三豊市・三豊市社会福祉協議会・ダイハツ工業、福祉介護共同送迎サービスの実証に向け3者連携協定を締結

ダイハツ工業株式会社

香川県三豊市および社会福祉法人 三豊市社会福祉協議会(以下、社協)、ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市/以下、ダイハツ)は、共に連携し推進する福祉介護領域における移動に係る次世代モビリティサービスにおいて3者による連携協定を締結し、2020年内に福祉介護共同送迎実証事業の実施を計画している。

■背景と概要
1.背景

三豊市とダイハツは、2019年10月15日に福祉介護領域における次世代モビリティサービスに関する連携協定を締結した。また、本事業は、2020年7月31日に経済産業省の“令和2年度 『地域新MaaS創出推進事業』“に採択を受け、先進パイロット地域として実施する。AI(人工知能)やIoTなど先端技術を活用した運行サービス(福祉介護型MaaS)によって福祉介護事業に関わる方々の負担を軽減するとともに高齢者等がいつまでも自分らしく豊かに日常生活を送ることができるまちづくりを目指している。

2.実証事業を3者で連携
10月5日、三豊市・社協・ダイハツにより実証事業実施における連携協定を締結(調印)

3.実証事業の概要
(1)プロジェクト名
福祉介護共同送迎実証事業

(2)プロジェクト概要
各通所介護施設がそれぞれ単独で行っている送迎業務を集約し、地域一体で乗り合う共同送迎モデルの実証実験を行う。また、送迎車両の空き時間を有効活用した新たな移動ニーズの可能性を探る。

(3)プロジェクトの目的
介護施設利用者、介護職員、施設の負担軽減及び高齢者が豊かに暮らし続けられるまちづくりを目指す。

(4)実証事業予定時期
2020年11月~11月末

(5)実証事業規模(運行車両4台)
三豊市(山本地域・財田地域)における参画する介護施設5施設の利用者の内、延べ乗車人数600人程度を想定。

(6)新型コロナウイルス感染拡大対策
本実証では厚生労働省ガイドラインにおける感染拡大対策遵守に加え、以下2つの対策を実施予定。
送迎用車両内部のSIAA認証済み抗ウイルスコーティング及び運転席と後部座席を仕切るカーテンの設置。

【本件に関するお問い合わせ先】
三豊市健康福祉部介護保険課 Tel:0875-73-3017   E-mail:kaigohoken@city.mitoyo.lg.jp
三豊市政策部交通政策課   Tel:0875-73-3055   E-mail:koutsuu@city.mitoyo.lg.jp
社会福祉法人 三豊市社会福祉協議会 Tel:0875-63-1014   E-mail:e-mail@mitoyoshakyo.or.jp
ダイハツ工業株式会社 広報・渉外室 Tel:(大阪)072-754-3047(東京)03-4231-8854

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ダイハツ工業株式会社

24フォロワー

RSS
URL
https://www.daihatsu.com/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府池田市ダイハツ町1番1号
電話番号
-
代表者名
井上 雅宏
上場
未上場
資本金
284億434万円
設立
1907年03月