ユカイ工学、CES 2023に出展。現代人への新たな“休憩”を提案するプロダクトを発表予定
新しい癒やしの休憩じかんを体感できるプロダクトを初公開。社内メイカソンから商品化を目指すライトロボット「LIGHTONY」と世界的な新標準通信規格Matter対応の「BOCCO emo」デモ機を展示
「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)は、2023年1月5日(木)~8日(日)に米国ラスベガスにて開催される「CES 2023」に出展いたします。
- ユカイ工学ブースの3つの注目展示
- 注目展示①
新体感の休憩プロダクト(新発表)
ふしぎだけど癒やされる、新たな休憩体験を提案するプロダクトを発表します。(詳細は近日発表予定)
ティザーサイト:https://fufuly.jp
- 注目展示②
いっしょに寝落ちしてくれるライトロボット「LIGHTONY」(新発表)
電気をつけっぱなしにして眠ってしまったとき、気づくと一緒に眠っている、そんなかわいい表情でやさしく寄り添い、暮らしやインテリアに溶け込むパートナーロボットです。
LIGHTONYのあゆみ
「LIGHTONY」が生まれるきっかけとなったのは、山田社長の愛称をもつ、ユカイ工学のハードウェアエンジニア山田康太が小学生の頃からロボット製作を続けて生まれたオリジナルロボット、「TONY ROBOT」(トニーロボット)からはじまります。
ユカイ工学に入社後も平日は会社に勤める傍ら、個人での活動にも勢力的に取り組み、TONY ROBOTの仲間のロボットたちを作り、ホットサンドやドリンクを提供する屋台やキッチンカーでのロボットカフェ開店など、ロボット作りへの情熱を燃やしてきました。
アイディアをプロトタイプ化して発表する、ユカイ工学恒例イベントの社内メイカソン2022にて、TONY ROBOTから構想した「LIGHTONY」をチームで発表し、商品化を目指した開発プロジェクトがスタートしました。
これまでのあゆみ:山田社長note https://note.com/yamadasyatyou/
山田康太インタビュー:https://note.com/ux_xu/n/nbaa149e4713d
ロボットカフェレポート:https://note.com/ux_xu/n/n1ffc96a9799a
ハードウェアエンジニア
山田康太
1994年生まれ。小学4年生の頃からロボット製作を始める。高校を中退後、ニートをしながらロボット作りに没頭。2015年頃、TONY ROBOTの原型が完成。2016年、ユカイ工学に入社。
- 注目展示③
Matter対応の「BOCCO emo」
会場では、Matter対応のデモンストレーションとして、BOCCO emoとLIGHTONYが連携して、ロボット同士が対話しているような愛らしいパフォーマンスも予定しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000015618.html
BOCCO emo概要
BOCCO emo 公式サイト
https://www.bocco.me/
BOCCO emo APIs
https://biz.ux-xu.com/
- 展示会概要
会期:2023年1月5日(木)~ 8日(日)
開催地:アメリカ・ネバタ州ラスベガス
ブース:Venetian Expo - Hall A-C、ブース番号:50026
ユカイ工学出展内容
新体感の休憩プロダクト(発表予定)、ライトロボット「LIGHTONY」、BOCCO emo、甘噛みハムハム、線人間、Qoobo、Petit Qoobo
CES 公式サイト:https://www.ces.tech/
- ユカイ工学株式会社について
法人向けサービスについて
https://www.ux-xu.com/business
主な事業
①受託による製品・サービス開発、DX支援
②ロボットプラットフォームを利用したサービス開発
・シニア支援サービス、子育て支援サービス、CX向上等
③自社製品開発・販売
・あなたに共感する、未来のファミリーロボット「BOCCO emo」
・赤ちゃんのような「甘噛みハムハム」、やみつき体感ロボット 等
企業情報
ユカイ工学株式会社(Yukai Engineering Inc.)
代表取締役:青木俊介
設立日:2007年12月28日
本社:東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101
WEB:https://www.ux-xu.com/
Facebook:https://facebook.com/YUKAIEngineering/
Instagram:https://www.instagram.com/yukaiengineering/
Twitter:https://twitter.com/yukaikk
note:https://note.com/ux_xu
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像