感を誘うホイアンの夜を彩るランタン。まるで映画のワンシーンのような幻想的な風景が旅情感を誘う

日本でも人気のスープ春雨。オリジナル料理はダナンの夜食街で食べられる日本でも人気のスープ春雨。オリジナル料理はダナンの夜食街で食べられる


【商品概要】
「現地在住日本人ガイドが案内する ダナン・ホイアン・フエ」隅野史郎/著

●発売日:2017年3月18日(土)※一部、発売日が異なる地域がございます。
●定価:本体1,500円+税 ●仕様:四六判、ソフトカバー、160ページ
●発行:東京ニュース通信社 ●発売:徳間書店
http://zasshi.tv/category/tokyonewsbooks
全国の書店、ネット書店でご購入いただけます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://zasshi.tv/category/tokyonewsbooks
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東京ニュース通信社

176フォロワー

RSS
URL
https://tokyonews.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区晴海1-8-12 晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ 24階
電話番号
03-6367-8001
代表者名
奥山卓
上場
未上場
資本金
4680万円
設立
1947年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード