山の環境保全を推進 日本山岳歩道協会を設立

ヤマップ

この度、登山道の整備・維持管理を担う山小屋や民間団体、およびアウトドア関連企業が連携し、山の自然景観や生態系の持続的な保全に取り組む団体「日本山岳歩道協会(Japan TrailAlliance:JTA)」を設立したことをお知らせいたします。

日本山岳歩道協会(JTA):https://japan-trail.jp/


登山やトレイルランニングに代表されるマウンテンアクティビティの多様化や、訪日客向けの観光需要の増加など、国立公園をはじめとする山域の利活用が進んでいます。登山道は、人の踏圧をきっかけに崩れはじめ、さらに集中豪雨や乾燥・凍結などの自然現象が重なることで、その被害は周囲の植生・生態系にまで広がっていきます。

 

しかし一番の問題は、その状態を放置すること、あるいは自然に適さない整備工事が行なわれることによる「荒廃の加速」です。


私たち日本山岳歩道協会が目指すのは、荒廃と復元のバランスが取れ、美しい自然環境が維持されている状態です。それを実現するためには、自然にやさしい施工技術を持つ人材の育成や、山の維持管理を扱う法制度の整備など、適切な管理体制をつくることが不可欠です。



日本山岳歩道協会(JTA)のサイト公開

山の保全活動は各地域の民間団体や自治体が個別に行なっており、それぞれが抱える課題や施工事例など、登山道整備に関わる情報を発信・共有する機会が不足しています。


取り組みの第一歩として、荒廃する山の現状と課題、私たち日本山岳歩道協会が考える環境保全の目指す姿、各地の活動や参加型イベント等を伝える情報プラットフォームとして、公式ウェブサイトを立ち上げました。

日本山岳歩道協会(JTA):https://japan-trail.jp/



産・官・学・民で学びあう環境保全シンポジウムを8月10-12日に開催予定

当協会発足のオープニングイベントとして、山の保護と利用を考えるシンポジウム「日本山岳保全サミット」を北海道の大雪山の麓・東川町にて開催します。


同様の問題意識と志を持つ方々と情報交換を行い横のつながりを作りながら、全国の山域が抱える環境保全の問題解決に取り組んでまいります。




日本山岳歩道協会 代表 / 雲ノ平トレイルクラブ 代表 伊藤二朗 コメント

私たちは、自然に何を求めているのでしょうか。

約20年前に雲ノ平山荘を引き継いでから、これまで国立公園の保全体制を取り巻く社会課題の多さ、その先行きの見えなさと向き合う歳月でした。登山業界の中ですらマイナーな話題であり、問題の存在を伝えること自体が非常に難しい現実が立ち塞がっていました。

景観美や生態系の営みに出会いに来る場所で、なぜそれに調和する考え方や管理体制が存在しないのか。その問いを社会と共有すべく、植生復元活動や言論表現を通じて、さまざまな試行錯誤が続きました。

今、全国の意志を共有できる方々との出会いを通じて、はっきりと新しい可能性が花開こうとしていることを感じます。環境危機が進行し、複雑化する現代社会において、自然生態系の織りなす原風景に出会い直すことは、いよいよ重要性を高めています。

皆さまにも、この活動に参加していただければ幸いです。


一般社団法人 大雪山・山守隊 代表 岡崎哲三 コメント

崩れた登山道を直しつつ、どうすれば自然と人間は共存できるか、いつも考えていました。整備技術が高まっても、一人では「管理」できないことを痛感していました。

この度、大雪山を飛び越え、各地の自然を管理する人とビジョンや課題を共有し、解決に向けた発言や行動を行なっていく団体の発足ができたことを、心から嬉しく思います。

私は、本気で山岳管理を志す人が各地にいることを知っています。いつかそんな人たちと、この小さな流れを本流に変え、新しい山岳文化や保全の仕組みを作っていけるよう進んでいきたいと思っています。



北杜山守隊 代表理事 花谷泰広 コメント

山岳歩道の維持管理は、行政から委託された誰かがやってくれている。恥ずかしながら少し前まではそう思っていました。しかし山小屋の管理運営に携わるようになり、当事者として突きつけられた現実は、「これはまずい」でした。保全する予算も人材も仕組みもない。愕然とする中で、それを補う新しい仕組みを構築しなければならないと思い、行動を起こしました。

私は美しくも崩れつつある自然景観を、美しい姿で次世代に継承することは義務だと思っています。各地に点在する熱い想いを持った同志と知恵を出し合い、山を愛する多くの人々の力を結集して、みんなで山の自然を保全していく世の中にしていきたいと思います。


ヤマップ代表取締役CEO 春山慶彦 コメント

「登山道を登山者自身で整備する。しかも、自然になるべく負荷をかけない形で、登山道を整備していく。」今はまだ小さな取り組みに過ぎないかもしれませんが、自然になるべく負荷をかけない登山道整備は、多くの人々を惹きつけ、魅了する可能性を秘めています。”山を歩く”楽しさだけでなく、”登山道を整備する”楽しさやよころびも、多くの登山者と分かち合いたいと思っています。

少しでも豊かな山岳環境を次世代へ引き継ぐため、自然に負荷をかけない登山道整備を、持続可能な山岳環境を維持するための定石として、各地に根付かせたい。そんな理想を掲げ、有志の方々と日本山岳歩道協会を立ち上げました。ご関心のある方、参加されたい方、お気軽に当協会までご連絡ください。https://japan-trail.jp/



日本山岳歩道協会(JTA)について

各地で登山道の維持管理に関する活動に取り組む団体及びアウトドア関連企業が連携し、持続可能な環境保全のあり方を提案することを目的とした団体です。



YAMAPについて

電波が届かない山の中でも、スマートフォンのGPSで現在地と登山ルートがわかる、登山を楽しく安全にするアプリ。山行の軌跡や写真を活動記録として残したり、山の情報収集に活用したり、全国の登山好きと交流したりすることもできる、日本最大の登山・アウトドアプラットフォームです。(2021年8月 登山アプリ 利用者数調査 [App Ape 調べ] )

2023年5月に累計370万ダウンロードを突破。

URL:​https://yamap.com/



株式会社ヤマップ 会社概要

会社名 株式会社ヤマップ

本社所在地 福岡市博多区博多駅前3-23-20 博多AGビル6F

資本金(資本準備金含む) 1億円

事業概要

 1. 登山・アウトドア向け WEB サービス・スマートフォンアプリ「YAMAP」の運営

 2. 登山・アウトドア用品のセレクトオンラインストア「YAMAP STORE」の運営

 3. これからの登山文化をつくるメディア「YAMAP MAGAZINE」の運営

 4. ガイドと登山者をつなぐ山旅のプラットフォーム「YAMAP TRAVEL」の運営

 5. 自然特化型クラウンドファンディング「YAMAP FUNDING」の運営

 6. 山・自然を活用したコンテンツ開発・コンサルティング・プロモーション 等

URL:https://corporate.yamap.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヤマップ

70フォロワー

RSS
URL
https://yamap.com/
業種
情報通信
本社所在地
福岡市博多区博多駅前3-23-20 博多AGビル6F
電話番号
092-710-5511
代表者名
春山慶彦
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2013年07月